

inacha.cha.cha
私たちの結婚式のテーマは「ラグジュアリーだけど、あたたかく自由に」です。
そして、格式ある5つ星の外資ホテル婚らしい上質さや洗練された雰囲気を大切にしながらも、何より大事にしたかったのは「これまで支えてくれたゲストに感謝を伝えること」と「自分たちらしさを妥協せず表現すること」です。
具体的には、高砂ではなくソファスタイルにして、ゲストとの距離を近くしています。
ファーストバイトはあえて王道を外して、仲の良い会社の同期や後輩との参加型“ケーキリレーバイト”にアレンジし、最後だけ私から夫にしました。
司会も落ち着いた進行より“少しふざけてくれる明るい雰囲気”が良かったので、個人で手配し30〜40代の男性司会者ガッキーさんを指名しています。
装花や進行も「こうしたい!」という要望にとことん寄り添ってもらい、オリジナリティ溢れる空間に仕上げました。
ラグジュアリーはお堅く距離があるというイメージを覆したくて“格式と自由”“洗練とあたたかさ”のバランスを追求しました。
式場を決める上で大事にしたのは「他と被らない唯一無二の空間」「料理・おもてなしの質」「自由度」です。
マンダリンオリエンタル東京を選んだ決め手は以下です。
・圧倒的なラグジュアリー感と非日常感
・他の友人とまず被らない(正直、お値段的にも選ぶ人が限られるという点も含めて。笑)
・重要文化財である「三井本館」がゲストの待機スペースで、お色直しのブライズルームとして使える特別感
・自由度が高く、ドレス・装花・演出など“こうしたい”を全力で受け止めてくれる柔軟なプランナーさんの姿勢
・当日は天候に左右されない地下直結型の会場でゲスト想いの安心感があり、私自身も天気に一喜一憂しなくて済んだ
何より「ちょっとわがままかも…?」と思うようなお願いにも、いつも前向きに相談に乗ってくれたのが大きな決め手でした。
グルメな私たちにとって大事だった料理のクオリティは、試食がないにも関わらず当日の満足度は100点以上でした。
今思えば、試食がないのはマンダリンオリエンタル 東京の自信の裏返しだったのかもしれません。笑
構成もメニューもオリジナルでシェフと一緒に考えさせてもらえて、当日はシェフ自らこだわりポイントをご説明いただく演出もお引き受けいただきました。ゲストからも「今までで一番美味しかったし、シェフが説明してくれるのが新鮮!」と大好評でした。
「自分たちらしい式を叶えたい」「でも格式や上質さも大切にしたい」
そんな方にはマンダリンオリエンタル 東京を心からおすすめしたいです。
ホテル婚でもここまで自由に、柔軟に対応してくれる式場は本当に貴重だと思います。
一生に一度だからこそ、妥協せず“わがまま上等”(礼儀は確り…!笑)でいい。
そんな想いを形にしてくれる会場でした。



披露宴



挙式

婚約指輪・結婚指輪



ウェディングドレス



カラードレス



ハネムーン

和装



お支度



挙式前リハーサル



装花・会場装飾



ブーケ



DIY



ヘアメイク



ネイル



ウェルカムスペース



和装前撮り



洋装前撮り



挙式前撮影


