【両家顔合わせ食事会】事前準備と当日の服装・流れ・支払いまで徹底解説♡

【両家顔合わせ食事会】事前準備と当日の服装・流れ・支払いまで徹底解説♡のカバー写真 0.6471153846153846

婚約が決まったらまずは両家顔合わせ♡でも顔合わせってどんな準備をすればいいの?みんないくらくらいかけているの?気になることがたくさん!そこで今回は、両家顔合わせの食事会と結納の違いや、費用、事前準備、時期、場所、当日の流れ、服装まで顔合わせについて大特集♪これさえ読めば両家顔合わせに関する疑問は全て解決♡

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

そもそも”両家顔合わせ食事会”とは?

はなちゃん

両家顔合わせ食事会とは文字通り、ふたりの家族の顔合わせのためにおこなう食事会のこと。『婚約食事会』あるいは単に『顔合わせ』と呼ばれることもあります。

プロポーズされてそれぞれの親に挨拶を済ませたら、次の段階として両家顔合わせ食事会をおこなうのが一般的。親同士が対面して挨拶し、親睦を深めあうことが目的です。

基本的には結婚する彼と彼女とそれぞれの両親が出席しておこなうことが多いですが、祖父母や兄弟姉妹などが同席するケースもあります。

両家顔合わせと結納の違い

yuna_wedding_

結納と顔合わせ食事会の一番の違いは目的です。

結納は両家間での結納品の受け渡しが主目的、顔合わせ食事会は両家の親睦を深めることが主目的となります。

結納はもともと、結婚にあたって男性の家から女性の家へ、花嫁を育ててくれたことへのお礼として金品を贈る儀式でした。現代ではお礼という意味合いは薄れてはいるものの、結納品として金品の受け渡しをおこなうのが結納の主目的。会食は儀式のあとにおこないます。

一方、顔合わせ食事会では支度金の受け渡しをする場合もありますが、必須ではありません。こちらはあくまでも「食事会」がメインです。

結納については
\こちらをチェック!/

両家顔合わせ食事会の事前準備

両家顔合わせ当日までのダンドリ

顔合わせ食事会の内容や結納との違いを確認できたら、早速自分たちの顔合わせ食事会の準備を始めていきましょう。

顔合わせの準備は親との相談が必要なことと、ふたりで進めてもOKなことがあります。

何でも勝手にふたりで決めてしまうと、後々トラブルに発展する恐れもありますので、ぜひこれからご紹介するダンドリに沿って準備を進めてみてくださいね♡*。

まずは親に意向を確認

顔合わせについて両家と相談するふたりYur!

両家顔合わせ食事会は、結納のような形式ある儀式ではないとはいえ、結婚するふたりの家同士でおこなうイベント。両家の親の考え方や意見を尊重して計画するのが大切です。

日時や場所などはもちろんですが、まずは顔合わせをおこなっても問題ないか、それとも結納を希望しているか確認をとりましょう。

なお、結納の有無は女性側に決定権があります。トラブルを避けるためにも、まずは女性側の親に確認をとりましょう。

場所を決める

両家顔合わせをおこなう場所のイメージ画像Mio

顔合わせをおこなうことが決まったら、まずは場所を決めていきましょう!

お互いの実家が近い場合は会場を探すだけでOKですが、離れている場合はお店よりもまず先に顔合わせをおこなうエリアを決める必要が出てきます。

顔合わせは結納のようにきちんとしたルールがないので、『ふたりが生活している場所の近く』『どちらかの実家の近く』『両家の中間あたりの都市』など、基本的にはどこでもOKです♩

両家の意見を聞きながら、お互いが納得できるエリアを決めていきましょう。おおよその場所が決まったら、今度はお店を選びます。

お店選びは、それぞれの親の好みなども考慮しつつ、落ち着いて過ごせる個室のあるお店を選びましょう୨୧*:.。

先輩花嫁に質問!どこで顔合わせをした?

両家顔合わせを実施した場所に関するアンケート結果出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ

顔合わせ食事会の場所は落ち着いて過ごせる料亭やレストランなど選ぶ方が多いようです。

結婚式の会場に決めている、もしくは検討しているホテルや式場、レストランなどがあれば、そちらを顔合わせ食事会の会場に選んでみてもいいかもしれませんね♡

失敗しない!
\顔合わせの場所選びのコツ°˖✧/

日時を決める

m__bride__

場所決めと同じく、日時も自由に決めてOK。昼の時間帯に顔合わせをおこなうのが一般的ですが、親が希望するのであれば夜でもとくに問題ありません

両家でとくに時間帯の希望がない場合は、親が日帰りで来れる距離か、お酒を飲むかどうかなども考慮して時間帯を決めると良いでしょう♩

また、親がお日柄を気にする場合は六曜も意識して日時を決めることがポイント。おすすめは吉日とされる大安の日です。大安が難しい場合は友引を選ぶと良いでしょう。

また、午前中の顔合わせなら先勝、午後の顔合わせなら先負でもOKです。仏滅や赤口の日は凶日とされているので、親が気にする場合は避けたほうが良いでしょう。

先輩花嫁に質問!いつ顔合わせをした?

