エリア選択なし
条件

気になった式場を「♡保存」してURLを共有しよう

都道府県から探す

エリアから探す

駅から探す

キャンペーン情報

和 結婚式・結婚式場

764件中 379396件を表示
おすすめ順
京都府全域 / レストラン

神泉苑平八

人前式・仏前式
最寄:二条城前駅
評価:4.55(13)
別府・湯布院・県北 / ホテルウェディング

スパ&リゾート ホテルソラージュ大分・日出

神前式・人前式
最寄:日出駅
費用:2569万円
評価:4.55(26)
中讃・西讃 / 結婚式場

RAVIR COURT KOTOHIKI

教会式・神前式・人前式
最寄:観音寺駅
評価:4.55(18)
島根県全域 / 神社・寺院

八重垣神社

人前式
評価:4.55(11)
福岡市・周辺 / 神社・寺院

太宰府天満宮

神前式
最寄:太宰府駅
人数:2名40名
評価:4.46(31)
京都府全域 / レストラン

東観荘

人前式
最寄:蹴上駅
費用:38165万円
評価:4.53(47)
銀座 / 神社・寺院

築地本願寺

仏前式
最寄:築地駅
人数:2名130名
費用:11145万円
評価:4.35(36)
築地本願寺での式は全てが本物です! 介添さん、司婚者、雅楽、運営スタッフ、関わってくださる全ての方がバイトや日雇いではなく、プロです。生の雅楽や大きなパイプオルガンの音色は圧巻で、老若男女関係なくどんなゲストにも喜んでもらえます。 最大500名まで入れる大きな本堂は外観も素敵で国の重要文化財であり、本願寺で挙げたというだけでも誇らしい気持ちになります(笑) また、婚礼担当の方(いわゆるプランナー)が一名いらっしゃるのですが、元々ホテルでプランナーをしていたベテランの方でとても親身になって様々な事を教えてくれますし、柔軟に対応してくれるのがコロナ禍において心強く、大変支えられていました。 写真映えも最高です。YouTubeで挙式のライブ配信が出来るので、コロナ禍で来られない遠方の方にも観て頂くことが出来るのも今の時代には合っていると思います。ちなみにですが、和装がマストではないのでWDでも私服でも良いそうです。
続きを見る
立川・八王子・町田・その他東京都 / レストラン

八王子うかい亭

教会式・人前式
最寄:八王子駅
評価:4.43(28)
下越 / レストラン

鍋茶屋

教会式・神前式・人前式
人数:2名300名
費用:45208万円
評価:4.43(68)
高松・東讃 / レストラン

料亭 二蝶

神前式・人前式・教会式
最寄:香川県高松市百間町7-7
人数:10名75名
評価:4.35(17)
大阪市北部 / 神社・寺院

豊國神社

神前式
最寄:大阪城公園駅
評価:4.33(30)
・1日2組限定 ・大阪城をバックに圧巻のロケーションのでの撮影が叶う ・高い天井 ・自然光がいっぱいふりそそぐ会場で写真映りがばっちり ・2万坪の広大な庭園からのサプライズ入場が叶う ・ふかふかの絨毯 ・APEC‘95やG20で各国首脳をおもてなしした歴史ある会場 ・挙式会場は、周辺神社、ガーデン挙式、公会堂など多数あり選ぶことが出来ます。
続きを見る
浜松町・品川・目黒・世田谷 / レストラン

東京 芝 とうふ屋 うかい

神前式・人前式
最寄:赤羽橋駅
人数:6名60名
費用:2571万円
評価:4.49(30)
名古屋市 / 神社・寺院

川原神社

神前式
最寄:川名駅
費用:15103万円
評価:4.23(40)
親族のみでの神前式を挙げました。 由緒ある神社ですが控室などは綺麗に改装もされていて広く居心地が良かったですし、地元の方に愛されている神社という感じがしてとてもあたたかい気持ちになる場所です。 本殿の中は冷暖房完備なのでどの季節でも安心です。斎主の方が女性なのですが、式の結びにとてもあたたかい言葉をかけて頂き、感動しました。
続きを見る
京都府全域 / 神社・寺院

貴船神社

神前式
費用:30219万円
評価:4.3(22)
千葉・柏・成田・房総 / 神社・寺院

香取神宮

神前式
最寄:香取駅
費用:1412万円
評価:4.37(30)
秋田県全域 / 神社・寺院

彌高神社

最寄:秋田駅
費用:18116万円
評価:4.45(22)
立川・八王子・町田・その他東京都 / レストラン

うかい竹亭

神前式・人前式
最寄:高尾山口駅
費用:44144万円
評価:4.37(18)
下越 / レストラン

行形亭

教会式・神前式・人前式
人数:2名90名
評価:4.44(24)

新着口コミ

5
/ 先輩花嫁
披露宴は屋内・屋外のどちらか好きなスタイルを選べるのですが、私たちはガーデンパーティーをしたかったので屋外にしました🌃 また、屋外でも着席かスタンディングかを選べるのですが、ゲストがゆっくり出来るよう着席にしました。 屋外での着席だと最高84名以内とのことです。 小笠原伯爵邸の象徴である大きなオリーブの木が高砂のバックにくるようテーブルが配置されており、高砂での写真がとても素敵で、ゲストから...続きを見る
保存するには登録が必要です