東京會舘の口コミBrides Reviews
先輩花嫁の体験談




私と同じ名前に運命を感じて会場を決めました。
sakuraは皇居側の角のお部屋で、唯一の二面窓になるので開放感たっぷりでした!
横長のお部屋ですが、ゲストとの距離も近く感じて、とても良かったです。




窓がない部屋でしたが、天井が高く、ホテル挙式に近い雰囲気です。映像演出で圧倒できます。なによりご飯が美味しくそこが1番のおすすめポイントです。




煉瓦の壁、木製のアーチ型の窓、クラシカルなシャンデリア等、クラシカルで温かみのある空間に魅力を感じました。
装花等の華美な装飾は必要ないほど、披露宴会場そのものが素敵な空間です。
会場も広すぎず狭すぎずのちょうど良い広さで、アットホームなウェディングがお好きな方にお勧めです!




披露宴会場がもともとアンティークっぽい壁だったりするので、装花やテーブルクロスなどが決めやすいのと、ナイトウェディングがすごく大人っぽい雰囲気になるのでオススメです!




2019年1月にリニューアルした歴史ある會舘。
皇居の見えるチャペルは木のぬくもりに溢れて、
自然の光も入り美しいです。
クラシカルな雰囲気で、ステキな写真がたくさん撮れます!




roseの会場は、天井が高く広々としています。
とても高級感のある大人な雰囲気です。




私が選んだのはROYALという会場です。
1面がガラス張りになっておりそこからは皇居が一望できるので、丸ノ内という立地でありながら緑多い景色が楽しめます。絨毯はグリーンでどのカラーの衣装でも合いやすいと思います!




royalという会場だったのですが、皇居側の景色が見えてます。カーテン開閉できるので演出にメリハリを付けることが出来ました。私達は乾杯とともにカーテンオープンをしました。




ROYALという会場は背面がすべて窓で皇居を向いているためとっても景色がいいです。
<ポイント>
・乾杯と共にカーテンが開く演出でサプライズを演出できたこと。
・また、お料理の内容、味、スタッフの質も高く、安心できたこと。
・300年もの伝統のある会場で、今後も長くお付き合いができそうだったこと。
記念日の度に食事に訪れたいと思っています。




挙式でのモダンな皇居ビューから一転、大正ロマンなウッド調の会場は、装飾がいらないくらい素敵で他のバンケットには絶対にない雰囲気です。
厳かで歴史のある会場だけど、他の花嫁さんとは被りたくない方におすすめです。




ローズの花をイメージしたシャンデリアがある東京會舘のメインバンケットで披露宴を行いました。
天井高は7mと高く、高砂背面はガラス張りで皇居のグリーンが映え、とても開放感があります。
100名でもゆとりがある会場なので、余興などでもゆったりとスペースが使えます。
カーテンオープンは乾杯のタイミングで行いました!
会場情報Information
基本情報
会場名 | 東京會舘 |
---|---|
営業時間 | 平日/12:00~20:00、土日祝/9:00~20:00 |
定休日 | 祝日除く火曜定休 |
住所 | 東京都千代田区丸の内3-2-1 |
最寄り駅 |
|
駐車場 | 145台(有料)※30分/400円 |
送迎 | 手配可 |
挙式 スタイル | 教会式人前式神前式 |
収容人数 | 640名 |
着席人数 | 60名〜640名 |
持込料金 | 装花(持込不可)・ブーケ(持込不可)・引き出物(605円)・引き菓子(363円)・印刷物(無料)・飲み物(持込不可)・ウェディングケーキ(持込不可)・カメラマン(持込不可)・ビデオ撮影(持込不可) |
公式 インスタ | @tokyokaikan_wedding |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |