八芳園の口コミBrides Reviews
先輩花嫁の体験談




披露宴は八芳園の敷地内にある料亭、壺中庵で執り行いました。
畳のお部屋が複数ありますが、その中でも日本庭園の眺めがよく、お庭から入場ができる松の間というお部屋を選びました。
高砂の後ろは一面窓になっているので常にゲストからお庭の見える会場が素敵でした。




お色直しの入場はなんとお庭から!!
大きなガラス戸がさーっと開き、クリスマスの音楽に合わせて入場した時は胸が高鳴りました。
ゲストからも大歓声が上がり、とても盛り上がりました。
八芳園伝統のローストビーフが運ばれてくる際には、お肉の切り分けのパフォーマンスもあります。
そちらもおすすめです。




格式の高さが伺える会場の雰囲気がすごく気に入りました。あと庭がついていたので、庭を使ってケーキカットや鏡割りができるのもすごく良かったです!




八芳園は"和"の雰囲気が強いですが
サンライトは和とは打って変わって
"洋"の雰囲気を出せる会場です
大きな窓から庭園を眺めることができ外の景色も見えます
そして専用のテラスもあるので
ナチュラルなガーデン感も出せます




少人数婚でしたが広さもちょうど良く、壁一面が窓となっており、庭園が見下ろせます。自然と一体化しているかのような開放感のある披露宴会場でした!
また、壁もブラウンで落ち着きのある空間です!




ゴールドの壁や竹の装飾がとても気に入り、和装でも洋装でもマッチすると想像できたことや、カーテンがオープンすると八芳園の素敵なお庭が見えて開放的になるところがポイントです✩
絶対に再入場はテラスにしようと決めていました☺️




①一棟貸し切りのため人と被ることが少なく、工夫次第で唯一無二な演出ができること
→我々は紅葉のベストシーズンだったため、濡れ縁からの入場やケーキ入刀などでお庭を見ていただく機会を作り、季節感が出るような演出を行いました。
ゲストからもとても好評で、印象に残ったという声をいただいています。
②自然が豊かであること
→入口から、とにかく自然が豊かです。
日本庭園を眺められる、お家のような会場で披露宴ができるので、ゲストにくつろいでいただくことができました。
③他の披露宴会場のゲストとバッティングしないこと
→我々が白鳳館に決めたポイントでもあります。専門式場だと、どうしても他のゲストとバッティングしてしまうため、一棟貸切の白鳳館を選びました。
クロークも白鳳館専用のものがあるため、他の会場のゲストに会わない工夫ができます。
時間を作って参列してくれたゲストには、非日常感と特別感を味わってほしかったため、バッティングしない構造は個人的に大変満足でした。




日本庭園側の窓を開けることができるので、そこからの入場はサプライズ感があっておすすめです!桜や紅葉の時期は風景を楽しむこともできます。




私たちは食にこだわりを持っていたので、八芳園でも唯一のオープンキッチンがあり、会場のイメージに捉われず、装飾やコーディネートを活かせる会場を選びました。
コーディネーターさんに、過去の会場装飾を沢山見せていただき、テーブルクロスのカラーや装花の配置等で本当に様々な表情に変わるんだなと、打ち合わせがとても楽しみでした♪




会場までの専用廊下があるのでウェルカムスペースをしっかり確保できます。「私たちの結婚式に参加する人たちしか通らない道」はとても特別感がありました。
新郎新婦専用エレベーターから会場が近く、快適でした。
私たちは遠方に住む親戚や友人にも挙式・披露宴を見守って欲しかったので、オンライン配信も利用しました。(会場60名、オンライン25名)
八芳園では専用の配信システム「We room」があり、新郎新婦とオンラインゲストが披露宴中に話せました。画質も良く、オンライン参加者からも大変好評でした!




