結婚式のスピーチ頼まれたらどうする?失敗しない作り方のコツ*
大切な友達の結婚式にスピーチを頼まれた…! うれしい反面どうしたらいいか戸惑う方も多いはず。今回は結婚式のスピーチの作り方やマナーについて学びましょう♩
余興・スピーチ2021.10.5 更新2018.7.9 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
結婚式のスピーチを頼まれたけどどう準備するの?
乾杯、祝辞、友人挨拶など披露宴でゲストが話すタイミングは意外とたくさんあります*
話すのは苦手な人は、後ほどご紹介する具体的な文例を参考に、しっかりスピーチ原稿を作成しましょう♩
一方、もともと話すのが得意な方の場合、そんなに準備しなくても大丈夫!と思っていませんか?
結婚式のスピーチでは、結婚式だからこそ気をつけないといけないポイントがいっぱい!
結婚式ならではのスピーチのマナーや感動させる構成のコツを学んで、失敗しないようにしっかり準備しましょう*
まず最初にやりたい一番大切なこと♩
結婚式のスピーチの作り方については、こちらの記事以外にもたくさんネットで情報が得られるし、本もたくさんありますよね。
便利な時代になった一方で、これまで出席した結婚式では、毎回同じようなスピーチを聞いている気がします。みんな同じ文例を暗記しているからでしょう…。
そのため、一番大切なことはスピーチを頼んでくれた方との思い出を振り返ること!!
後ほどご紹介する文例を参考にする場合も、必ずご自身の具体的なエピソードをはさむことが大切です*
おすすめの方法は、instagramやFacebook、さらにはなつかしいmixiなどのあらゆるSNSの投稿を遡って見てみること!
ご自身や結婚する方の投稿以外にも、共通の友人の投稿を確認してください♡
思わずスピーチで話したくなるエピソードが見つかるはず♩
また、スピーチをお願いされた結婚式がまだまだ先で準備をするやる気がでない!という方に、是非読んでいただきたいのがこちら♡
原田マハの「本日は、お日柄もよく」という小説です*
もちろんスピーチする際参考になる点も多いですが、主人公が大切な親友の結婚式で感動的なスピーチを行なったことをきっかけに、仕事も恋も人生が素敵に変わっていく物語で、結婚式のスピーチ準備のモチベーションアップに最適です!
本日は、お日柄もよく (徳間文庫) [ 原田マハ ] |
ゲストがやる結婚式スピーチってなにがあるの?
まずはゲストが参加する結婚式のスピーチの種類について学びましょう♩
祝辞
結婚式の披露宴では、ほとんどの場合主賓が祝辞を述べる所から始まります。新郎新婦の上司が行うことが多いですが、恩師(学生時代お世話になった先生や部活の監督など)や、カジュアルな結婚式の場合、親しい友人が祝辞を述べることもあります。
乾杯
一般的に、祝辞の後に乾杯の挨拶が行われ、食事の時間が始まります。祝辞は新郎側新婦側それぞれのゲストが述べる一方で、乾杯は新郎側のゲスト(上司や友人)のみが行う場合がほとんどです。
今まで結婚式に出席した経験上、お偉い方々の祝辞は長くなる傾向が強いです。そんな時に乾杯の挨拶を行う方が臨機応変に挨拶の長さを調整してくれる方だと、聞いている側としては大変嬉しいので、こういった意見があることを是非覚えておいてください♩
友人挨拶
祝辞や乾杯が披露宴で必ず行われる一方で、友人挨拶は余興の代わりまたは余興の一部として行われているケースが多い印象です。
余興の代わりに友人代表の挨拶が行われる場合は、堅めの結婚式が多いというイメージ!
一方、複数の友人がスピーチをお願いされている場合、ゲスト対抗でスピーチの長さの適切さを競うゲームが行われた披露宴もありました。
依頼した新郎新婦にどんなスピーチをしてほしいのか(堅めなのかカジュアルなのかなど!)、イメージを聞いておくのも大切です*
また、こちらの記事を読んでいただいている方は、スピーチの依頼をもらって準備している方がほとんどかと思いますが、司会の方が唐突にゲストにスピーチをお願いするケースもあります*
結婚式スピーチの基本構成&文例集
ここでは具体的に、スピーチを作るときのポイントや文例についてご紹介します♪
乾杯
乾杯の挨拶は簡潔に行うことが大切です!