両家顔合わせをおこなった時期に関するアンケート結果出典:ウェディングパーク

2020年以降に入籍した花嫁を対象におこなったアンケートによると、「結婚が決まった1~3ヵ月後に両家顔合わせを実施した」という回答が最も多い結果に。

両家への結婚挨拶を済ませ、そのあとなるべく早いタイミングで両家顔合わせのスケジュールを組むカップルが多いようです。

一般的には結婚挨拶→両家顔合わせ→入籍という流れになるので、入籍したい日が決まっているのであれば、結婚挨拶の時に入籍希望日を伝え、それに合わせて親に顔合わせの希望日を決めてもらうのがおすすめ。

入籍希望日がとくにない場合は、結婚挨拶を済ませてから1~3ヵ月後を目安に両家顔合わせができるよう、親に都合を聞いてスケジュールを調整しましょう୨୧*:.。

お店に予約

193

顔合わせの会場と日時を決めたら、早めにお店へ予約の連絡を入れましょう。お店に予約を入れる際は、両家顔合わせ食事会で使うことを必ず伝えておくことが大切です。

また、料理はコース料理を頼んでおくのがおすすめ。食べるのに手間がかかる料理や、取り分ける必要のある大皿料理などは避けたほうが良いでしょう。

加えて、参加人数が奇数になる場合は、予約の際に席のセッティングも頼んでおくと◎

不安な点がある場合は事前にお店の人へ相談しておきましょう。

当日の服装について確認する

as_wd0318

場所と日時が決まったら、今度は当日の服装について決めていきましょう。顔合わせ食事会の服装は、両家で格を揃えることが一番のポイントです。

「一方がフォーマルなのに、もう一方は普段着…」ということが起きないよう、顔合わせの会場が決まったら、服装について両家で認識をすり合わせておきましょう。結婚する当事者ふたりが間に入って話しておくとスムーズです。

誰が費用を支払うか決める

erika__wd

せっかく楽しい食事会ができても、終盤になって「会計は誰がする?」なんてグダグダな流れになっては台無しですよね。

スマートに顔合わせをおこなうためにも、費用の支払いについては事前にしっかりと決めておきましょう。基本的にはふたりが親を招待する形となるため、親の申し出がない限り、自分たちで全額負担するのが◎

また、親への事前連絡もお忘れなく!前もって誰が費用を負担するのか伝えておくことで、親も安心して顔合わせに参加できます。

先輩花嫁に質問!顔合わせの費用は誰が支払った?

両家顔合わせの費用負担に関するアンケート結果2022年ウェディングニュースSNSアンケートより

顔合わせの費用は結婚するふたりが自分たちで負担するケースが多いようですが、親の意向でどちらかの家が負担、あるいは両家で折半したという方も少なくないようです。

また、アンケートでは「男性が全額負担」「女性側の家と男性で折半」という珍しいケースの回答も見られました!

顔合わせ・結納の支払いは?
\先輩カップルの体験談をご紹介/

手土産を用意するか決める

手土産は必ずしも用意しなければならないわけではありませんが、当日の服装と同様に、両家で認識が異なると気まずい思いをしてしまいます。

どちらか一方だけが用意していたという事態を避けるため、このあたりもふたりが間に入って両家の認識をすり合わせておきましょう୨୧*:.。

なお、両家顔合わせでは親同士が手土産を贈り合う形が一般的なので、手土産を用意する場合は予算やお互いの親の好みもふたりが間に入って情報を共有しておくと安心です。

手土産選びに迷っている方必見!
\はずさない手土産30選♡/

婚約指輪など記念品の準備

saki

婚約にあたって婚約指輪をプレゼントしてもらったり、返礼品を贈ったりする場合、顔合わせ食事会の場で披露するケースが多いです。

婚約指輪の披露を考えている場合は、顔合わせ食事会までに受け取りを済ませられるよう早めに注文を済ませておくと良いですね。

すでに受け取って身に着けている場合も、いったん彼に返して食事会の場でお披露目の形で渡してもらうと場が盛り上がりますよ♡

婚約指輪のお返しの品を贈る場合も、食事会の席上で贈る形がおすすめです。

当日のプログラムを決める

hyyn_1219

顔合わせ当日のプログラムは基本的に自分たちで自由に決めてOK

ただ中には「食事会といえど、きちんとした形で顔合わせをおこないたい」と考える親御さんもいるはずなので、ふたりでプログラムを考える前に、まずは一般的な流れをきちんと押さえておくことが大切です。

