ゲストの心を掴む!【結婚式のウェルカムスピーチ】新郎必見、そのまま使える例文特集。
結婚式披露宴での“ウェルカムスピーチ”。記念すべき最初の挨拶って悩みますよね。 今回は新郎さん必見、ウェルカムスピーチ成功のポイントとそのまま使える例文集を大公開!式のタイプに合わせてご紹介しています。これを読んで、ゲストのハートをがっちりわし掴み♡ステキなスピーチではじまる2人らしいパーティーが叶いますように♩
スピーチ2024.6.24 更新2018.4.13 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
挙式や披露宴の空気を作るウェルカムスピーチ
画像提供:@chico_wd1103
披露宴やパーティーの開始を告げる「ウェルカムスピーチ」。
“ただの挨拶”ではなく、
「結婚式というフォーマルな場の空気を和ませる」
「2人らしい場の空気を作り出す」
など、新郎新婦にとって大切な役目となる挨拶です。
そのため、ぜひともゲストの印象に残るような素敵なスピーチにしたいところ。
ここでは素敵なウェルカムスピーチをしていただくために、お手本となる文例をパターン別にご紹介していきます。
ウェルカムスピーチの基本ポイント
構成はこの4つ!
人それぞれのウェルカムスピーチですが、どれも大きく以下の4つで構成されています。
まず形を押さえておけば、長くなってしまうこともありません。
1. 《導入》ゲストへの感謝の言葉
2. 《報告》挙式やその他の報告
3. 《本題》会の趣旨・目的
4. 《締め》結びの言葉
ウェルカムスピーチは誰が読むもの?
多くの披露宴では、ウェルカムスピーチを新郎さんが担当しています。
“ビシッと頼もしい姿”が印象的ですが、必ず新郎でなければならないという決まりはありません。
新婦さんから挨拶してももちろんOK、最近は新郎新婦の2人で話すパターンも増えています。
夫婦二人で話し合い、ウェルカムスピーチと終わりの謝辞を分けてもよいでしょう。
12パターン別*ウェルカムスピーチ文例集
ここからは、4つの基本構成をベースに、新郎新婦さんの好みや状況に合わせて12のパターンを想定した文言集を用意しました。
そのまま使っても、この中から気に入ったフレーズを組み合わせてもOK!
2人の具体的なエピソードを入れて、素敵なスピーチを仕上げてみてください。
パターン①定番
最もオーソドックスな型がこちら。
短めでシンプルなスピーチがお好みの方へおすすめです♡
1. 本日はご多用のところ、私たちのためにお集まりくださいましてありがとうございます。
2. 私たちは先ほどの人前式でみなさまの承認を受け、晴れて夫婦となることができました。
3. 本日は日ごろよりお世話になっているみなさまへ感謝をお伝えしたいと思い、ささやかですが席を設けさせていただきました。
4. 短い時間ではありますが、お楽しみいただけたら幸いです。
パターン②フォーマル
上司や年配のゲストが多めの場合、やはりきちんとしたスピーチが好ましいですよね。
やや堅めの言葉選びを意識すると、好印象のスピーチになります。
1. 本日はご多用の折、私たちの結婚披露宴にご出席を賜りまして誠にありがとうございます。
2. 先ほど、○○教会におきまして夫婦の誓いをたててまいりました。これより夫婦としての道を歩んで行けることの喜びとともに、その責任に身が引き締まる思いでございます。このような佳き日を迎えられることができたのは、ひとえにみなさま方のおかげでございます。
3. 本日は日ごろよりお世話になっているみなさまをお招きして、ささやかではございますが宴席を設けさせていただきました。
4. 短い時間で至らない点もあるかと存じますが、どうぞみなさま、楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。
パターン③カジュアル
友人・親族中心のレストランウェディングや1.5次会などの場合。
フランクな雰囲気のパーティーを目指す新郎新婦さんはこちら。
1. 本日はお忙しいところ、僕たち(私たち)の結婚パーティーへようこそおいでくださいました。
2. 先ほどは結婚証明書へご署名いただきありがとうございました。これで僕たちも夫婦になることができました。
3. それもいつも、2人を支えてくださるみなさんのおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。今日は館内を貸切としました。僕たちとの距離も近い会場ですので、くつろいだアットホームな雰囲気でおもてなしできればと思っています。
4. ぜひたくさん食べて飲んで笑って、楽しんでください!