ゲストはすでに乾杯の前に行われる祝辞で、長い間話を聞いています。
また、ゲストは乾杯のためにグラスを持って待っている状態であるため、1分程度の簡潔な挨拶をしましょう*
文例1
◯◯くん●●さん、本日はご結婚おめでとうございます。
ご両家、ご親族の皆様におかれましても心よりおよろこび申し上げます。
ただいまご紹介に預かりました新郎◯◯くんの上司の××と申します。僣越ではございますがご指名により、乾杯の音頭をとらせて頂きます。
◯◯くんが新入社員の頃から、同じチームで仕事をさせていただいております。
日々成長していく姿を近くで見てきた彼が、本日、●●さんという素晴らしい女性と、新しい人生を歩き出すということで 私も嬉しさで胸がいっぱいです。
それでは、乾杯の音頭を取らせていただきますので、ご唱和をお願いします。
新郎・新婦の末長いお幸せとご両家ならびにご列席の皆様のご多幸とご発展を祈念いたしまして、乾杯!
文例2
◯◯くん●●さん、本日はご結婚おめでとうございます。
ご両家、ご親族の皆様におかれましても心よりおよろこび申し上げます。
ただいまご紹介に預かりました新郎◯◯くんとは大学時代の先輩後輩の関係になります××です。
多くの諸先輩方がいらっしゃる中で、私のような若輩者がご指名を頂き、大変恐縮ではございますが、乾杯の音頭を取らせて頂きたく存じます。
大学時代辛い時も楽しい時も一緒に頑張ってきた◯◯が、こんなに素敵な花嫁さんの隣にいるのを見て、私も幸せな気持ちでいっぱいです。
◯◯くん●●さん、今日は本当におめでとう!幸せな家庭を築いて下さい!
それでは、新郎新婦の輝かしい未来と、ご両家のますますの繁栄を祈念し、乾杯したいと思います。
みなさま、ご唱和お願いいたします。
乾杯!
文例3
◯◯くん●●さん、本日はご結婚おめでとうございます。
ご両家、ご親族の皆様におかれましても心よりおよろこび申し上げます。
ただいま、ご紹介に預かりました新婦●●さんの友人の××と申します。
僣越ではございますがご指名により、乾杯の音頭をとらせて頂きます。
●●さんとは小学校の時からの友達で、ずっと一緒に大きくなった一番の親友です。
今までいろんな●●さんを見てきましたが、今日の●●さんが一番きれいです!二人幸せそうな姿を見れて私も嬉しいです。
いつまでも、仲良く幸せな家庭を築いて下さい。
それでは皆様、ご唱和ください。 ご両家の益々のご繁栄と新郎新婦の末永いご幸福を祈念致しまして、乾杯!
祝辞
祝辞の基本構成は、1.おめでとうの挨拶2.自己紹介3.新郎新婦との関係4.エピソード5.お祝いの言葉 です* それでは具体的に文例を見ていきましょう♩
文例1
ただいまご紹介にあずかりました、××株式会社の××です。
本日は、このよう素晴らしい結婚式にお招きいただき誠にありがとうございます。
諸先輩方がたくさんおられる中、私のような若輩者がこの場に立たせていただき誠に僭越ではございますが、主賓ということで一言、お祝いの言葉を贈らせていただきます。
◯◯くん●●さん、ご結婚、おめでとうございます。ご両家、ご親族の皆様方におかれましても、およろこびのことと存じます。
◯◯くんとの入社以来同じチームで仕事をさせていただいております。5年たった今では、目を見張るばかりの成長ぶりで上司や部下から厚く信頼されており、仕事の手際もよく、チームに欠かせない存在です。
そんな◯◯くんが今日、こうして素晴らしい日を共に迎えられて嬉しく思っております。
結婚生活は今日のような雲ひとつない晴れの日もありますが、時には激しい豪雨に見舞われるときもございます。結婚生活の先輩として一言、申し添えさせていただきますと、幸せをみつけるためには、当たり前の幸せに気づくことが大切だと考えております。どうか今日の新鮮な気持ちを忘れず、お二人で手と手を取り合って、幸せな家庭を築いていってください。