とくに挨拶や両家の家族紹介は外せないところ。また、婚約記念品を交換したり、婚姻届の証人欄にサインをしてもらったり、顔合わせならではの演出を取り入れるのもおすすめです。

当日の挨拶の内容を考える

ayumiii.611

緊張してしまいそうな方は、当日の挨拶の内容も考えておくのがおすすめです。両家顔合わせのシーンでは主に始まりと締めのタイミングで挨拶をします。

顔合わせの挨拶は基本的に彼が務めますが、親が主催の顔合わせでは彼の父親が務めることがほとんどです。

ふたりが主催の顔合わせで、もし彼のお父様に挨拶をお願いしたい場合は、前もってその旨を伝えておくと良いでしょう。

両家顔合わせのしおりがあるとさらに安心♡

aa.yy10.09

まだ顔合わせ当日まで時間がある方や、会話や進行に不安がある方は、事前準備と同時進行で両家顔合わせのしおりを用意しておくのがおすすめ。

ふたりのプロフィールや幼いころの写真などを記載したしおりがあれば、会話のきっかけになり、場を和ませる効果が期待できます。また、参加する全員が当日の流れを把握できるので、進行がよりスムーズに♩

先輩花嫁に質問!顔合わせにしおりを用意した?

2023年ウェディングニュースアンケートより

1182名の先輩花嫁を対象に実施したアンケートでは、全体のうち、約半数の方が「両家顔合わせに向けてしおりを作った」と回答。

必需品ではありませんが、近年は両家顔合わせの定番アイテムとなりつつあるようです♡

両家顔合わせのしおりの作り方は主に4パターンあり、それぞれで制作時間の目安や予算が異なります。

作り方制作時間の目安予算
一から手作り(手書き)3~10時間~2,000円
編集ツールを使って制作
(パワポ・canvaなど)
3~10時間~2,000円
テンプレートを活用30分~1時間~2,000円
業者に依頼30分
※発送期間は除く
3,000円~
10,000円

どの方法で作ろうかお悩み中の方は、まずこちらから診断チャートで自分に合った制作方法を確かめてみて。作業の手順なども掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

ウェディングニュースアプリにしおりメーカーが登場♡

無料で使える顔合わせしおりメーカーの紹介

  • 顔合わせ当日までもう時間がない
  • スキマ時間でスマホからサクッと作りたい
  • テンプレートを使いたいけど、自分で編集できるか不安…

そんな方におすすめしたいのが、ウェディングニュースアプリの新機能『しおりメーカー』。なんとこちら、必要項目を入力するだけで、簡単に両家顔合わせのしおりが完成しちゃうんです♡

作り方の詳細やテンプレートはこちらからご覧いただけます。ぜひ併せてチェックしてみてくださいね.:+°

アプリダウンロードはこちらから

両家顔合わせ食事会当日の流れとポイント

両家顔合わせ当日の流れ

ここでは顔合わせ食事会当日の一般的な流れの例とポイントをご紹介します。参考にしつつ、自分たちらしい顔合わせ食事会の進行プログラムを計画してみてくださいね♩

待ち合わせ

両家顔合わせの待ち合わせ時間に合流するカップルm.y__wd

当日は現地集合ではなく、結婚するふたりがそれぞれ自分の親と別の場所で待ち合わせ、合流してからお店に向かうのがおすすめです。

直接お店集合にして親が道に迷ってしまったり、本人たちより親たちが先に到着して気まずくなってしまったりといったことを防げます◎

その後、現地で両家が揃ったら、相手の家族に挨拶をします。あとから改めて挨拶をするので、この時は「本日はよろしくお願いします」程度でOK。両家全員で挨拶を交わすのが理想的です。