パターン④ユーモア
ユーモアを混じえたスピーチで和やかな雰囲気の式にしたい方へ。
ちょっとした失敗談や2人のクスッと笑えるエピソードなどが好意的。
あくまでも宴席なので、内輪しかわからない冗談やきついジョークはNGです!
1. 本日は私たち2人のためにお集まりいただき誠にありがとうございます。
2. 先ほど隣のチャペルで挙式を行い、念願だった夫婦になることができました。あまり緊張したせいでうっかり妻のお父さんの手をとってしまうところでしたが。みなさまの温かい祝福のおかげで無事に式を執り行うことができホッとしております。
3. 今日はみなさんへ感謝の気持ちをお伝えしたくて、このような場を設けさせていただきました。この日に向け、仕事が終わった後2人でコツコツ準備を進めてきました。実はここだけの話、準備のことでケンカになることもありました。そこで勝つのはいつも強い妻の方でして。でもそれを乗り越えたことで2人の絆がより一層深まったように感じています。
4. 短い時間ですが、今日はぜひ楽しんでいっていただけたら嬉しいです!
パターン⑤神前式
厳かな雰囲気が人気の神前式。
ウェルカムスピーチもその雰囲気に似合ったものにしておきましょう。
1. みなさま、本日はご多用のところ、私たちのためにお越しいただき誠にありがとうございます。
2. さきほど私たちは○○神社におきまして、夫婦の誓いを立ててまいりました。○○神社は大切な折に触れて2人で参ることが多く、私たちにとって特別な場所でもあります。その神前で夫婦として新たな門出を迎えることができる喜びと責任に、身が引き締まる思いでおります。
3. 何より、このような佳き日を迎えることができたのは、ひとえにみなさまのご尽力の賜物でございます。深く感謝申し上げます。本日はささやかですが小宴を設けさせていただきました。
4. 至らぬ点もあるかもしれませんが、2人で真心を込めて準備を進めてまりました。ぜひお楽しみいただければ幸いです。
パターン⑥入籍済み
既に入籍を済ませていて、新生活を一緒にスタートさせているという方もいるかと思います。
結婚式や披露宴まで間が開いてしまったけれど、改めてゲストにご報告したい場合はこちら。
1. 本日はご多用にもかかわらず、私たちのためにお集まりいただきまして誠にありがとうございます。
2. 私たちは○月○日に婚姻届を提出し、夫婦としての新しい生活を開始いたしておりますことを、この場を借りて改めてみなさまにご報告させていただきます。そして、先ほどみなさまに見守っていただきながら、無事に結婚式を執り行うことができました。
3. 本日、このような新しい記念になる日を迎えられたのは、日ごろより私たちを育んでくださったみなさまのおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。
4. 限られた時間ではございますが、楽しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。
パターン⑦授かり婚
「授かり婚」の場合、ウェルカムスピーチで新しい家族の報告をするのも一つの方法です。
ただし、デリケートな話題なのでゲストに報告するかどうかは、ご自身の体調や親御さんと一度よく相談してみてね。
1. みなさま、本日は私たち2人のためにお集まりいただきましてありがとうございます。
2. 先ほど、チャペルにて挙式を執り行い、夫婦となることができました。これも日ごろより私たちを支えてくださるみなさまのおかげです。
そして、この場を借りてみなさまへ一つご報告がございます。この度新しい命を授かることができました。○月には家族が一人増える予定です。これからは家族3人、力を合わせてお互いの両親のような朗らかな家庭を築いていきたいと思っております。
3. 本日、こうしてみなさまと記念すべき日を迎えられたことに感謝を込めまして、お食事をご用意させていただきました。途中、妻の体調によっては中座させていただくこともあるかもしれませんが、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。
4. 短い時間ではありますが、ソファー席も用意してございますので、ごゆっくりおくつろぎいただければ幸いです。
パターン⑧遠方のゲストが多い
遠方のゲストが多い場合、「わざわざ来てくれてありがとう」の意味を込めるのがベター。
ゲストの労をねぎらう一言を入れるとスマートです!
1. 本日は私たちのために、ようこそお越しくださいましてありがとうございます。遠路はるばるお集まりいただいた方も多く、北は北海道、南は九州からご出席いただいております。久しぶりにお会いできる方もいて私たちもとても楽しみにしております。
2. さて、先ほど私たちはみなさまの温かい拍手によって、夫婦としての承認をいただくことができました。これからは家族として新しい人生をしっかり共に歩んでいきたいと思っております。
3. それも日ごろより私たちを支えてくださるみなさまのおかげです。大切なみなさまを、どうしてもこの○○でおもてなししたいと思い、お席を用意させていただきました。以前2人で来た時から、結婚式はここにしようと決めていました。ここの○○は料理がとても好評で、ソムリエがオススメするワインもとても美味しいです。
4. 限られた時間ではございますが、ぜひ美味しいお料理とお酒を心ゆくまでお楽しみいただけたら幸いです。
パターン⑨当日が雨もしくは晴天
「せっかくの結婚式なのに大雨が」……そんな時は当日、スピーチに盛り込んでしまいましょう。
もちろん晴天の場合もOK。
事前に準備しておいて、当日の天気に応じて臨機応変に対応できるとステキです!
1. 【晴れの場合】本日はご多用のところ、私たち2人のためにお集まりくださいまして誠にありがとうございます。晴天にも恵まれ、今朝はとても気持ちの良い青空を眺めながら、2人で新しい家庭を築いていく決意を新たにした次第です。
2. さて、先ほど私たちはホテル内のチャペルにて、無事に挙式を執り行うことができましたことをご報告いたします。みなさまには温かい祝福を賜りましたことを御礼申し上げます。こうして夫婦になれたのも、日ごろよりお世話になっているみなさまのおかげです。
3. 少しでも感謝の気持ちをお伝えしたく、この日のために2人で力を合わせて準備をしてまいりました。特に妻は、みなさまに喜んでいただけるよう、たくさん手作りしました。席札の裏にあるメッセージも妻が心を込めて書いたものです。よろしかったらぜひご覧ください。
4. 短い時間ですので至らない点もあるかもしれませんが、楽しんでいただけたら幸いです。
パターン⑩テーマを伝える
披露宴やパーティーには、演出、料理など新郎新婦さん独自のこだわりのテーマがあります。
ウェルカムスピーチでそれをゲストにお伝えすれば、パーティーへの期待感も高まりそう!
1. 本日はお忙しいところ、ご出席いただきましてありがとうございます。
2. 私たちは○月○日、2人の思い出の地である○○で夫婦の誓いを立ててまいりました。海外ということでみなさまをご招待できなかったことを、この場を借りてお詫び申し上げます。
3. こうして無事に夫婦となれたのも、ひとえにみなさまのおかげです。感謝の気持ちを込めまして、本日は私たちが挙式した〇〇の△△をテーマにした料理をご用意させていただきました。シェフに特別にご協力いただきメニューの内容は2人で決めたものです。また、途中みなさまに楽しんでいただければと思い、○○にちなんだ△△の演出もご用意しております。
4. シェフ自慢の料理と合わせて、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。
パターン⑪新郎新婦2人でスピーチ
最近増えているのが新郎新婦2人でのスピーチ。
半分に分けて一人ずつ話すパターンと、新郎新婦が交互に話す2パターン。
それ以外にもはじめと終わりを新郎さんが話し、新婦さんからも間に一言というパターンもあります。
話す順番はどちらが先でもいいですが、新郎→新婦の順が多いみたい。
交互に話す場合は、間が空くとギクシャクしてしまうので、事前に必ず2人で練習を!
おふたりで行う場合
1.【新郎】本日はお忙しいところご出席いただきまして誠にありがとうございます。
2. 先ほど当会場のチャペルにてみなさまに見守りいただきながら、無事に式をあげることができました。ご参列いただきましてありがとうございました。これも、日ごろ私たち二人を支えてくださるみなさまのおかげです。
3.【新婦】今日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。みなさまに楽しんでいただけたらと思い、2人で力を合わせて少しずつ準備を進めてまいりました。
4. くつろいだ楽しいひと時をお過ごしいただけたら幸いです。本日はどうぞよろしくお願いします。
交互の場合
1・2.【新郎】本日はお忙しいところご出席いただきまして誠にありがとうございます。先ほど当会場のチャペルにて、みなさまに見守りいただきながら、無事に式をあげることができました。
3.【新婦】みなさまへは日ごろより私たちのことを支えてくださることに感謝申しげます。今日はその感謝の気持ちをお伝えしたく、このような場を設けさせていただきました。
3.【新郎】みなさまに楽しんでいただけるよう、そして私たちも心から楽しめる時間にしたいと思い、2人で力を合わせて準備を進めてまいりました。
4.【新婦】短い時間ですので至らない点もあるかと思いますが、
4.【新郎・新婦】どうぞごゆっくりお過ごしください!