日本庭園を見渡すことができ、お色直しはこちらの庭園から入場したいとの思いからエールという会場に決めました✨
都心でこのようなシチュエーションでの披露宴はここでしかできないというところが決め手です☺️
他にはない、日本らしい自然を感じられる素敵な空間でした♡




天井の木ぐみが唯一無二で素敵な会場です。




サンライトという会場は広いテラスがあるのが最大の特徴です!
テラスにウェルカムボードを飾ったり、デザートビュッフェをしたりたくさん活用でき、ゲストのお見送りもテラスで行いました。
また緑の見える窓側を高砂にすることもオススメです、暗くなってからも素敵でしたよ。




AIRは庭園を見渡せる大きな窓が特徴であり、ここで披露宴をしたい!と思った1番の理由です。
お色直しでは庭園からのサプライズ登場を行い、一番盛り上がった瞬間になりました🤍
音響設備にもこだわっているそうで、迫力のある演出ができます。




私たちはグレースという会場を選んでいます。
テラスからは八芳園の庭園が見渡せて、天井の華やかな竹の装飾や金屏風を連想するかのようなゴールドの壁が和モダンさを演出しており、唯一無二な空間が気に入りました。
また、テラスからの入場も可能です。
9月中旬ですと、ちょうど青々とした爽やかなグリーンの庭園が見渡せました。
グレースのようなテラスのある会場は、桜や紅葉などお好みの四季で結婚式の日取りを決めるのも良さそうだなと思います。




八芳園の披露宴会場のサンライトはテラスがあって、披露宴会場からも大きな窓から八芳園自慢の日本庭園が見えます。私は高砂を窓側にしたので、カーテンが開いたとき歓声があったのが嬉しかったです。
お色直しはフェイクスポットを当ててもらい、テラス側から入場したのも少しサプライズ感あってやって良かった演出でした。




神殿は厳かな雰囲気であり、その言葉にぴったりな空間でした。
挙式ではゲストの写真撮影の可否を決めることができます。その瞬間にしか味わえない雰囲気と時間を大切にしたかったので私たちはゲストの方の挙式中の撮影をNGにしました。




レンガ調のテラス付きの披露宴会場で、八芳園内でもガーデンウェディング感が出すことができ素敵でした!
また、窓際を高砂にすると庭園の景色をバックに撮影できるのでオススメです!




テラスからの再入場ができる点が決め手です!
伝統ある庭園を背景に、赤い番傘をさしての登場は大好評でした。
また、会場内は木の温かみを感じられる空間であり、天井や壁がうねりのある木で造られているところが珍しく惹かれました。




八芳園のお庭の中にある邸宅「白鳳館」で執り行いました。決め手となった1番のポイントは「濡れ縁」です。会場の横を歩いて入場することができます。特別感溢れる演出でした。
楽しみでたまらなかったので、入場直前は感極まり、最高の思い出となりました。
会場情報Information
基本情報
会場名 | 八芳園 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00 ~19:00、土日祝9:30~19:30 |
定休日 | 年末年始 |
住所 | 東京都港区白金台1-1-1 |
最寄り駅 |
|
駐車場 | 【お車のゲストも安心の駐車場設備】施設内無料駐車場 120台(立体・平面) |
送迎 | 品川駅~八芳園を送迎バスが運行(土・日・祝・平日婚礼日) |
挙式 スタイル | 教会式人前式神前式 |
収容人数 | 300名 |
着席人数 | 6名〜300名 |
持込料金 | ドレス・衣装(有料)・装花(持込不可)・ブーケ(有料)・引き出物(有料)・引き菓子(有料)・印刷物(無料)・音源(無料)・DVD(無料)・飲み物(有料)・ウェディングケーキ(持込不可)・カメラマン(有料)・ビデオ撮影(有料) ※その他担当のプロデューサーまでご相談くださいませ |
公式 インスタ | @happoen_wedding |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |
その他 | ふたりの背景を取り入れた「おもてなし料理」をはじめとしたふたりらしいおもてなしを提案。 |
料金・支払いについて
施設サービス
バリアフリー対応
ゲスト向けサービス
週末開催の予約可能なフェア



