ホテル雅叙園東京の口コミBrides Reviews
先輩花嫁の体験談




日枝神社は皇城の鎮として、日本の中心をお護りする神社です。厳格な雰囲気の中で行う神前式は、ずっしりとした緊張感があり、身の引き締まる思いで臨むことができました。
色々な神社に行きましたが、こちらは都心にありながらも緑が多く、アクセスの良さや雰囲気が気に入りました。新型コロナウイルスの感染対策もしっかりと行われており、広さがあるので参列者の間隔を十分空けることができて安心でした。




ゲスト数が多かったのですが、アットホームな披露宴にできたと思います。光の演出をお願いしたので、入退場時に盛り上がることができたのは良かったです!




和のお部屋ですが、洋装でも全く違和感なく行えます!ゲストは靴を脱いで入るお部屋で新郎新婦のみ室内履なので、スタイル良く見えます!




圧倒される程の広さがある“舞扇”にて披露宴を行いました!
ゲスト卓が他会場より大きさがあるので、ゲストの方も快適に過ごしていただけたのではないかと思います。
また、高砂は少し高い位置にあるので、後方に座るゲストからも「見やすくて良かった」と喜んでいただけました。




ホテル雅叙園東京と言えば『和室玄関』が有名ですが、私たちが選んだ披露宴会場は、その和室玄関を通って会場まで行けるので、ゲストの方にも見て楽しんでいただけたと思います!
スタッフの方のサービスやお料理のクオリティが高いことは、ホテル雅叙園東京を選んで良かったと思えるポイントでした。




披露宴は"鷲の間"で行いました。入り口から会場までの装飾が素晴らしいこちらの会場に惹かれホテル雅叙園東京を選んだのですが、ゲストにも喜んでもらえたのでよかったです。畳の床も雰囲気があり気に入っています。津軽三味線の余興を考えていたので、舞台があるものポイントでした。
再入場はサプライズで舞台から行いましたが、みんなに気付かれることなく驚いてもらえたので嬉しかったです。前撮りをしなくても、装飾玄関で写真が撮れるのもこの会場の特権かもしれません。




披露宴会場は牛若で行いました!
和室玄関入って披露宴会場は3部屋ありますが、
1つの会場を使用するだけで
他の2つの会場は使用禁止となるため、
ゆったり自由に過ごせました!
前撮りでは、和室玄関で撮影する際は
プラス料金がかかるところ、
和室の会場を成約すると披露宴中無限に
写真を撮ることができたので、お得です💁🏼♀️




初めて見学した際に、施設の素晴らしさに感動しました。特に披露宴会場として選んだ“竹林”や和室玄関は、天井の絵画・照明・部屋の雰囲気など写真で見るよりも美しく、一目惚れでした。
人数に対しての広さもちょうど良かったこと、和室のため「ゲストが靴を脱いで、少しでもくつろげるのではないか」と思ったことも決め手となりました。




披露宴会場に選んだ『清風』は洋館のような造りですが、天井は華やかな日本画となっており雅叙園ならではの和洋折衷の会場です。




披露宴は会食のような雰囲気で親族のみで行いました。長テーブルに9名ずつで座りましたが、みんなと目が合う距離感でちょうどよかったです。
廊下の壁に飾ってある絵画やホテルのお庭自体がとても豪華で素敵なのはもちろん、お手洗いまでもが豪華なので、会場内の装飾を派手なものにしなくてもしっかりとおもてなしの心が伝わるところが、ホテル雅叙園東京の良いところだと思います。




私達は披露宴ではなく食事会を行いました。
見学時に案内してくださったプランナーさんの人柄がとても素敵で「自分も将来は雅叙園で式を挙げたい」とおっしゃったことが、いい意味で衝撃的で印象に残りました。後に見学時のプランナーさんが担当となり、最初から最後まで三人四脚で準備を進めることができてよかったです。




アットホームでカジュアルな演出をしやすい雰囲気がおすすめです。
また、ロケーションがいいことはもちろん、スタッフさんがどの方も丁寧で沢山お気遣いいただけたことは「ホテル雅叙園東京を選んでよかった!」と思うポイントです。




室内ながらも緑が多く明るい内装で、ガーデンウェディングのような雰囲気がありました。グリーンで埋め尽くされている壁の中に写真を飾る額縁があり、そこに自分たちの写真を入れるととてもかわいくてオススメです!




