コロナ禍の結婚式準備に関するお悩みを募集!

コロナウイルス感染拡大の影響で、2度目の緊急事態宣言が出た今、コロナ禍の結婚式準備ならではのお悩みを抱える花嫁さんもたくさんいらっしゃることと思います。
ウェディングニュースでは、「誰にもわかってもらえない」「周りには言いにくい」などと言ったお悩みを花嫁さんたち同士で共有していただけるよう、インスタグラムのストーリーで募集しました!
そこに届いたお悩みとそれに対する花嫁さんたちからの回答をご紹介します!
「結婚式は決行していいの?延期時期が決まらない」

花嫁さんたちからの回答
まだ迷っている…
延期した・中止した・延期時期が決まらない…
決行した!決行する予定!
決行を決めた方は感染対策の徹底に向けて準備を進めていたり、延期を決めた方は延期時期をいつにするか悩んでいたり・・・みなさん一人一人が「ゲストの安全」を第一に考えているということがわかりました。
どの答えにも正解・不正解はないからこそ、すごく悩んでしまうとは思いますが、ご家族やご夫婦でたくさん話し合って決めた答えに、ぜひ自信を持って進んでいってほしいと思っています。
ゲストのことを一番に考えられる皆さんだからこそ、きっといつになったとしても素敵な結婚式になるんだろうなぁと思っています♩
「ゲストを招待していいか不安」

花嫁さんたちからの回答
ゲストを招待していいのかなぁと不安に思っている花嫁さんもたくさんいらっしゃるんですね。
しかし、リクシィが23歳〜70歳男女250名に行った調査によると、「緊急事態宣言下、結婚式の延期中止に費用がかかる新郎新婦に対して「実施して良い」と考える人が70%以上!」という結果に!
「対策をすれば問題ないと思う」「キャンセル料がかかってしまうから」などといった理由で、決行してもいいのでは?と思うゲストが結構多いんだとか!
詳しい調査結果は
こちらからご覧ください♡
出典:https://prtimes.jp
「早く妊活したいのに・・・」「ライフプランが崩れてしまう」

花嫁さんたちからの回答
結婚式を延期すると妊活も遅れてしまう・・・など、ライフプランを心配する花嫁さんもたくさんいらっしゃいました。でもなかには、妊活を先にして、マタニティウェディングやファミリーウェディングを考えている方も♡
今まであまり身近に考えていなかった方もいらっしゃるかもしれませんが、ファミリーウェディングやマタニティ婚もとっても素敵なんですよ!順番にこだわらず流れに身を任せてみるのも一つの方法かも!
最近では、マタニティ婚で行われる「ジェンダーリビール(赤ちゃんの性別発表)」の演出がとっても人気になってきています♡
ぜひ、ご夫婦で話し合って、自分たちに合ったウェディング・ライフプランを探してみてくださいね!
「モチベーションが上がらない・・・」

花嫁さんからの回答
延期などが続く状況で、なかなかモチベーションを保てないという花嫁さんも多数。そんな時は無理してモチベーション上げようとする必要もないのかなぁとも思います!一旦結婚式のことから少し離れておやすみすることも大切ですよね。
また、お家時間も増えている中で、自分自身を癒したり、美容にお金と時間をかけたり、DIYに時間をかけたりと・・・そんな時間にするのもいいのかも^^スキンケア用品にちょっとだけお金をかけてみたりとか?♡
人生の中でそうない貴重なプレ花期間を、頑張りすぎて辛い思い出にしないよう、ゆる〜く楽しみながら素敵な時間にしてほしいなと思います。
「両家で意見が合わない」「コロナに対する考えが違う」

花嫁さんたちからの回答
結婚式は両家のことなので意見が合わないとなると、なかなか辛いものですよね。コロナに対する考えも人によって違うので、本当に大変なことだと思います。
花嫁さんからの回答にもあったように、「絶対に譲れないものや、優先したいこと、なんのために結婚式をしたいのか」などを気持ちを整理して紙に書き出すことも大切かも。そうすると話し合いも進みやすく、答えが見えてくるかもしれません。また「ここは譲るので、この部分の意見は聞いてほしい」など、譲り合うことも大切ですよね。両家が納得できる答えを導き出せるよう、ゆっくり大切に話し合ってみてくださいね。
「世間の声や周囲からの反応に悩む」

花嫁さんたちからの回答
コロナウイルスに対する考え方は人それぞれ違って色々な意見がありますが、心無い言葉を言われてしまうのは本当に傷つきますよね。ただ、結婚式は不要不急ではありませんし、決行することは決して悪いことではありません。その方達の意見が全てではなく、心からお祝いしてくれる方や、楽しみしてくれる方も周りに必ずいます♡心無い言葉を目にしてしまうこともあるかもしれませんが、萎縮せず、ご夫婦で決めた答えに自信を持って進んでほしいです。
また辛い時は、ご家族や仲の良いご友人、プランナーさんなど、わかってくれる方に話を聞いてもらい、決して一人で抱え込まないようにしてくださいね。
「職業柄、結婚式を開催しにくい」

花嫁さんたちからの回答
「両家顔合わせが思い通り開催できない」

花嫁さんたちからの回答
まだ迷っている…
顔合わせは延期・中止にした
リモートで実施した
感染対策を取りながら直接集まって実施した
両家顔合わせには、LINEのビデオ通話がおすすめという声がたくさんありました!
なかなか直接行うのが難しいご時世なので、先にLINEのビデオ通話などを使って、リモートで行うのもおすすめ!なかには両家顔合わせを無しにした方も!「こうしなければいけない!」という決まりはないので、花嫁さんたちのご意見を参考にして、ご両親と話し合ってみてくださいね^^
どの決断も正解!考え方は人それぞれ♡
今回ウェディングニュースのインスタグラムにたくさんのご投稿をいただき、ありがとうございました!
全ての投稿を紹介することはできなかったのですが、みなさんの色々な意見や考え方から少しでも準備のヒントになるものが見つかっていたら嬉しいです!