入店・着席

両家顔合わせの席順

席順は上座から両家の父、次いで両家の母、末席に結婚するふたりが着席するのが基本マナー。

ただしお店や会の雰囲気によっては、あえて上座・下座にこだわらない形にしても良いでしょう。

両親以外の親族が参加する場合など、席順マナーの詳細はこちらの記事に掲載しています。併せて参考にしてみてください。

最初の挨拶

両家顔合わせで挨拶をする男性xxcoharuxx

ふたりが主催する形で顔合わせ食事会をする場合、ふたりを代表して彼が進行役をするのが一般的です。

まずは進行役となる彼が、はじまりの挨拶をします。挨拶では、食事会の目的などを軽く伝えると良いでしょう。

カジュアルな雰囲気の食事会の場合でも、挨拶から始めることできちんとした印象になります。

両家の家族紹介

両家顔合わせで家族紹介をする女性myk_wedding2020

食事会に出席した両家親族ひとりひとりを紹介します。

進行役が全員を紹介する形でも良いですし、彼と彼女がそれぞれ自分の家族を紹介する形や、各自自己紹介をするような形にしてもOKです。

食事会やお店の雰囲気、家族の性格などに合わせてどのような形式にするかを決めましょう♪

婚約指輪の披露など

両家顔合わせで婚約記念品を披露するふたりtmwedd

婚約指輪のお披露目や婚姻届のサイン、婚約記念品のお返しなど、セレモニー的な演出は食事の前におこなうのがおすすめです。場が盛り上がりますし、改めて婚約した実感を持つことができます。

婚約指輪のお披露目では、彼が彼女に指輪はめてあげるなどの演出を加えると、さらにみんなの心に残る楽しいひとときになりますよ♡

乾杯

両家顔合わせでの乾杯シーンk_satoko0926

食事が運ばれてきたら、食事と歓談を始める前に乾杯をします。

彼または彼の父親が乾杯の音頭をとるのが一般的です。それぞれの紹介は済んでいるので、乾杯のあいさつは手短にしておくのが◎

食事・歓談

両家顔合わせでの食事シーンyok_2021wed

乾杯をしたら、食事と歓談を楽しみます。

会話のきっかけは天気や出された料理のこと、お店の雰囲気などについてが良いでしょう。

場が盛り上がるおすすめな話題は、ふたりの子ども時代や学生時代の思い出話、地元や旅行にまつわる話、それぞれの趣味の話などです。

デリケートな話題には要注意!

宗教や政治、思想などについての話題は避けましょう!

野球やサッカーなどの話題は、家族がどこかのチームの熱心なファンの場合は要注意!避けた方が良さそうな話題があるときは、あらかじめ彼と彼女で情報共有しておくと良いですね。

結婚生活についての考え方は家庭によってかなり異なるので、具体的な話をすると両家の言い争いの原因になることも……。

将来の生活などについて、顔合わせの場ではあまり踏み込んだ話はしないほうが賢明です。

結びの挨拶

最後はふたりからお礼を伝える形であいさつをしましょう。

記念撮影

両家顔合わせで記念撮影をおこなう2組の家族はなちゃん

両家の家族が揃った集合写真を撮る機会というのは、意外と少ないものです。

顔合わせの記念に、全員で写真撮影しておくことをおすすめします。

記念撮影のタイミングは必ずしも食事のあとでなくても大丈夫。お酒を飲む席になりそうな場合などは、食事の前に記念撮影を済ませるのも良いでしょう。

両家顔合わせにおすすめの服装は?

両家顔合わせにふさわしい服装のイメージ画像

食事会とはいえ、顔合わせは両家の親睦を深めるための大切な場です。そのため、なるべくなら”特別感”を意識した服装で臨みたいもの。

多少カジュアルな場所での食事会でも、男性はダークスーツ、女性はフォーマル感のあるワンピースやセットアップなど、よそ行きの服装を選ぶのがおすすめです。格式の高いホテルや料亭での食事会なら着物もアリ。

顔合わせ当日の服装は、会場となるお店の雰囲気や格式に合うものを選びましょう。

結婚するふたりから親族まで♡
\顔合わせの服装マナーを徹底解説/

両家顔合わせの費用相場は?

両家顔合わせの費用に関するアンケート結果出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ

先輩カップルの両家顔合わせ食事会にかかった費用の平均は6.6万円となっています。

多くのカップルが結婚するふたり+それぞれの両親の6名で顔合わせ食事会をしていることを考えると、ひとりあたり1万円強ぐらいという計算になりますね。

知っておきたい!両家顔合わせのぐだぐだを回避するコツ

kmkm_0914

しっかりダンドリを押さえて準備したつもりでも、ちょっとした確認不足が原因で両家顔合わせがぐだぐだに…なんてケースも少なくありません。

こうした失敗を防ぐためにも、顔合わせの準備が整ったら最終チェックをおこなうことが大切!