“昔ながらの日本家屋で行う畳での祝言”への憧れがあったので、畳の会場を見て「ここだ!」と決めました。
畳の会場は、参列者の方にもリラックスしてもらえたように思いますし、特に甥っ子姪っ子が小さかったので、靴を脱いで自由に動くことができたのはよかったです。
大きな能舞台がある会場だったので、披露宴開始の入場はサプライズで真っ暗な中で舞台からの入場にしました。舞台に和装も映えますし、司会の方の力もあって、サプライズ入場はとっても盛り上がりました。




披露宴会場のエントランスが豪華絢爛で雰囲気抜群です。
畳のフロアになっているので、ゲストからは「靴が脱げて過ごしやすかった!」と言っていただきました。赤ちゃんもハイハイすることができ、のびのびと過ごしてもらえました。
また、能舞台からサプライズ入場できて良かったです。




『竹林』のお部屋を選んだのですが、室内は落ち着いた色味で、明るい色の装花や衣装が綺麗に映えます。
また、ゲスト・新郎新婦共に靴を脱いで上がる空間になっているため、リラックスして過ごすことができます。祖父母世代はもちろん、ヒールが辛いと感じる参加者からもとても好評でした。
会場に向かうまでの畳の空間にも、豪華な装飾が施されていて、入る前からゲストの方に特別な雰囲気を感じてもらえる点もよかったです。




私たちの選んだ『舞扇』は天井が高く開放感のある会場です。
また、シーンに合わせて高砂後方のライトを変えることができるのがおすすめポイントです!




会場は天井が金色になっており華やかで、見た目のインパクト大です!
そしてなにより、スタッフの方々の細やかな心配りにも感激しました。式に携わる”人”が魅力だと感じ、ホテル雅叙園東京を選んで良かったと思ういちばんのポイントでした。
熟練のキャプテンが式全体を見て裏でしっかり仕切ってくださり、介添人の方も挙式の時からずっと温かく支えてくださって、とても安心感がありました。
ゲストから「料理の配膳スタッフが熟練の方で、冗談を言ってくれてとても楽しかった!」と言ってもらえました。




ホテル雅叙園東京らしさを感じられる4階の和室がお勧めです。
美人画に木彫りの壁画、螺鈿細工など、見事な美術品に囲まれた空間が広がっています。写真映えすることはもちろん、「これぞホテル雅叙園東京!」と誰もが息を呑む世界が広がっています。
また、ホテル雅叙園東京はフォトジェニックな空間が広がっているので、何度来ても飽きない空間であることもおすすめポイントの一つだと思います。




『紫翠』という会場で披露宴を行いました。親族のみの披露宴だったため人数に合った会場があるか不安でしたが、サイズ感がぴったりの会場でした。
また、窓が大きく明るい雰囲気もよかったです!
会場情報Information
基本情報
会場名 | ホテル雅叙園東京 |
---|---|
営業時間 | 月~金12:00~19:00、土日祝休10:00~20:00 |
定休日 | 毎週水曜(祝日を除く) |
住所 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 |
最寄り駅 |
|
駐車場 | 160台※婚礼利用のお客様は無料 |
送迎 | JR目黒駅(東口)とJR品川駅(高輪口)よりシャトルバスが運行 |
挙式 スタイル | 教会式人前式神前式 |
収容人数 | 480名 |
着席人数 | 6名〜480名 |
持込料金 | ドレス・衣装(有料)・装花(持込不可)・ブーケ(無料)・引き出物(有料)・引き菓子(持込不可)・印刷物(無料)・音源(無料)・DVD(無料)・飲み物(有料)・ウェディングケーキ(持込不可)・カメラマン(有料)・ビデオ撮影(有料) |
公式 インスタ | @hotelgajoentokyo_wedding |
公式 サイト | 公式ウェブサイトはこちら |
その他 | 設備:列席者更衣室、スクリーン、プロジェクションマッピング他 |