
静岡花嫁の《結婚指輪》事情!金額やブランドを口コミと合わせて紹介♡

これから結婚指輪を探す静岡花嫁さんは必見! 先輩静岡花嫁さんに、結婚指輪をどうやってどんなものを選んだのかを調査しました♩ 満足のいくものを選ばれた方ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♡
婚約指輪・結婚指輪2022.4.21 更新2021.1.18 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
静岡花嫁さんは結婚指輪をどうやって決めた?
普段から身につける方も多い結婚指輪。
ブランドやデザインがたくさんあってどれにしようか迷ってしまいますよね!
そこで静岡県の先輩花嫁さんたちに『結婚指輪はどこのブランド?金額は?満足度は?』など色々と調査♡
なぜその指輪に決めたのかも回答してくれているので参考になること間違いなしですよ♩
結婚指輪の【購入時期】
挙式の1年以上前に結婚指輪を購入されている方が約40%も!
「挙式1ヶ月前、挙式後、購入していない」方は0%でした。
全国平均では挙式6ヶ月前に購入されている方が最も多いので、静岡花嫁さんは早めの行動をされている方が多いようです*
結婚式が近くなるにつれ忙しくなるので、早めに検討開始できる指輪は余裕があるタイミングのうちに決定するのがおすすめです♩
静岡花嫁さんたちが検討した店舗数は、1〜3店舗の方が約80%も。
その中でも1店舗目で決定されるかたは約40%を占めていました!
※「ゼクシィトレンド調査2020」参照 以下同様
結婚指輪の【2人分の合計金額】
全国平均でも2人合計20〜25万円未満が一番多く(夫、妻ともに各10〜12万円未満)なっています。
普段使いしていくものなので、あまり高価になりすぎず、使いやすさ重視で選ぶのもいいですね!
\年代別の購入金額相場はこちら/
年代 | 購入金額の相場 |
20~24歳 | 10~20万円未満 |
25~29歳 | 20~30万円未満 |
30~34歳 | 10~30万円未満 |
年代別でみると、
20代前半がやや低く、20代後半からは20万円前後で購入されている方が多いよう。
30代の方は10~30万円未満と幅を広げて購入されている方が多いようです*
結婚指輪に選んだ【ブランド】
購入ブランド | 割合(100%) |
ダイヤモンドシライシ アイプリモ | 各13.2% |
カルティエ 4℃ブライダル | 各7.9% |
エクセルコダイヤモンド キタガワ アンジェリックフォテッセ | 各5.3% |
ショーメ ロイヤルアッシャー ピジュピコ LUCIR-K エトゥージュール サムシングブルー モニッケンダム ラパージュ 鎌倉彫金工房 A DEUX モルゲンレーテ ピンクドルフィンダイヤモンド ケイウノ オーダーメイド | 各2.6% |
その他 | 5.3% |
静岡花嫁さんには、ダイヤモンドシライシやアイプリモなどの日本ブランドが人気のよう*
どちらも店舗数が多く、しっかりとしたアフターサービスがあるので、万が一の時にも安心ですね!
カルティエのような海外ハイジュエリーブランドも昔からの憧れとして人気が高いよう*
結婚指輪を選ぶ時には、一生身につけるものなのでアフターサービスがしっかりしているかも重要なポイントですよ♩
そのブランドに決めた理由は?


《カルティエ》
憧れのブランドで男女共に縛りがないブランドだとおもったから(まっきぃーさん)

《エトゥージュール》
アニヴェルセル のオリジナルブランドで、デザイン・テーマ・アフターサービスが整っていたから。(akinaさん)

《アイプリモ》
彼がプロポーズでくれた婚約指輪がアイプリモのもので、他のブランドも見ましたが重ね付けした感じがやはり同じブランドのものが1番綺麗だったからです。(hamaさん)

