
【引き出物】人気ランキング!先輩花嫁さんに調査しました♡

ゲストに喜ばれる引き出物とは?先輩花嫁に編集部が独自インタビュー♡選び方からおすすめアイテムまで、2018年の最新情報をご紹介します*
引き出物2021.9.8 更新2018.12.11 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
ゲストへの感謝を込めて♡喜ばれる引き出物選びとは?
結婚式準備の中で、意外と頭を悩ませてしまうのが「引き出物」。
友人、親族、職場関係…来てくださるゲストによって、お渡しする品物や金額が変わってくる上、どんなものが良いか好みは人それぞれ…。
全員に満足してもらえるものを選ぶって、結構難しいですよね。
最近の引き出物は新郎新婦やゲストの負担も考えて、
・直接お持ち帰りして頂くもの
・ネットで商品を選んでもらえるサービス
など、選択肢もグッと広がっているんです♩
今回は、引き出物の選び方や、ウェディングニュース独自で調査したアンケート結果より、人気アイテムランキング、通販で買えるオススメ引き出物を紹介いたします♡
引き出物の選び方とマナー
喜ばれるものを選びたい♡とは思いつつも、何を基準にして選んだらいいのか、わからないもの。
一般的にはどんなものが選ばれているのか、またゲストとの関係性も関連してくるので、誰に何をお渡しするか、そういった背景も踏まえてチョイスすることが大切*
簡単に選ぶポイントを紹介します♩
普段使いできるもの
タオルや食器など「普段使いできるもの」は、いくつあっても困ることは無いので、重宝しますよね♡
特に新婚さんの友人ゲストだったり、これから色々と物入りな方にとってはありがたいのでは*
ただ、保管に困るような大きさのものや個性が強すぎるデザインは、好みが偏ってしまうので要注意。
高級感・特別感があるもの
自分で購入するには高くてなかなか手が出ないけれど、もらったら嬉しい♡と思うような「高級感・特別感があるもの」もおすすめです♩
お祝いごとにぴったりですし、何よりもらった側も大切に使ってくれそうですね*
贈り分けをしよう
結婚式にきてくれるゲストは、親戚から友人、職場と様々ですよね。
「贈り分け」とはそれぞれのゲストの方に合わせて品物を替えるマナーのひとつです。
包んできてくださるご祝儀の金額も、親族や職場の上司なら多めに包んでくるでしょうし、気に入ってもらえそうな品物も、男性か女性か、また世代によっても違ってきます。
相手に合わせた心遣いをするのも、マナーの一つですね*
相場や贈り分けについて詳しくはこちらを参考にしてみてくださいね♩
【引き出物人気ランキング】先輩花嫁に調査しました!
実際に卒花嫁様達がどんなものを用意したのか…とっても気になりませんか?
そこで!今回ウェディングニュースでは、実際に自分の結婚式で選んだ引き出物について、親族、上司、友人や同僚別にアンケート調査を行いました!
※ 複数回答あり
1位*カタログギフト
どのゲストにもカタログギフトを選んだ花嫁さんが多く、半数以上の結果に!ダントツ人気の結果に♡
親族 | 64% |
上司 | 61.6% |
友人 | 53.8% |
カタログは、好きなものを自由に選んでもらえるし、大きな荷物にはならないため、どんなゲストにも柔軟に対応できますね*



2位:食器
やっぱりもらったら嬉しい!食器が第2位にランクイン♡
親族 | 26.8% |
上司 | 21.6% |
友人 | 30.7% |
特に高級ブランドの食器は、家にたくさん食器があったとしても、自分でなかなか買う機会も無いという方がほとんどだと思うので、幅広く喜ばれそうですね*



3位*タオルなどのバス用品
画像許諾:@3ym18
1番無難に使いやすいものと言えば、やっぱりバス用品ですよね♩
親族 | 15.8% |
上司 | 11.6% |
友人 | 12.8% |
特にタオルは毎日使うものですし、毎日使うものだからこそいくつあっても困らないですよね*



アイテム別*通販で買える!おすすめの引き出物
では、実際の商品でどんなものが良いでしょうか?
悩んだ時は「自分がもらったら嬉しい!」ポイントにして選んでみましょう♡
ネットでも手に入る編集部おすすめギフトを紹介します♩
カタログギフト
こちらのカタログギフトは、とにかく掲載商品の種類が豊富なので、幅広い層のゲストに喜ばれそうですよ♡包装紙、熨斗、ギフトカードまでも無料サービスでついてきちゃうんです!
ティアラはカタログギフトではよく見るシリーズではないでしょうか?
ウェディング専用なので安心してお選びいただけることと、シリーズも複数あるので、選べる幅もひろがりますね♡
カフェやレストランで人気のDEAN&DELUCAのカタログギフト*
食のセレクトショップならではの、こだわりのギフトアイテムがあり、季節に合わせたシリーズも♡自分でも欲しくなっちゃいますね♩
食器
言わずと知れた人気アイテムがこちらの「パレスプレート」。
「パレスホテル東京」はご存知の方も多いと思いますが、そのパレスホテルのためにデザインされたというのが、こちらのパレスプレートなんです♡
大輪の花が咲き誇るかのような、上品で洗練されたデザインは、和食、洋食、どちらにも合わせやすく、食卓をエレガントで華やかに彩ってくれます*
タオル
Made in Japanを誇る、人気タオルと言えば、やっぱり「今治タオル」ですよね!
こちらの商品はドラマでも使用されたタオルなんだそうです♩ワンランク上のバスタオルをプレゼントしてバスタイムを楽しんでもらいましょう。
今治タオルシリーズで人気の「桐箱入り」なギフト。
高級感もプラスされる他、桐箱にメッセージもいれられるので、お二人らしさもアップしますね♡
ゲストの笑顔を思い浮かべてセレクト♡
今回は、引き出物の選び方、ウェディングニュース独自で調べたアンケート結果より、人気アイテムランキング、通販で買えるオススメ引き出物を紹介いたしました♡
結婚式準備の終盤でやってくる引き出物選び。
予算、ゲストとの関係性など、選ぶ基準をまずはしっかり固め、「どんなものなら喜んでくれるかな?」と、相手のことを思って選べば、きっと素敵なギフトをセレクトできるハズ♡