


挙式
バージンロードがとにかく広いです!
他の挙式会場だと両親と新婦の同時入場が難しい式場もありますが、東京會舘はそれが可能なことが個人的には嬉しいポイントでした!
また、夕方の挙式でしたが、光の入り方が天候に左右はされるものの、とても綺麗でした!
挙式の終盤で木のカーテンがフルオープンになる瞬間は、個人的に大好きなポイントです!

披露宴パーティ
マグノリアは唯一、東京會舘で昔から変わらない雰囲気を残している披露宴会場だそうです。
なんと芥川賞の授賞式もここで開催しているとか!
クラシックさが残るこちらの会場は、窓の形や照明も他の会場とは雰囲気が違うので、是非見比べてみてほしいです!
コンセプトやこだわったこと
結婚式という式の形式は壊さず、私たちらしさを出せるようにしました。例えばブーケトスは独身女性のみの参加が多いと思いますが、全員参加をお願いしました!
また、結婚式はご列席いただいた方々に感謝を伝える場でもあると思っていたので、写真やエンディングムービーに必ず全員を登場させてほしいとお願いしました。私たちのわがままでご無理を言ったにもかかわらず「もちろんです!」と丁寧に対応してくださいました。ミニマムな結婚式だからこそ出来たことだと思います。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Hatsuko endo
ドレス名:Amalia
Amaliaは東京會舘限定の特別なドレスです。後ろのくるみボタンとリボンが可愛らしく、前から見た時の刺繍とサテン生地の重厚感のバランスが素晴らしいです。
Hatsuko endoの中でも1、2を争うほどの重さがありますが、それに見合うだけの美しさがありました。
また3way仕様で、挙式から披露宴へと印象を簡単に変えられます。可愛さを重視する方には、ぜひ試着をおすすめしたい一着です。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- Hatsuko endo
ドレス名:Millie レッド
2024年の新作で、バラモチーフが華やかなドレスです。重厚感があり、秋冬婚にぴったりでした。
真っ赤でもなく、ボルドーにも寄りすぎない絶妙な赤色で、イエローベースの方に特によく似合う色味です。
当初は別のドレスを契約していましたが、試着した際にとても気に入り、とても似合っていると感じたため変更を決めました。
SHOESシューズ

特にこだわりがなかったので、元々契約する予定だったドレスショップのご厚意でレンタルさせていただきました。私はとにかくヒールがない方がいいと伝え、5cmのヒールのシューズをお借りしています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式、披露宴入場は低めのシニヨン、メイクは上品め。お色直しはハーフアップ、メイクは印象を変えるためキラキラ韓国系メイクでお願いしました。
髪型は決まっていたのですが、メイクは指示書をとりあえず作ったもののあまり決まっておらず、ヘアメイクリハーサルでご相談しながら決めています!
ツヤ感を出し、どちらかというと綺麗めな感じが好きということだけお伝えし、仕上げてくださいました。
ACCESSORIESアクセサリー

イヤリング、ネックレスは全てシューズ同様、以前に契約していたドレスショップのご厚意でお借りしました。Love Tiaraにて購入できるようです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式はIvory &Co.のClementineのティアラ、カラードレスではかなり大きめのお花モチーフのものを着用しました。こちらも以前に契約していたドレスショップのご厚意でお借りしています。
カラードレスでは、ヘッドアクセサリーを後頭部につけて横から少し見える程度になるように調整していただきました。横からつける方も多いですが、少し見えるようにすると後ろから撮られた写真がとても映えるのでオススメです!
NAILSネイル

ネイルは出来る限りシンプルなガラスフレンチでお願いしています!当日「ネイルが可愛い!」と褒めてもらいました🧡
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

フローリストは日比谷花壇の新井さんでした。
指名はしていなかったのですが、成約者向けのブライダルフェアで新井さんがお話しされているのを見たので、とても嬉しかったことを覚えています。
私はお花に疎いので、新井さんに「ドレス、マグノリアと雰囲気を合わせて、ブーケは握力に自信がないので軽くしてください!」とお願いしました。こんな雑なリクエストで作れるのは本当凄い…!とプロの技に感動しました。
また、Millieのモチーフである赤いバラを沢山使っていただいた素敵な装花でとても満足しています。
FOODお料理のこだわり