最後になりましたが、お二人の今日の日をお祝いし、これからの毎日が素晴らしいものでありますようお祈り申し上げ、私のお祝いの言葉をさせていただきます。
本日は、誠におめでとうございます。
友人挨拶
友人挨拶も構成は祝辞と同じでOKです♡
二人が結婚して本当によかったと思っていること、今日ここに自分がこれて本当によかったことが伝わるようなスピーチを作りましょう♩
文例1
●●へ
●●と出会ったのは小学1年生のときだから、早いもので、友達になってからもう23年が過ぎました。中高のテニス部もずっと同じで、毎日一緒に帰ったね。大人になってからもよくいろんなところへ遊びに行ったね。●●と一緒にいたら、何をしていてもどこに行っても楽しかったし、振り返ると、私たちは本当に仲がよかったな、と実感します。これからも変わらず月に一度くらいはランチに行こうね。
改まって●●に自分の気持ちを伝えたことはなかったけれど、私は本当に●●と出会えて友達になれたことに感謝しています。
●●のいいところは、いつも笑顔で周囲の人に接しているところです。●●がいるといつも周りが明るくなるんだよ。私が相談事をしたときにはどんな些細なことであっても親身になって聞き、一生懸命、解決策を見つけようとしてくれたね。●●のおかげでどんなに救われてきたかわかりません。本当にありがとう。
そんな●●だから、絶対幸せな家庭を築けると思っています! ●●さんと二人で支え合いながら、幸せな家庭を築いてください。◯◯さん私の大切な親友を、誰よりも幸せにしてあげてくださいね。
お二人の末永い幸せを心からお祈りしています。本当に結婚おめでとう!
文例2
ただいまご紹介に預かりました新郎の友人××と申します。
◯◯くん●●さんご結婚おめでとうございます。 並びに、◯◯家・●●家ご両家のご親族の皆様誠におめでとうございます。
◯◯くんとは幼稚園のころからの付き合いで20年以上になります。出会ったときからすぐに意気投合していつも一緒にいたのを覚えています。
今日は私から見た◯◯くんの素晴らしいところをお話しさせて頂こうと思います!
1つ目は、「リーダーシップがある」ところです。私は幼稚園から高校まで◯◯くんと一緒の学校に通っておりました。いつも◯◯くんの周りには人が集まり、何をするにも◯◯くんが中心となって遊びの計画や旅行の計画を進めていました。
2つ目は、「相当な努力家で最後まで諦めないところ」です。◯◯くんは一度決めたことは何があってもやり遂げる努力ができる人です。◯◯くんは大学時代から難関試験を目指し努力を重ねていました。ずっと一緒にいた◯◯くんと、大学時代は会えない期間がありましたが、彼が合格した時には、私も誇らしい気持ちになりました。
私はずっと◯◯くんのことを尊敬してきました。
そんな◯◯くんが夢中になる●●さんがどんな人なのか気になっていましたが、お会いしてみてとても納得しています。本当に本当に素晴らしいご夫婦だと思います。
ぜひとも、お二人で誰からも羨ましがられる、楽しく暖かな家庭を築いてください。
お二人の末永い幸せをお祈り致します。
みなさまご清聴ありがとうございました。
文例3
◯◯くん●●さん、ご結婚おめでとうございます。
本日は、こんなに素敵で楽しい結婚式へと招待して頂き、本当にありがとうございます。
私は、新婦●●さんの高校時代の同級生で、××と申します。
慣れない呼び方をすると緊張するので、いつものように●●と呼ばせて頂きます。
改めて、◯◯くん●●結婚おめでとう!!!
●●とは、高校1年生の時に出会い、卒業後は一緒のカフェでアルバイトをしたり、その後も定期的に遊んでいるよね。
●●に相談を持ちかけた時には、いつもその優しい言い方と明るい笑顔に私は励まされてきました。そしてその励ましによって、いつの間にか、よし頑張ろう!という気持ちになっていました。
こんなにもいい友達と出会えた事を、本当に感謝しています。
きっと新郎の○○くんも、そんな●●の笑顔に心を奪われたのではないでしょうか?
