東京會舘の口コミBrides Reviews
先輩花嫁の体験談




マグノリアは唯一、東京會舘で昔から変わらない雰囲気を残している披露宴会場だそうです。
なんと芥川賞の授賞式もここで開催しているとか!
クラシックさが残るこちらの会場は、窓の形や照明も他の会場とは雰囲気が違うので、是非見比べてみてほしいです!




会場の壁2面が窓になっているため、自然光が沢山入るお部屋です。
アットホームな雰囲気にしたかったので、暖かい日差しが差し込むSakuraはテーマにぴったりでした。
また、お部屋から皇居が見えるのも東京観光をしているようでおすすめです。
シンプルなデザインのお部屋なので、テーブルコーディネートや装花などの邪魔をせず、色々な雰囲気にアレンジ可能だと思います!




披露宴会場の決め手は、皇居などの綺麗な景色を見渡すことができる、大きな2面窓があるところです。カーテンを開けた時と閉めた時で雰囲気を変えることができることも魅力の1つでした。
また、会場の形が珍しい横長の長方形なので、全ゲストとの距離が近く、みんなの顔がしっかり見える点もお気に入りです。




マグノリアは煉瓦造りの壁や木製のアーチ窓、クラシックなシャンデリアが映えるレトロな会場なので、クラシカルな雰囲気にしたい方には特におすすめです。
東京會舘の披露宴会場の中で唯一デザイナーさんが異なり、リニューアル前の旧館のイメージが残っています。
装花やテーブルコーディネート次第で様々な雰囲気を演出できるのもおすすめポイントです。
会場そのものが素敵な空間なので、シンプルな装花でも十分に映えると思います。
また、広すぎない会場なのでゲストとの距離が近いのも魅力の一つです。




大きな窓から見える皇居がとても素敵です!
窓から入る光や、夜になるとゲストテーブルのキャンドルがキラキラと光っていて、本当に幻想的な世界観が作られていて素敵でした!




会場は4つあり、どれも広い窓があるため、開放的な雰囲気です。また、カーペットも派手すぎず素敵な柄なので、どんなドレスにも似合います。




チャペルと同じフロアなので、高齢の祖母にとっても動線が良いと感じました。
皇居を背景に一面窓になっていて、上品でありながら抜け感を感じられる所がお気に入りです。
緑色の絨毯やシャンデリアの上質な雰囲気も好みです。




高砂の後ろが木目調になっているので、スタイリッシュ感もあり、どんな装花やドレスでも映えます。
また、一面の窓があり、東京會舘ならではの開放感もある会場です!




披露宴会場も2面の大きなガラス張りで、開放感があったことが1番の決め手です。
ナイトウェディングだったので、挙式の時は皇居の緑が見えることで東京らしくない自然を感じることができたのと、夜はその真逆でキラキラな夜景を楽しんでもらいたくて選びました。




Sakuraは2面窓のため、開放感が他の会場に比べても大きいと思います!
披露宴開始時はまだ明るく、時間が進むにつれて暗くなる様子が幻想的で素敵でした♡
ピアノが設置されているため生演奏が可能で、好きな曲を弾いていただいたり、お任せで雰囲気に合った曲を演奏していただきました。




大きな窓がついているので開放感があり、皇居が見える景色もとても素敵です。




ローズイーストの会場は、自然光が入らない代わりに会場を思いのままに作り上げることができます。私たちは黒×ブルー×白のシックな会場にしたかったため、自然光が入らない会場を求めていました。
またワイドスクリーンでみるエンドロールムービーは素晴らしかったです。




Rose Westの良さは、広々とした空間、高い天井、そしてガラス張りの窓となっており皇居の緑が見えるところです。
最初はガラス張りで天候が心配でしたが、二重窓になっているため暗く感じることはありませんでした。
私自身も曇りの日に結婚式を挙げましたが、全く気にならず楽しむことができました。




二面の壁がガラスになっているため、自然光がたくさん入り、爽やかで明るい披露宴になりました。
新郎新婦共に地方出身なので、遠方からのゲストも多く、皇居が見えるロケーションで行えたことも、東京ならではでよかったなと思う点です。
また、会場の形が珍しい横長の長方形なので、全ゲストとの距離が近く、みんなの顔がしっかり見える点もお気に入りでした。




式場探しの絶対条件として、自分が気にいる披露宴会場を見つけることでした。披露宴会場の広さに合わせてゲストの人数も合わせようという考えで探していました。
東京會舘のマグノリアのお部屋を見学した際に、今まで見てきた会場にはない雰囲気に圧倒されたのを覚えています。一目惚れで決めたこともあり、とても大好きな会場です。




Sakuraは2面のガラス張りの会場なので、開放感があり景色も楽しんで頂けることがポイントです。
上質なサービス、空間の中で肩肘張らずに楽しんで頂きたかったので景色や外が見えることでリラックスできるかなと感じました。
披露宴スタート時はカーテンが閉じていますが、乾杯と同時にオープンとなり雰囲気がガラッと変わります!




17時からの挙式だったため後半は外も暗く、逆光の心配はありませんでした。
また、装花にキャンドルを沢山使用したため、大きな窓に反射した光が揺れていてとても幻想的でした!




おすすめポイントは十分な広さと天井の高さです✨
ローズwestの魅力は天井の高さと高砂側が一面ガラス張りになっている為、皇居をバックに外の光が差し込みとても明るい空間であることだと思います。
120人弱の方が参列してくださいましたが、とても広々とした会場だったので席の間隔はもちろんのこと、私たちが歩いていく道も十分に余裕がありとても満足できる会場でした。




披露宴会場sakuraは、二方向に広がる景色を楽しめる角部屋です。
午後の式だったため、お色直しで再入場する頃には、夜景が綺麗でした。
ピアノの生演奏や、その場で行われるメインディッシュのカッティングなどがあり、披露宴は楽しいひとときとなりました。




天井が高く広いので開放感があるところと、皇居の緑が見えるところがお気に入りです。
カーテンを閉めた状態と開けた状態でだいぶ雰囲気が変わるので、ニ通り楽しめました。
会場情報Information
基本情報
会場名 | 東京會舘 |
---|---|
営業時間 | 平日/12:00~20:00、土日祝/9:00~20:00 |
定休日 | 祝日除く火曜定休 |
住所 | 東京都千代田区丸の内3-2-1 |
最寄り駅 |
|
駐車場 | 145台(有料)※30分/400円 |
送迎 | 手配可 |
挙式 スタイル | 教会式人前式神前式 |
収容人数 | 640名 |
着席人数 | 60名〜640名 |
持込料金 | 装花(持込不可)・ブーケ(持込不可)・引き出物(605円)・引き菓子(363円)・印刷物(無料)・飲み物(持込不可)・ウェディングケーキ(持込不可)・カメラマン(持込不可)・ビデオ撮影(持込不可) |
公式 インスタ | @tokyokaikan_wedding |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |