
7000人に聞いた!結婚準備の親との“すれ違い“ポイント4選!両家のあたり前診断で事前にチェック

先輩花嫁さんが結婚準備で後悔していることによくあがるのが、親とのすれ違い。事前にすれ違いポイントをチェックしてスムーズに結婚準備を進めましょう!
式場を探す2022.11.14 更新2022.10.2 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
あなたは大丈夫?親とのすれ違い
「私は親と仲がいいから大丈夫」と思っている人や「ふたりの好きにしていいよ」と言われている人も要注意!
結婚準備の「親とのすれ違いポイント」は思わぬところに潜んでいます。
事前に確認しておくことで回避できることもたくさんあるので、確認ポイントを事前にチェックしておきましょう◎
みんなのすれ違いポイント4選
実例1:日程変更が必要になり、キャンセル料が発生した!
結婚式場のフェアで「この日なら今空きがあります!」と言われて、慌てて契約してしまうことがあります。
あとで変更したいとなると、キャンセル料が発生することも。フェアに参加する前に自分の親だけでなく、相手の親にも「季節、お日柄、時間帯」などを確認しましょう。


実例2:「ふたりに任せる」って言ってたのに…!
親に結婚式の要望を確認をしても「ふたりに任せる」と言われることも。しかし「言わなくても地元で挙げるだろう」「アクセスがよいところだろう」と心のどこかで思っているかも。
具体的に確認しておくべきことを把握して、「場所は海外でもいい?」「駅から車で移動でもいい?」と細かく聞くことがポイントです!

近くに住んでいる友人を中心に招待する予定でしたが、親に確認したらどんどん遠方ゲストが増えてしまいました。空港や新幹線からのアクセスが良くない会場だったため、遠方ゲストがいることを考慮した式場探しをするべきだったなと後悔しています。

実例3:援助金をもらうタイミングが・・・
親に援助金について直接聞きにくいと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし親として援助したいと思っている方も多くいらっしゃるようで、ゼクシィ結婚トレンド調査2019によると援助金があった人は約70%も。事前に援助金が貰えるのか確認しておくと、予算のイメージがつきやすくなります。

気になるドレスとやりたい演出の金額が同じくらい・・・。どちらを優先するのが良いか親に相談したところ「両方やりなさい!」と支援金をくれました。結果いい交渉術だったなと思いました(笑)

実例4:彼の親への確認が進まない!
「自分の親はこう思うだろう」と思い込んで、親に確認しなければいけないことを直接聞かずに判断してしまうことがよくあります。
これがすれ違いの原因に!一生に一度の結婚式だからこそ、わかっていることも含めて改めて直接確認することをおすすめします。


「すれちがいを防げる」役立つ機能が登場!
先輩花嫁さんの後悔の声をもとに、両家のすれ違いを防ぐ「両家のあたり前診断」という機能を作りました。もちろん無料で使えます!
何ができるの?どんな人にオススメ?
おふたりの結婚式のイメージを答えていくと、親用のアンケートが作られます。ふたりの考えと親の意見を元に診断結果が表示され、すれ違っている部分が丸わかり!
・親と相談って何を話せばいいの?
・好きにしていいって言われたから大丈夫
・お金の話はなかなかしにくい・・・
《簡単3ステップ!》使い方は?
まずはWeddingNewsアプリをインストール!
①マイページから「両家のあたり前診断」を選択!
②まずはおふたりの「結婚式のイメージ」を入力します。まだ決まっていない項目などはざっくりでOK!

③入力が完了すると、その情報を元に親用アンケートが作られます。URLを両家に渡してアンケートに回答してもらいましょう。
※両家別々のURLが発行されるので間違えないように注意!
④回答をもらったらさっそく診断結果をチェック。おふたりの結婚式イメージに対する感想や要望などが表示され、話し合いが必要なポイントが見えてきます◎
キャンペーンも実施中!
先着100名様に『Amazonギフト券500円』が貰えるキャンペーンを開催します!
使った感想をインスタにのせて、たくさんの花嫁さんにシェアしてくださいね♪
◆投稿は「#ウェディングニュース」「 #両家のあたり前診断」を入れてね
◆投稿は@weddingnews_editor にメンションをつけてね
◆投稿画像は好きな画像でOK
◆投稿内容に使った感想を含めて投稿してね
インスタ投稿が完了したら以下フォームよりキャンペーンに応募してください。あわせて使った感想や改善点をフォームに書いていただくことで、次のご夫婦がもっと使いやすくなるよう改善していきますので、何卒ご協力いただけると幸いです。
※実際に片方でも両親に送って回答を得られた方がキャンペーン対象となります。
期限:11月30日(水)まで