パターン⑫乾杯の挨拶も兼ねる
ウェルカムスピーチからそのまま乾杯に進むパターンもあります。
あえてゲストから乾杯の挨拶を立てなくても、シンプルに進行することができますね。
1. 本日はお忙しいなか、私たち2人のためにお越しいただきありがとうございます。
2. 先ほど、みなさまからいただいたウェディングツリーへの捺印をもって、夫婦の結婚証明書とさせていただきます。ご協力いただきありがとうございました。
3. 今日は日ごろからお世話になっているみなさまに○○料理のコースを用意いたしました。たくさん食べて飲んで、楽しい時間を過ごしていただけたら嬉しいです。くつろいだ雰囲気を楽しんでいただきたく、私たちが乾杯の音頭をとらせていただきます。
4. では早速、乾杯に移らせていただきます。みなさまグラスをお取りください。それではご唱和をお願いします。乾杯!!
清書する前に確認! スピーチのNGワード集
おめでたい場で使うのを避けたい「忌み言葉」や、再婚を連想させる「重ね言葉」。
ウェルカムスピーチでも、これらの言葉を使わないのが一般的です。
どうしても使わないといけない時は差し障りのない言葉に換えましょう。
忌み言葉
忌み言葉とは特定の場面で使うのを避ける言葉のこと。別れや不幸、不吉を連想させるため、結婚式で使うのを避けて!
別れを連想させる言葉の例
別れる、失う、離れる、去る、散る、冷める、終わる、切る、割れる、消える、捨てる、離れる、放す、終わる、流れる、出す、逃げる、壊れる、破れる、流れる、ほどける、返す、帰る、飽きる、忘れる
不幸・不吉を連想させる言葉の例
無くす、亡くなる、死ぬ、滅びる、しめやかに、病気、苦しい、悲しい、涙、泣く、色褪せる、負ける、衰える、破れる、悪い、散る、倒れる、捨てる、壊す、落ちる
※《忙しい》について
「忙しい」は「心を亡くす」と書くことから忌み言葉とされています。ただ、一般的に広く使われる言葉なので、あまり神経質にならずに使う方も大勢います。
ここまでの例文では、(シチュエーションを考慮し)一部を除いて「お忙しい」→「ご多用」を使用しています。使うかどうかは、ゲストや開催する会場の雰囲気などによって判断してみてくださいね!
詳しくはこちらの記事を見てください♩
重ね言葉や繰り返し
「重ね言葉」とは意味を強調するために、同じ言葉を2回使う言葉使いのことです。また、「繰り返し」も再婚を連想させるので使いません。
ただし、後ろに良い意味の言葉が続く場合はあまり気にせず使ってもOKです!(例:「ますますのご発展を」など)。
重ね言葉の例
重ね重ね、たびたび、くれぐれも、しばしば、いろいろ、かえすがえす、たまたま、しばしば、わざわざ、次々、重々、時々、ますます、みるみる
繰り返しの例
再び、繰り返し、再三、再度、戻る、二度
真似したい♡卒花さんたちのスピーチ成功例!
当日までのシミュレーションをしたい方必見!
ここでは実際の卒花さんたちのウェルカムスピーチ動画をご紹介しています。
*音声が出ますのでご注意ください。
4つの基本構成が全て入ったパーフェクトなウェルカムスピーチ。
途中のクスりと笑えるユーモアネタも参考にしたくなります。
新郎さんの一生懸命さと、お二人の仲睦まじい様子が伝わってくるとっても素敵なスピーチです!
とてもよくまとまったお手本のようなスピーチ。
天候や遠方のゲストへの気配りもしっかりとされています。
カンペなしでも和やかな表情でスピーチする新郎さんが素敵です。
友人たちの声援を受けながら、ビシッとキメられた新郎さん。
発声も大きくはっきりしていて好印象です。
ゲストの皆さんと楽しい時間を過ごしたいという思いが伝わってくるスピーチとなっています♡
こちらは、新郎新婦で仲良くスピーチを分け合った例!
