__amnwdさんのカバー画像
__amnwdさんのアイコン画像

__amnwd

時を超えても色褪せない上質な式したいと考え、
伝統的で格式のある東京會舘を選びました。

また、結婚式では"みんなの笑顔"を大切にすることを意識しました。結婚式を先延ばしにしていた理由に、ゲストの笑顔をみたいという思いがあったので、1人1人の笑顔がキラキラと輝く特別な空間にしたいと思っていました。そして、これまで出会った方々への愛と感謝が溢れる空間にしたいと思い、結婚式を創り上げました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2024-08-10
東京會舘
100人以下

東京會舘に決めた1番の理由はチャペルです。
木の温もりと自然光をたっぷり感じられる開放的で洗練された空間、窓からは皇居が一望できる素敵なチャペルです。

バージンロードも他の式場よりも広く、ドレスが綺麗に見えます。また両親と3人で並んで入場できるのは東京會舘ならではだと思います。そして何よりもカーテンオープンの演出が1番の見所。他の式場にはない演出がとても素敵で圧巻でした。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2024-08-10
東京會舘
100人以下
SAKURA

披露宴会場の決め手は、皇居などの綺麗な景色を見渡すことができる、大きな2面窓があるところです。カーテンを開けた時と閉めた時で雰囲気を変えることができることも魅力の1つでした。

また、会場の形が珍しい横長の長方形なので、全ゲストとの距離が近く、みんなの顔がしっかり見える点もお気に入りです。

コンセプトやこだわったこと

東京會舘のコンセプトでもある「NEWCLASSICS」を意識し、伝統で格式のある雰囲気を守りつつ、温かみのある空間を作ることを大切にしました。
ゲストに特別な時間を過ごして欲しいと思っていたので、どうやったらゲストに喜んでもらえるか、楽しんでもらえるかをたくさん考えました!

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
Tous Les Deux

Tous Les Deux『DYO-2101』
可愛らしさとクラシカルさの両方を感じられる理想のプリンセスドレスです。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

桂由美『AK+10904YE クロスフラワー』
カラードレス選びはかなり時間かかりました!
ゲストからもとっっても好評で、だいすきなドレスです。
 
お花の刺繍とモチーフが沢山で桂由美らしいところや、可愛さもありながらアンティークカラーで大人っぽさもあるところ、バックデザインにまでこだわりが詰まっているところなど、好きなところがいっぱいです♡

SHOES
シューズ

Tous Les Deuxさん、桂由美さん、それぞれでお借りしたものを着用しています。新郎との身長差やドレスの丈感に合わせて7cmヒールのものを用意していただきました。

撮影用にはManolo BlahnikのHangisiのシャンパンベージュを購入しています。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

【ウェディングドレス】
クラシカルなアップスタイルを合わせました。
挙式と披露宴ではヘアスタイルは変えず、アクセサリーのみ変更しました。
 
【お色直し】
ふわふわポニーテールを合わせ、バックスタイルが綺麗に見えるようにしました。ポニーテールのボリュームを出すため、担当ヘアメイクさんや普段お世話になっている美容師さんと相談しながら髪の毛のメンテナンスをしていました。

【メイク】
メイクは艶感を大切にしつつ、多幸感のある雰囲気でお願いしています!

ACCESSORIES
アクセサリー

【挙式】
Tous Les Deuxさんでお借りした
パールのイヤリング

【披露宴入場】
Tous Les Deuxさんでお借りした
桜モチーフのキラキライヤリング

【お色直し】
JENNIFER BEHR / Makenna バタフライ ドロップピアス

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

【挙式】
Tous Les Deuxさんオリジナルのリボンボンネ

【披露宴入場】
Ivory&Co. / Alexandra Sakuraのティアラ
 
【お色直し】
カラードレスの装飾に合わせた生花

NAILS
ネイル

ドレスに合うようにシンプルなピンクベースにしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

装花は日比谷花壇の山川さんにご担当いただきました。
お花の種類の指定は特にしていないのであまり分からないのですが、デザインや色味等々で何度もお打ち合わせいただきました。

FOOD
お料理のこだわり

東京會舘で1番人気のクラシックコースを選んでいます。
試食会で夫婦共に感動したボンファムをぜひゲストに食べて欲しいと思い、このコースにしました。ゲストからもとても好評でした。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

東京會舘オリジナルのトラディショナルケーキです。
式場を決める前から背の高いイミテーションケーキに憧れがあり、絶対条件でもありました。また、東京會舘のトラディショナルケーキはプチギフトになるのが良いところだと思います!

WEDDING FAVORS
引出物

【親族】カタログギフト、バームクーヘン、鯛茶漬け
【職場先輩】カタログギフト、チョコケーキ
【職場同僚、友人】カタログギフト、チョコケーキ

参列するゲストは家族がいる方が多かったので、カタログギフトは食べ物メインのALA GOURMET(ア・ラ・グルメ)にしました。縁起物は親族のみで他は無しにしています。

PETITE GIFTS
プチギフト

トラディショナルケーキをカットしたものを贈りました!

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

BOUCHERONのBE LOVEDです。

WEDDING RING
結婚指輪

CHRISTIAN BAUERの結婚指輪です。

車種メーカーAudiが好きな夫のこだわりで、
ドイツのブランドのものを選びました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

チャペルや高砂からの景色です。
大切な人である家族、友人、親族みんなと過ごせる時間は結婚式しかないと思うので、その光景にとても感動しました。
楽しんでる姿や泣いてくれている姿等、目に焼き付けておこうと心の底から思いました。

二人らしさとは

ゲストに対する思いに向けて、お互いの好きを尊重し合うことです。

嬉しかった参加者の反応

「今までで1番幸せな式だった」「幸せな気持ちになれた」などと言ってくださる方が多く、私たちが1番大切にしていたゲストへの思いが伝わったと思い、嬉しかったです。
また、カラードレスに関しては「杏奈のためのドレスだよ!」と褒めていただいた時は本当に嬉しかったです。

私にとって結婚とは

いつでも相手のことを思いやり、寄り添いながら、2人で人生を創り上げていくことだと思います。
結婚して、1番の味方ができたことがとても心強いです。

後悔していること

特にありません。

やりたかったけれど諦めたこと

高砂のバックにあるメインスクリーンを使うために、高さのあるバック装花をできなかったことです。

節約のための工夫

ペーパーアイテムなどは基本的に全てプランに含まれており、節約がなかなかできませんでした。
また、東京會舘の楽曲リストが充実していたので、CDの購入が少なく済んだのは良かったと思いました。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備等大変ですし、夫婦でぶつかることもあると思いますが、当日を迎えた後は間違いなくやってよかった!と思えます。
一生の思い出になるので、短いプレ花嫁期間を楽しんでほしいです。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です