これで完璧♩結婚式のお礼*ゲスト別の金額と渡し方マナーまとめ
結婚式が近くなると悩むのがお礼問題!祝辞や乾杯を頼んだ方、遠方から来てくれた方など様々で、目上の方なのか、友人なのかでもお渡しする内容やタイミングは違うので、事前に大体の相場などを知っておけると安心ですね♪今回は、そんなお悩みにお答えして、お礼の渡し方やマナーについてご紹介します☆
お礼のプレゼント2022.8.12 更新2018.11.19 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
みんなどうしてる?結婚式のお礼問題!
初めての事ばかりで困ることが多い結婚式ですが、中でも皆さん悩まれるのが、結婚式のお礼についてです。
どのタイミングで、誰から、どのようなものを渡せば失礼にならないのか、先輩花嫁さんたちはどうしているのでしょうか?
安心して当日を迎えられるように、今回はそんなお悩みにお答えして、お礼についてご紹介します♪
結婚式のお礼*ポイント
お呼びした方で、祝辞や乾杯、受付や余興を頼んだ場合お礼をお渡ししますが、誰がどのタイミングで渡すのが良いのでしょうか?
入れる袋や金額はどうしているのでしょうか?
ここからは、細かく確認していきます♪
『お礼』と『お車代』について
お礼やお車代はご祝儀袋に入れてお渡しするのがベターです!
最近では手作りされている方も増えていますが、注意したいのが水引。
結婚式では”何度でも結び直せる”蝶結びの祝儀袋はNG。”一度きり”を意味する「結びきり」で、水引は10本、「のし」付きが正式です!
金額が大きかったり、目上の方にお渡しする場合は正式なものを使った方が良いでしょう♪
金額によって入れる袋を変えよう
基本的には1万円以上はご祝儀袋、1万円以下はポチ袋でお渡しすると良いかと思います。
ご祝儀袋の場合は、金額によって袋が変わってくるので、金額に合わせた装飾の袋を選ぶと良いですね♪
『お礼』と『お車代』は事前準備をしておこう
結婚式が近くなるとどうしてもバタバタしてしまって、お礼を用意できないこともあります。
抜けがあってしまうと困りますので、お礼は可能な限り早めの準備をおすすめします!
下の項目をやっておけば大体はOKです♪時間があるときに取り組んでみてください☆
・渡す人のリストを作る
・新札を用意する(1000円札多めで)
・『祝儀袋』『ポチ袋』多めに用意する
・毛筆か筆ペンで表書きをする
・式当日に最終確認をしっかりと
※式当日に急に必要となる場合もあるので1000円の新札とポチ袋は多めに用意しておくと安心ですね!
当日渡しぞびれてしまった場合は?
当日はバタバタしていて、うっかりお礼やお車代を渡しそびれてしまうということもあるかと思います。
そんな時は、式後なるべく早く送るようにしましょう!
カテゴリー別『お礼』金額相場と渡し方~親から渡す場合~
司会や受付など、大切な役割をお願いした人には結婚式前にあいさつとともに親に渡してもらう
のがベストです!
また、仲介人を立てた場合は、披露宴後に両家の親が揃って別室でお礼を渡します。
司会をお願いした友人・知人(3万円)
司会は結構大役で当日も忙しいので、結婚式が始まる前に両家の親から渡すのが良いです。
大変なお仕事になりますので、最低でも2~3万円は渡すようにしましょう!
受付をお願いした友人(3000~5000円)
親しい友人1~2名にお願いするのが一般的です。受付が始まる前に頼んだ側の親から渡すと良いでしょう♪
友人ですし、金額も少し減るので、相手に気を使わせないかわいい封筒を使っても良いかもしれません☆
仲人・媒酌人(ご祝儀の倍)
結婚を取り持ってくれたお礼はご祝儀の2倍(約10~20万程度)が目安です。
高額なので格の高いご祝儀袋に包み、往復のお車代と菓子折りを添えて渡します。
渡す際は、披露宴終了後に別室にて両家揃って渡すようにしましょう!
カテゴリー別『お礼』金額相場と渡し方~新郎新婦から渡す場合~
スピーチや余興をお願いした人には、感謝の気持ちを込めて披露宴終了後に新郎新婦から渡すのが良いでしょう!
当日時間がなさそうな場合は、披露宴中に親から渡してもらうのもOKです♪
また、二次会の幹事をしてくれた人にも5000~1万円程度のお礼を忘れずに!
撮影や生演奏をしてくれた友人(1~3万円)
ポイントの撮影や1~2曲の演奏なら1万円程度、一日通しての撮影や演奏の場合は2~3万円程度、労力にあった金額を包みましょう!
披露宴終了後に新郎新婦から感謝の言葉とともに渡すのが良いですね♪
スピーチ・余興・ブライズメイド(3000~5000円・または品物)
相手に気を使わせない程度の金額、または品物で披露宴終了後か後日早めに渡すのがいいでしょう☆
ブライズメイドボックスという形で、ブライズメイドの衣装と共に挙式前にお渡しするのも素敵ですね♪
結婚式の小物類を作ってくれた友人・知人
制作費や制作時間を考慮した金額(3000~2万円)をお渡ししましょう!
ご祝儀代わりで作ってもらった場合はお礼は渡さず引き出物だけでOKです♪
ゲスト別『お車代』金額相場
こちらから招待をしてきてもらった大切なゲストに対してお車代を包むのはマナーです。
最低でも1万円は包みましょう。
また、遠方から来てくれた親族の交通費や宿泊費もご両親とのこれまでの付き合いを考慮してご両親がお渡しするようにしましょう☆
主賓・乾杯の発声をお願いした方(1万円~)
主賓は両家から一人ずつ頼むのが一般的。
受付後、頼んだ側の親から挨拶を兼ねて目立たない ように渡すのがよいでしょう!
遠方からのゲスト(交通費の半額~全額)
親族ゲストには親から、それ以外は受付で渡すといいです。
親族ゲストにはこれまでの付き合いから判断し、気を遣わせない程度の金額を包みましょう。
それ以外のゲストには交通費か宿泊費かどちらを包むか事前に相談しておきましょう♪
仲人・媒酌人(1万円~)
基本的には往復の交通費を包みます。最低でも1万円以上は包むようにしましょう!
披露宴終了後に別室でお礼とは別でご祝儀袋に入れて両家揃って渡します。
結婚式には出席せず、お祝いをくれた場合は『内祝い』を
結婚式には出席しない方からお祝いをいただいた場合、身内の中で起こったおめでたいことや、喜びをお裾分けするという意味がある内祝いをお送りすると良いでしょう♪
お祝いを頂いてから時間が経ちすぎてしまうと失礼になってしまうので、タイミングは注意が必要です!
親族からの場合
親族から高額のご祝儀をもらった場合は、式後一か月以内に結婚報告もかねて持参、または発送しましょう♪
内祝いの熨斗紙をかけ、いただいた半額程度の品物を選ぶと良いですね☆
会社の同僚等、連名でご祝儀をもらった場合
相手にもよりますが、親しい中の場合は新婚旅行のお土産等で渡すのが無難です!
頂いてから時間が経ってしまうようでしたら、お菓子など、相手が気を使いすぎないちょっとしたものを用意しましょう♪
これで安心!マナーに沿って感謝の気持ちを伝えよう♪
いかがだったでしょうか?お車代や御礼は、どの方に渡すかで袋の種類なども変えるのがポイントです!
ゲストも来てよかった♡と思えるような、印象に残るお礼になるよう、事前の準備をしっかり行い、安心して当日が迎えられると良いですね♪