親族への引き出物はなに贈る?相場と先輩花嫁選が選んだものとは?
親族への引き出物はもう決まりましたか?親族への引き出物を選ぶときにはチェックすることが結構あるようなんです!今回はチェックすることと一緒に先輩花嫁さんが何を贈ったのかご紹介します♡
引き出物2021.1.28 更新2018.12.9 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
親族への引き出物はどう決める?
ドレス…料理…ドリンク…結婚式準備中に決めることって本当にたくさん!
決めることのひとつに大切な【引き出物】もありますよね?なかでも一番身近な存在である【親族への引き出物】は「何にしよう…」と迷ってしまうことも…。
そこで今回は【親族への引き出物】ウェディングニュース独自の調査結果、両親や兄弟へ贈る場合、挙式のみ・お食事会の場合について、ご紹介します☆
まずは両家ご両親へ相談がベター
親族への引き出物は親族間でのルールや出身地などで異なってくるため、まずは新郎新婦それぞれの両親へ相談しましょう♡
相談するときのチェックポイントはこちら
・金額や品数
・「1世帯に1つ」など贈るセット数
・縁起物いる or いらない
・親族間で決まりがあるか?好み など
引き出物を決めたあと、注文の前に品物や数などを両親に確認すると◎。
親族の引き出物の価格相場
親族への引き出物相場を、ウェディングニュース独自で調査しました!
結果は・・・・
5,000円未満 | 18.3% |
5,000円〜6,000円未満 | 28% |
6,000円〜7,000円未満 | 8.6% |
7,000円〜8,000円未満 | 8.6% |
8,000円〜9,000円未満 | 8.6% |
9,000円〜10,000円未満 | 17% |
10,000円以上 | 10.9% |
5,000円〜6,000円未満が1/4以上となりましたが、1万円前後かけた方も同数いたため、平均7,012円の結果に!
友人や同僚のゲストよりも多めにご祝儀を頂くということもあり、親族へはランクアップしたものを贈っているようです☆
相談するときのチェックポイントにもありましたが、金額については親族間で取り決めがある可能性も。しっかりと確認をしたいポイントですね♩
親族へはどんな引き出物を贈るの?
気になる先輩花嫁さんが贈った引き出物☆では先輩花嫁さんは何を贈ったのでしょう?
カタログギフト | 64% |
食器類 | 26.8% |
タオル(バス用品) | 15.8% |
キッチン用品 | 4.9% |
インテリア | 3.7% |
その他 | 3.7% |
グラフを見てもわかるように、カタログギフトを選ぶ花嫁さんがダントツで多い結果になりました☆
遠方からのゲストなど荷物にならなかったり、好きなものを選べたりと嬉しいポイントもいっぱい♡
このほかですと食器やタオルなどが続いています。タオルであればやはり伝統工芸品の【今治タオル】など、長く愛用されるブランド品がオススメです。
カタログギフトだけでも大丈夫?
引き菓子などを添えていればカタログギフトのみで済ませることも増えてきました*
ただ、ご年配の方にはカタログギフトは失礼だと思ってしまうこともあるみたい…。事前にしっかり相談し、リサーチすると◎
両親へに引き出物って贈るの?
「両親に引き出物って贈るのかな?」とどちらかな?と迷ってしまうポイントですよね。
実は両親への引き出物は結婚式の主催者(招待状の宛名の名前)が誰なのかをチェックしましょう☆
ここが新郎新婦なのか両親なのかで判断していくようなんです。
両親が主催者の場合
両親が招待する側の場合、一般的には引き出物は「贈りません」
ただ、「記念に欲しいな…」ということもあるみたい。両親にどうしたいか聞いてみるのも良さそうですね☆
新郎新婦が主催者の場合
こちらの場合は両親はゲストになるため引き出物を「贈る」ようです。
もし必要ないと言われたら、披露宴で記念品贈呈やささやかなプレゼントを贈るのも良さそうですね♡
兄弟への引き出物どうする?
では、兄弟への引き出物はどうしたら良いのでしょう?
こちらは未婚か既婚かということが判断基準のひとつのようですが、親族間のルールやしきたりのチェックもしっかりしておきたいところでもあります!
未婚の場合
未婚で両親と同居されているなど、親と同じ世帯であるのなら引き出物は1家のひとつとなります。(両親の引き出物と同じ)
もし、「ご祝儀を頂いてしまった!」というときは後日お返しのプレゼントを贈りましょう!
既婚の場合
親とは別の世帯となりますので、引き出物を贈りましょう☆
姪っ子や甥っ子がいらっしゃる場合は、特別にプレゼントを用意するパターンも多いですね♡
親族のみの挙式や食事会の場合はどうする?
挙式のみや食事会のみの場合、引き出物はどうしたらいいのでしょうか?
どちらの場合もまずは両親へ親族間での取り決めやルールがあるのかどうかの確認をしっかりとしましょう☆
挙式のみの場合
親族のみの挙式の場合、ご祝儀を受け取る際は引き出物の準備をしましょう*
受け取らない場合でも頂くことはあるので、後日2人からの内祝いとしてギフトを贈るというのがオススメです。
「わざわざ時間を作って足を運んでくれたゲストに手ぶらで帰ってもらうのはな…」という方には、引き菓子やプチギフトなどちょっとした記念品を用意してみましょう!
ゲストに感謝の気持ちを込めて渡すことができて◎。
食事会のみの場合
親族だけの食事会のときは、当日にご祝儀を頂くのであれば引き出物を贈りましょう☆
当日より前に頂いた場合は内祝いとして後日記念品を贈ると良いそうです。
こちらの場合も挙式のみの場合と同様に、引菓子やプチギフトを用意しておくと◎。
引き出物はチェックポイントをしっかりと☆
いかがでしたか?今回は【親族への引き出物】ウェディングニュース独自の調査結果、両親や兄弟へ贈る場合、挙式のみ・お食事会の場合について、ご紹介しました♡
伝統ある習慣だからこそ、親族間のルールをしっかり確認しつつ、思い出に残る結婚式になるように、ステキな引き出物を見つけてくださいね*