《4℃ブライダル》
特にブランドに強いこだわりはなかったのですが、ずっとつけるものなのでなるべくシンプルなものを探していて、これかわいい!というものに出会えた為(えみりさん)
特にブランドに強いこだわりはなかったのですが、ずっとつけるものなのでなるべくシンプルなものを探していて、これかわいい!というものに出会えた為(えみりさん)
・彼が婚約指輪を選んでくれたブランド
・店舗が近い
・アフターサービスがしっかりしている
・つけ心地
・ダイヤモンドの質
などから結婚指輪を選ばれている方が多いよう!
人気のブランドは年代関係なく選ばれていました*
結婚指輪の【デザイン】
結婚指輪を購入する際に重視するのは「デザイン」が93.3%と最も多いです。
その上でデザインの重視点は「シンプルで清楚なデザイン」を選ばれる方が69.4%とダントツ。
そのため、定番で1番付けやすいストレートタイプが人気のようです*
そのデザインを選んだ理由は?

《ストレート》
シンプルで飽きない。他のアクセサリーともマッチする(まっきぃーさん)
シンプルで飽きない。他のアクセサリーともマッチする(まっきぃーさん)

《ストレート》
内側の角がまるいデザインなのでつけっぱなしにしていても違和感がない(純奈さん)
内側の角がまるいデザインなのでつけっぱなしにしていても違和感がない(純奈さん)

《ストレート》
色々なブランドを見て、1番気に入ったデザインだったので目に入る度にテンションが上がる。 またつけ心地もよく違和感がないので、生活にも全く支障がないのも良い。(かゆさん)
色々なブランドを見て、1番気に入ったデザインだったので目に入る度にテンションが上がる。 またつけ心地もよく違和感がないので、生活にも全く支障がないのも良い。(かゆさん)

《ウェーブ》
ずっとつけていられるデザイン(あーちゃんさん)
ずっとつけていられるデザイン(あーちゃんさん)
静岡花嫁さんの口コミから分かるように、日常でも、年齢を重ねても「ずっと付けていられるデザイン」を選ばれる方が多いよう!
お気に入りを見つけたら、「その時の気持ちだけで決めてしまっていないか、ずっと付けられそうか」を冷静になって考えてみるといいでしょう*
結婚指輪を付けて生活してみた【満足度】
なんと皆さんが満足しているという結果に*
「後悔している・どちらでもない」という方は0%でした!
やはり一生物になるので、妥協せず検討しているから満足度も高いようですね*
特に、職柄や生活背景に合わせた結婚指輪選びをしている方が多いようです♡
とても満足

お互いの指輪を手作りして贈り合ったのでとっても愛着があります。 デザインもシンプルなものにしたので、ずっと着けています。 手作りしている時間も思い出に残る楽しい時間になったからです。(アヤリさん)

細くて丸みのあるデザインなのでいい意味で付けてる感じがしなくて生活の邪魔になりません でもダイヤがきらきらしていてふと目についたとき幸せな気持ちになれます(hamaさん)

シンプルでかわいい、普段は仕事柄つけられないから、シンプルだけど、少しキラキラしていておしゃれ(やっちゃんさん)

シンプルだけど、豪華さもあり、 他の人とは被らないデザインだったこと、 ペア感も強かったので気に入っています。(りんさん)
満足している

本当は自分で手作りすることを考えていたけど、実際にはめてみてから買った方がデザインも馴染みも良かった。(りつさん)

仕事上(保育士)指輪は付けられない為、友人の結婚式や特別なイベントに出掛ける時しか付けていないが、あまり付けないからこそ小さいダイヤが5つ付いているものにした為、デザインも気に入っているから。(みんげんさん)

可愛いし飽きないのでよかった。 仕事上石がついているとつけにくいので、それを選んでしまったのが少し後悔している。(りんごさん)
「 満足している」という方の中にはやはり、仕事柄不便が出て来てしまう点が挙げられるよう。
デザインの可愛らしさだけでなく、日常でも不便なく付けられるかがポイントですね*
お二人の生活背景に合わせた結婚指輪選びがベスト♡
結婚指輪選び普段身に付けることが多いので、
ブランド・金額・デザインどれをとってもお二人の生活背景にあったものを選ぶのがベスト!
お気に入りのものを身に付けることで、見るたび気分も高まりますよね*
ぴったりな結婚指輪が見つかりますように♡
好きなデザインがあり、他社様と迷いましたが価格も高すぎず、メンテナンス対応も良かった為。(MKさん)