○○くん、●●は私にとって、本当に大切な一生の友達です。
絶対に幸せにしてくださいね!
本日は、本当におめでとうござます!
●●が本当に幸せそうなのを見て、私も自分の事以上に嬉しい気持ちでいっぱいです。
おふたりの幸せを心からお祈り申し上げ、ご挨拶とさせて頂きます。
結婚式スピーチの注意点
ここからは、結婚式で気をつけたい言葉遣いや、注意が必要な話題について学んでいきましょう♩
NGワード(忌み言葉・重ね言葉)
ここでは結婚式独特の言葉のルールについてご紹介します*
悲しいことを連想させる言葉「忌み言葉」だけでなく、繰り返しを連想させる言葉「重ね言葉」もNGです!
忌み言葉がダメなのは理解しやすいですが、重ね言葉はどうしてダメなのでしょうか。それは、結婚式の中で、再婚をイメージしてしまうのはよくないことだからです。おめでたいことは一度だけで十分!重ね言葉は無意識に言ってしまいがちな言葉なので気をつけましょう!
忌み言葉の例…悲しい・終わり・離れる・別れる・死ぬ・なくなる
重ね言葉の例…重ねて・またまた・度々
これ以外にもマイナスな表現は避けましょう!
正しい言葉使い
結婚式は特別な日のため、普段話し方に気を遣っていない方でも、この日ばかりは正しい言葉遣いを意識しましょう*
また、一番気をつけたいのが名前の誤りです!!
新郎新婦ご両家の名前、正しく覚えられていますか?
私が出席した結婚式で、新郎側のスピーチをされた方が新婦の名前を間違えるというハプニングがありました。
堂々と原稿に書かれたスピーチを読んでおられましたが、漢字の読み方を誤っておられました。
幸い新婦もご家族も怒っておらず、何事もないかのように聞いておられましたが、とても失礼なことですよね。
名前の読み方が正しいか、もう一度チェックしてみてください!
砕けすぎるのはNG
仲の良い友人にスピーチを頼まれている場合、かしこまって話をするのは恥ずかしい!という気持ちになりますよね。
いつも呼び捨てやあだ名で呼んでいるはずの友人の名前を、急にさん付けで呼んでいるスピーチには、少し違和感があることも…
また、友人スピーチは主賓挨拶や乾杯と異なり、少しカジュアルな方が場が盛り上がるので良いという場合もあります*
そんな場合もゲストを代表して前に出る時には、砕けすぎるのは絶対NGです!
結婚式は新郎新婦にとっての特別な1日なので、どんなに仲の良い相手最低限のマナーを意識して♩
カジュアルなスピーチの中でも、正しい言葉遣い・NGワードを言わない など、基本的なことを意識しましょう。
過去の恋愛、自慢話、下ネタ
昔からよく知っている友人の結婚式の場合、いろいろあったこの子もやっと落ち着いたのか〜という気持ちになりますよね。
学生時代の思い出を振り返ると、楽しい思い出とともに思い出すのは、当時の恋バナ・あの頃の彼氏…
ダメ男ばっかりすきになって振り回された●●も、やっと素敵な人を見つけて落ち着いて安心しました*
長い間あの頃の失恋をひきずっていた●●も、最後にこんな立派な旦那さんを捕まえて、本当によかったです♩
あんなに男の気配がなかったのに、ちゃっかり幸せになっちゃって♡
…昔から知っている友人が結婚する場合、思ってしまいがちなことですが、友人の幸せを喜んで言ってしまいそうなセリフも、結婚式では絶対に言ってはいけません。
そういった感想は仲の良いメンバーだけで集まる女子会だけにして、
大勢の人が集まる結婚式の場では、あたかも初めての彼氏と結婚したかのように話すのが礼儀です*
また、結婚式のスピーチの途中で、自分の話をしてしまう人がいるようですが、例を見てみてください。
例えば、
●●のおかげで、私は夢を叶えられました♡ いつも頼りになる●●がいたからこそ今の私があります!本当にありがとう*
今日は本当に幸せそうな●●を見られて本当に嬉しいです! 実は私も今度結婚することになりました♡ 私も●●みたいな花嫁さんになりたいな♩
…友人をお祝いしたり褒めたりしているようで、単に自分の自慢話をしたいだけですよね!こんなスピーチは、絶対にNG!自慢話は結婚する新郎新婦の自慢だけにしてくださいね*
また、言わずもがな、いろんな人が参加する結婚式で下ネタは絶対NG!