言葉に詰まってしまった花嫁さんを笑顔でフォローする旦那様が素敵です♡
スピーチ成功のための3つのコツとは…?
スピーチの成功…そこにはある程度のコツも必要です。
実例や文例から、3つのポイントに分けてご紹介します。
スピーチの長さは1〜2分
スピーチの長さは1~2分が最適。
文字数にするとだいたい300字ぐらいが理想です。
ウェルカムスピーチは乾杯前が多いので、あまり長すぎてもゲストが飽きてしまう要因に。
逆に、緊張や照れから30秒ぐらいしか話さない人もいますが、短すぎてもNG。
新郎新婦さんの言葉を期待していたゲストには、物足りないものです。
原稿を声に出して読む練習を
事前に原稿を作って読む練習を!
文字にした時に多いと感じても、実際に読んでみたら1分にも満たなかったなんていうこともあります。
ちなみに、事前準備ナシ・アドリブだけで臨もうとするのは、かなり高度なテクニックです。
スピーチ慣れされている方以外はご注意を。
カンペを用意する
スピーチではいわゆる“カンペ”に「頼る!」いや「頼らない!」どちらも賛否両論あると思います。
ただ、直前までは完璧に覚えていたのに、いざゲストを目の前にしたら、「頭が真っ白に」というケースも。
そんな時は潔くカンペに頼りましょう! 暗記に自信があっても念のため用意しておくと安心ですよ。
もし、カンペをゲストに見せないように読みたい場合、「これだけは入れたい」という文言を、赤字など目立つように強調しておいて! そうすると内容をド忘れてしてしまってもカンペの文字が目に入りやすいです。
カンペを読むと目線が下を向きがちなので、なるべくゲストの方へ顔を向けるように気をつけて。
ゲストにウケる! 卒花さんたちのカンペ演出実例♡
最近インスタでよく見かけるのが「カンペ」の演出。
スピーチの「カンペ」をあえてゲストにわかるように見せて笑いをとってしまおう! というもの。
コツは、ゲストが一目見てカンペとわかるものを用意すること。
あえて素人感が出るように作ると笑いがとりやすいかも!?
「カンペ」の文字にイイ感じで手作り感が出てます!
「緊張」の文字でもイイですね。新郎さんの気持ちが伝わってきます!
こちらはテレビ局の「AD風」に。協力者を頼むのもアリですね♩
当日気をつけたいポイント!
さて、いよいよ本番。当日は緊張してしまうかと思いますが、次のポイントを思い出して!
最低限のマナーは守る
ウェルカムスピーチは、基本的に新郎新婦さんが話したい内容でOKです。
けれどもあくまでもフォーマルな場でのこと。
「型から外れすぎない」「敬語はしっかり使う」という最低限のマナーは守りましょうね。
余裕を見せよう
当日は緊張していつもより声が高くなってしまったり、無意識に体を動かすなどしがちです。
そんな時は「大人の余裕」を意識して!
柔らかい表情で声のトーンをやや落とし気味にすると落ち着いて見られます。
そして、くれぐれも早口に注意。
焦らずに語尾はゆっくり丁寧に。例文集であげた1〜4の区切りに、少し「間合い」をとるように話すと余裕が感じられます。
感動を素直にゲストに伝えて!
ウェルカムスピーチは、まず第一にゲストに対する「ありがとう」の真心があってはじめて伝わるものですよね。
もし、緊張してしまったらその気持ちを思い出して。
たとえ、練習通りに話せなかったり、言葉に詰まることがあったりしても大丈夫!
その場に一緒にいられることの感動を、素直にゲストにお伝えして。お祝いの席ではゲストがどんな状況でも、助け舟を出してくれるはずですよ♩
素晴らしい時間の幕開けを♩
いかがでしたか?
ウェルカムスピーチといっても、色々なパターンやアレンジがありますよね。
「自分たちがどんな時間をゲストに提供したいのか」
そのポイントを整理して入れれば、グッとステキなスピーチに。
2人らしいウェルカムスピーチで素晴らしい時間の幕開けを、ぜひ楽しんでくださいね♡
スピーチのほかにも、ウェルカムボードを使って結婚式の雰囲気づくりにこだわるのも素敵です♡
気になる方はこちらの記事もどうぞ♪