お互いの家族にとって良き思い出となるよう、細かいところまでしっかり確認をしておきましょう。

こんなときはどうする?両家顔合わせのQ&A

a2uki

両家顔合わせのやり方は人によってさまざま。ふたりの希望や両家の事情によっては、イレギュラーな出来事が発生する可能性も!

ここでは先輩花嫁から寄せられた顔合わせに対してのお悩みと、その解決策についてご紹介します。

Q1.食事会なしで顔合わせをするのは非常識?

親が感染症を気にして外食はしたくないと言っています。この場合、食事会なしの顔合わせというのは非常識でしょうか?

両家が納得できるのであれば食事会なしの顔合わせでもOKです!

 

顔合わせは食事会を兼ねておこなわれることが多いですが、実は食事会なしでもとくに問題ありません。両家の親睦を深めることが目的なので、言ってしまえばお茶会スタイルやオンラインでの顔合わせでもOK。

ただ、中には食事会を希望する親御さんもいらっしゃるので、食事会なしの場合は結婚するふたりが間に入って意見をすり合わせることが大切です。

Q2.顔合わせをする前から結婚式の準備をするのはだめ?

顔合わせの時に結婚式の話をしたいのですが、それより前から式場見学や予約をするのはさすがに早いでしょうか?

絶対にNGというわけではありませんが、親に一言相談しておくのがおすすめです。

顔合わせのタイミングで挙式や披露宴の話をするカップルは少なくありません。

とはいえ、「どういった会場にする」「いつ頃がいいか」「費用負担はどうする?」など、ざっくりとした話をする程度なので、会場や日程を決めてしまうのであれば、事前に親に報告しておくのが◎

中には「気が早い」「順番がおかしい」と考える方もいるので、結婚式準備は親に相談してからおこなうのがベストです。

Q3.遠方から来てもらう場合の交通費は誰が負担する?

顔合わせの費用はふたりで負担するつもりですが、親が遠方から来てくれるので交通費も負担するべきでしょうか?

会場までの交通費は親が負担するのが一般的ですが、ふたりが負担してもOKです!

顔合わせは結納のようにルールが決まっていないので、費用は基本的に誰が負担してもOK。

一般的には親が実費で会場へ向かいますが、ふたりが「交通費含め招待したい」と考えている場合は親の代わりに負担しても問題ありません。また、もう片方の親が負担したいと申し出た場合はお願いするのもアリ。

ただ、お金が絡むことなので、あとからトラブルが起きないよう、事前にしっかりと話し合っておくことが必要です。

Q4.親が離婚している場合は顔合わせを2回おこなうべき?

親が離婚しています。私はどちらとも連絡をとっていますが、両親はお互い避けているみたいで…。相手には両親ふたりとも紹介したいのですが、この場合、顔合わせを2回おこなっても大丈夫でしょうか?

相手の親に負担をかけるので、できれば1回で済ませるのがおすすめです。

顔合わせは今後の親戚付き合いのためにおこなうものなので、基本的には親権を持つ親との顔合わせのみでOKです。相手の親に負担がかかるので、できれば2回は避けたほうが良いでしょう。

Q5.顔合わせの費用で親と意見が対立した場合は?

顔合わせの費用を自分たちで負担したいのですが、私の父が「こちらで負担する」といって全く聞き耳を持ちません。相手の親も気を遣うだろうから何とかしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

どうしても引き下がらない場合は、「建前で自分たちが支払う形にしてほしい」と伝えて、後から費用をいただく形にすると◎

親が費用を負担すると言って聞かない場合は、ご厚意に甘えてしまうのも一つの手です。

ただ、相手の親に気を遣わせてしまうため、当日は自分たちが支払う形にしてほしいとお願いすることが大切です。

お互いの親が嫌な思いをしないよう、お金にまつわることはふたりが間に入ってきちんと相談しましょう♩

ふたりで力を合わせて楽しい顔合わせにしましょう♡

t.d.wedding.0825

両家顔合わせ食事会について、内容や目的、一般的な傾向、準備しておくべきことと当日の流れなどをご紹介しました。

これから結婚して親戚同士になる両家にとって、顔合わせ食事会は初めて一緒におこなうイベントとなります。

結婚するふたりにとっても、初めて一緒にとり仕切る舞台と言えそう。

ふたりでしっかりと話し合って準備して、思い出に残る食事会を実現してくださいね♡

顔合わせのしおりテンプレートをダウンロード無料で56種!

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です