お料理はスタンダードコースをお願いしました。
試食会で食べて美味しかったため、こちらを選んでいます!ゲストからは「お肉が柔らかくて美味しい」と好評でした!
また、当日は披露宴会場内でカッティングしてくださっていたようで、そちらも面白かったようです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはトラディショナルケーキにしました!プチギフトとして渡せるので準備の必要がなく、生のケーキでかなり高さもあるので列席者からは「バブリーだった!」との声もありました笑
WEDDING FAVORS引出物
引き出物は全員カタログギフトを贈りました。縁起物、引き菓子は好みが分かる方にはその方の好みに合わせたものを、分からない方には統一して、縁起物は伊勢海老の味噌汁セット、北海道産スープ、引き菓子は北海道産バウムクーヘンをご用意しています。
PETITE GIFTSプチギフト

ウェディングケーキであるトラディショナルケーキを贈りました!食べ過ぎて苦しいというゲストも多くいて「ケーキを持ち帰りできるのは有り難かった」という声も多く、味も美味しく東京會舘を味わってもらえるので選んで大正解でした!
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪はHARRY WINSTONです。
こちらは当日彼氏だった旦那がサプライズで購入してくれていたものでした。
1人で入りづらいであろうジュエリーショップを回ってくれていたみたいで、とても嬉しかったことを今でも覚えています。
WEDDING RING結婚指輪

PIAGETで購入しました。私が「これから長い間着けるのであれば、ゴールドの指輪がいい」と伝えていたので、ゴールドの指輪の取り扱いのあるブランドを中心に見ました。指へのフィット感や接客の気持ち良さ、シンプルなデザイン、婚約指輪と重ね着けをした際の相性を見て決めています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと
母がベールダウンの時に「おめでとう」と言ってくれたことが嬉しかったです。
「おめでとう」とは結婚した時にも言われていましたが、最後の身支度と思うと、とても感慨深かったです。
二人らしさとは

お互いができないことを補完し合うことができて、それを苦にならず楽しめることかもしれません。
結婚式の準備ではぶつかることもありましたが、話し合いを繰り返していくことで乗り越えることができました。その時は辛かったですが、私たちにとっては良い経験であったなと今は感じています。
嬉しかった参加者の反応

ゲストからは「今まで参列した式で一番良かった!」「感動した!」という声を沢山いただきました。また、私たちの結婚式で知り合って友達になり、一緒にご飯行くようになった方もいて、新しい縁が繋がったことが非常に面白かったです。
私にとって結婚とは

結婚とは人生の通過点であり、節目だと感じます。結婚して書面上では夫婦になりますが、すごく何かが変わるということはありません。
しかし、この先一緒に人生を歩むパートナーがいるのはとても幸せなことだと日々感じています。
また、結婚式自体もとても素晴らしいものでしたが、新郎新婦の友人、親戚が一堂に会することは二度とないと思うと、とても感慨深い気持ちになりました。環境が変わったとしても仲良くしていきたい方々をお呼びしているので、皆様に楽しんでもらえたことが何よりも嬉しいです。
後悔していること
後悔というほどではありませんが、もう少しボディメイクに力を入れたかったです!笑
背中の見え方が理想と少し違ったので、足りなかったかー!と今更、力をいれています🤣
やりたかったけれど諦めたこと
お料理の完全オーダーやってみたかったです笑
人生でお食事会を開くチャンスがきたらやってみたいです!
節約のための工夫

節約に繋がっていたかは分かりませんが、ヘッドアクセサリーやイヤリングを提携外でレンタルしました。提携先でのレンタルより安く済んでいます!
ただ、購入された方が安い場合もあるようだと挙式が終わってから知りました🤣
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

これから結婚式の準備で大変なこともたくさんあるかと思います。情報も沢山あるからこそ取捨選択していく必要があり、それも時間がかかることですよね。喧嘩もしたりして大変な時も出てくると思います。
でも当日は体感一瞬でもう一回やりたい!と思うほど楽しい時間が待っています!
これを読んでいただいた方の式が最高の1日になりますよう祈っています!
東京會舘での結婚式を終えて良かったと感じるポイントは、ご飯がめちゃくちゃ美味しかったこと。さらに、広々としていて採光のバランスの良いチャペルやクラシカルな雰囲気のマグノリア、当日対応してくださったスタッフさんの皆さんの対応力です。
私たちの都合でミーティングがかなり進んでからプランナーさんを交代していただくことになったのですが、当日プランナーさんが披露宴入場など要所要所で忙しい中、同行してくださいました。また、披露宴終わりの撮影にも、ずっと同伴してくださいました。終わった後に「様々な無理を言ってすみません!」とお伝えさせていただきましたが「私たちの挙式に関われて嬉しかったです!」と仰っていただいたことが嬉しかったです。