結婚式スピーチの成功の秘訣
ここからは、結婚式スピーチの成功の秘訣について学びましょう*
話す時間
祝辞や友人スピーチは、話す時間が3~4分程度(原稿用紙2~3枚程度)になるように、スピーチの長さを調整しましょう*
乾杯の挨拶はそれより短い1分〜1分半程度が目安です!
原稿用紙を作り、声に出して読む
原稿を作ったら実際に声に出して読んでみて、原稿内容を調節しましょう。原稿はスマホのメモ機能やメモアプリを使うのがおすすめです*
メモアプリには文字数カウント機能があるものも♩ 適切な文章量である原稿用紙2〜3枚分は、文字数でいうと800〜1200文字程度です!
一度時間をおいて再チェック
勢いで書いたスピーチを読み返してみると、余計なことを言っていたり、もっといい表現が思い浮かんだり*
時間をおいて再チェックするのが大切です!
セルフチェック後は、できれば共通の友人にもチェックしてもらってみるのがおすすめです!!
スピーチする人の当日マナー
ここまでは、事前準備について紹介してきましたが、次に結婚式当日に気をつけたいことをご紹介いたします♩
結婚式前日に読み返してみてね*
司会者に呼ばれる~着席までの動作
スピーチをする際の動作についてご紹介します♩ とにかくあらゆる動作のときに一礼することを忘れなければOKです!
具体的にはこのようなタイミングで一礼しましょう*
1.司会者からの紹介が始まったら、着席のまま周囲に軽く一礼。
2.司会者による紹介が終わったら、起立し、軽く一礼。
スタッフの誘導でマイクの前まで出たら…
3.新郎新婦に一礼。
4.出席者全員にもう一礼。
一呼吸おいてからスピーチを始めます。
5.会場内に拍手が沸き起こったところで一礼。
終わったら自分の席へと戻り、着席しましょう。
姿勢、目線、声の出し方
スピーチ中は壁と並行になるように姿勢をまっすぐに正し、腕は体にそわせましょう* フラフラ動いたり、片足重心になってはいけません。
また、目線はゲスト全体を見渡しましょう。そして、新郎新婦にお祝いの言葉を述べる際には、新郎新婦ともアイコンタクトをとりましょう♩
そしてはっきりと明るい声で話してください*
服装を考える
スピーチをするあなたはゲストの代表です♩
つまり、新郎側のゲストはあなたを見て新婦の友人のイメージを決めるのです!
そのため、華やかさを出しつつも、しっかりマナーを守った服装を心がけましょう。
スピーチをする日ばかりは、流行りのセットアップ等よりワンピースや着物が無難です*
お酒を飲みすぎない
結婚式は仲の良い友人たちとの再会の機会でもありますよね♩ 学生時代の友人の結婚式の場合など、同窓会のようになって、懐かしさもあり盛り上がりすぎることも…
先ほども書きましたが、スピーチするあなたはゲストの代表です* お酒の量は適切に♩ この日ばかりは飲み過ぎないように気をつけましょう!
そもそもスピーチって断ってもいいの?
どうしてもスピーチを断りたい場合、断り方が大切です*
まずは大役を任せてもらったことのお礼やお祝いを言ってから、理由を言ってお断りしましょう。例えば、喪中であることやあがり症であることを伝えましょう!きっとわかってくれるはず♩
ただ断るのが申し訳ない場合、やってくれそうな代役を提案してみたり、他のゲストとふたりでやっていいか聞いてみましょう。
お祝いのスピーチを頼まれた場合は、手紙を書いて司会者に読んでもらうことを提案してもいいかもしれませんね*
しっかり準備して感動のスピーチを♪
これで結婚式のスピーチの準備バッチリですよね♪
あとは、当日新郎新婦に喜んでもらえるように、一生懸命練習しましょうね*