


挙式
神殿は厳かな雰囲気であり、その言葉にぴったりな空間でした。
挙式ではゲストの写真撮影の可否を決めることができます。その瞬間にしか味わえない雰囲気と時間を大切にしたかったので私たちはゲストの方の挙式中の撮影をNGにしました。

披露宴パーティ
私たちは八芳園の別館である白鳳館で披露宴を行いました。
白鳳館での披露宴で取り入れたかったものにウェルカム暖簾があります。両家の家紋と氏、日付、場所を入れて作成していただきました。
旦那さんをはじめ、ゲストからも好評だったウェルカム暖簾はオーダーさせていただいて本当に良かったアイテムの1つになりました。
また、白鳳館花嫁といえば『濡れ縁からの入場』です。白鳳館で披露宴をすると決めてから、ずっとずっと憧れていた演出の一つでした。
コンセプトやこだわったこと
感謝の気持ちを伝えたかったので、婚礼料理にはこだわりました。
また高砂、テーブルソファーなどの装花にもこだわっています。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
FOURSIS & CO. さんで正絹の白無垢をお借りしました。
披露宴で着用した母の中振袖が鳳凰刺繍の入ったものだったので、白無垢は鶴の入っていない柄を選んでいます。
SECOND DRESS和装 2着目

祖母が“母の成人式に”と仕立てた中振袖。
両親が八芳園でお式を挙げた際にも、母がお色直しで着用した思い入れのある物です。
八芳園でお式をすると決まったことを母へ伝えた際に「着た姿を見せてね」と言ってくれました。
鳳凰の刺繍もお着物の色合いも大好きで、祖母と母の思いが詰まった大切な一着を着ることができて本当に幸せな時間でした。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ショップ
- FOURSIS & CO.
『セドナ』
和婚だったのでウェディングドレスへお色直しをしました。
ロングスリーブのお上品なデザインに、キラキラのスワロフスキーと繊細なレースがあしらわれたドレスです。
お上品なロイヤルウェディングを意識していたので、夏婚でしたが、あえてロングスリーブのドレスを選びました。
SHOESシューズ

ウェディングシューズも特別なものにしたいと考えていましたが、履きやすさも大事にしながら普段使いができるものを探していました。
Bee’s Knees 様で出会ったレースのシューズはとっても歩きやすく、お上品なデザインに一目惚れをして決めています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

和装時のヘアは洋髪とも悩みましたが、せっかくなので地毛で日本髪にしていただきました。
ウェディングドレスのヘアはクラシカルでお上品になるようにアップスタイルでまとめていただいています。
メイクは和装、洋装どちらも艶肌を意識していただき、普段から使っているメイク用品を持参しました。
挙式は厳かな雰囲気で行いたかったので、アイシャドウのラメと口紅のお色を控えめな肌馴染みの良いものにしています。
披露宴の際はラメを足していただき、華やかに見えるよう調整していただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式時は白無垢に綿帽子を被り、アクセサリーは身につけませんでした。
披露宴は和装時も洋装時も、結婚指輪と婚約指輪をはめていました。
お色直しでウェディングドレスを着用した際に、イヤリングとティアラを着用して雰囲気を変えられるようにしています。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

母の中振袖のお着物に合わせて、CUCURU様で作成していただいたヘッドアクセサリーを着用して披露宴入場をしています。
CUCURU様では私と母の着物への想いや、要望を細かく聞いて下さりヘッドアクセサリーをお願いすることにしました。職人さんが手作業で作られているお品物なのでどこから見ても本当に美しく、宝物になりました。
お色直し後はTASAKIのPrismというティアラを着用させていただいています。
婚約指輪と結婚指輪を旦那さんと一緒に見に行った際にTASAKIで担当していただいた方のご厚意で、ウェディングフェア期間外でしたがお借りすることができました。
NAILSネイル
仕事柄あまりネイルはできないのですが、いつもお世話になっている自爪育成サロンの方に相談しながら、清潔感のあるシンプルなデザインのネイルにしていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

担当して下さったフローリストさんはプランツコレクション東京さんでした。
メインで使ったお花は胡蝶蘭、カラー、デンファレです。
メインテーブル、ゲストテーブルどちらにも蘭のお花が入るようにしていただきました。
角のゲストテーブルにはドウダンツツジを入れていただき、高さが出るように仕上げていただいています。
FOODお料理のこだわり

八芳園の婚礼料理はいつ何を食べてもとっても美味しいです。また、季節によって内容が変わることも特別感がありとてもよかったです。
私たちはお食事も楽しんでいただきたかったので、白鳳館特製の″美酒佳肴″のコースにしました。
コース内容は『先付けの謹製、椀物、伊勢海老を使ったお魚料理、国産牛のローストビーフ、鯛土鍋ご飯、デザート』です。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ケーキカットの代わりに、祖母の出身地である新潟の八海山を使った鏡開きをしました。サプライズとして、両家の両親を呼んで一緒に行っています。
WEDDING FAVORS引出物
引出物はゲストの皆さんに共通で、八芳園オリジナルの出身地の特産を使ったカレーとバームクーヘンを贈りました。
高齢の親族には、お茶漬け・お味噌汁の鯛型もなかを合わせて贈っています。
PETITE GIFTSプチギフト
会場オリジナルのプチケーキをお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

TASAKIで購入しました。
始めは職業柄、指輪を着けられないことが多いので婚約指輪は要らないと伝えていました。
結婚指輪を見に行った際に、サクラゴールドのインフェニタ パヴェラインに一目惚れをして購入することになり、せっかくだからと婚約指輪も試着させていただきました。
「とっても素敵だね〜」と旦那さんと話していたら「結婚指輪と同じ色で作ってもらうことはできますか?」とスタッフの方に聞いてくれました。婚約指輪は要らないと言っていましたが、本当に嬉しく、大好きな旦那さんからの大切なプレゼントが1つ増えました。
WEDDING RING結婚指輪

TASAKIで購入しました。
旦那さんと一緒に見に行った際に、ショーケースの中に飾られていたサクラゴールドのインフェニタ パヴェライン リングに一目惚れをして試着させていただきました。
サクラゴールドのお上品なお色と肌馴染みの良さがとってもお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

どの瞬間もとても思い出に残っていますが、お式終盤の退場前に泣きながら父に抱き寄せられたことです。
普段あまり感情を表に出すタイプの父ではないので、とてもびっくりしました。
改めて結婚するまで、たくさんの愛情を注いでもらっていたんだと実感しました。
二人らしさとは

私たちらしさは『家族や親族との繋がりを大切に』『ゲストへの感謝の気持ちを忘れずにいたい』と考えていたことだと思います。
嬉しかった参加者の反応

コロナ禍が明けるか明けないかの時期に行ったお式だったので正直、直前まで結婚式を開催することについて悩んでいました。
旦那さん側のゲストは高齢の方が多く、体調面も心配でしたが「とてもいいお式だった」と言っていただき、晴れ姿を義祖父母に見せることができたので本当に良かったです。
お式を終えてからの体調不良者も居なかったので安心しました。
私にとって結婚とは

私にとって結婚とは..
凄く難しいのでうまく答えられないです。
後悔していること
お写真はたくさんとっていただきましたが、動画をあまり残せなかったことが唯一の後悔ポイントです。
当日はあっという間に過ぎてしまうので、高砂に1番近いゲストに動画を納めてもらうようにするといいかもしれないです。
やりたかったけれど諦めたこと
終わってみて思ったことは本当にあっという間だったので、披露宴の延長ができたら良かったです。
節約のための工夫

あまり節約できておらず、好きなことをさせてもらいました。笑
旦那さんにはいつも感謝しています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

八芳園では遊びに伺うたびに「おかえりなさい」と迎えてくださるスタッフさんの皆さんがいます。
結婚式を終えてもずっとずっと大切で帰りたくなる場所となりました。