ご祝儀の郵送は現金書留を使おう!購入方法・郵送手順・注意点・メッセージ例まとめ*

ご祝儀の郵送は現金書留を使おう!購入方法・郵送手順・注意点・メッセージ例まとめ*のカバー写真 1

直接ご祝儀を渡せない場合の方法をご紹介!現金書留を使えばご祝儀も郵送が可能になります。 現金書留の購入場所・準備の仕方、ご祝儀を送るタイミング、金額、メッセージ例など詳しくご紹介しています* ご祝儀郵送をしても良いケースなども掲載しているので、ご祝儀を郵送しようか迷っている方もぜひチェックしてみてくださいね。

本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。

ご祝儀を郵送する時ってどんな時?

結婚のお祝いで渡す”ご祝儀”。現金が入ったご祝儀を郵送しても大丈夫?マナー的にOKなの?と不安になる方も多いですよね。

基本的にはご祝儀は直接渡すのが一般的なマナー。ですが、遠方に住んでいる等の理由で直接会えない場合は現金書留という種類を使えば郵送もOKです。

まずは、ご祝儀を郵送するケースをチェックしてみましょう*

結婚式は出席できないけどお祝いしたい時

yuzuminn

大切な友人の結婚式の日にどうしても仕事が休めない場合や、同じ日に結婚式が被ってしまった場合など、結婚式を欠席してしまう場合

直接会える距離であればお祝いの言葉と一緒にご祝儀を渡せますが、遠方の場合は直接渡せないので郵送で送りましょう*

コロナウイルスで結婚式中止やオンライン結婚式になった場合

wedding_yr_

コロナウイルスで予定していた結婚式を中止になった場合。もしくは、オンラインで自宅や式場で結婚式をして直接ご祝儀を渡せない場合も、ご祝儀の郵送がおすすめです。(ただし、リモートでの結婚式に参加する場合はオンライン決済になるパターンもあります)

ここで注意しておきたいことが、結婚式を延期する場合のご祝儀。のちのち結婚式でご祝儀を渡す可能性がある場合、先にご祝儀を渡してしまうと2重でご祝儀を渡さないといけない状況になったり、貰った方も申し訳なく感じてしまうので郵送は避けましょう。

そもそも結婚式は挙げないけどお祝いしたい時

618hth_

いわゆる”なし婚”というスタイルを選んだカップルに対しては、基本的にご祝儀を用意する必要はありません。ただし、過去に自分の結婚式でご祝儀をもらったのであれば、ご祝儀を渡すのがマナー。直接お祝いを渡せない場合は、ご祝儀を郵送してお祝いの気持ちを伝えましょう*

ご祝儀を郵送する時期はいつ?

at_wd7

ご祝儀を郵送する際のベストなタイミングっていつなんでしょうか?

せっかくのお祝いだからこそ、迷惑ではない時期に送りたいし、喜んで貰いたいもの。ご祝儀を送るタイミングについてケース別にご紹介*

結婚式を欠席のためご祝儀を送る場合

招待状が届いて〜結婚式の2週間前まで

事前に、結婚式に参加出来ない事が分かっている場合は上記の期間内に郵送しましょう*

結婚式の2週間切ると新郎新婦も結婚式準備のラストスパートで忙しい時期に。ご祝儀のお礼の連絡を忙しいタイミングでさせない配慮も大事!

*結婚式の1週間前〜当日欠席の場合*

結婚式の1週間前〜当日にやむを得ず欠席になってしまった場合は、式後3日ぐらい開けてご祝儀を送りましょう。

式後すぐは結婚式の片付けや来てくれたゲストへのお礼などでバタバタしているはず。落ち着いた頃を見計らってご祝儀を渡してくださいね。

結婚式を中止やオンラインで開催する場合

中止の場合:中止の連絡をもらって2週間以内

オンライン結婚式:結婚式の2週間前まで

結婚式が中止になった場合、たくさん話し合い辛い思いをして選択した新郎新婦にできるだけ早くお祝いをするのが、1番の励ましにもなることでしょう*

オンライン結婚式の場合でも、開催日の直前は準備で忙しい時期なので2週間前までに送るのがベター*

そもそも結婚式を開催しない人へ送る場合

結婚の報告をもらった。もしくは、入籍日から2週間以内

この場合も、報告をもらった日からできるだけ早くお祝いを送ることで、より祝福してくれている感が伝わります*

また、入籍日を聞いているのであれば入籍日に合わせてご祝儀を送ると、よりパーソナルな祝福が出来ます♡

郵送する場合のご祝儀金額はどれぐらい?

ご祝儀として送る金額の目安っていくら?一般的にはどれぐらい包んでいるのか気になりますよね。

一般的に郵送でご祝儀を送る場合の金額は

1万円前後

これぐらいの金額を目安に考えるのが妥当と言えます*

え?意外と少ない!わたしたちの結婚式では3万円もらったから同じ金額を渡したい!と思っている方。多く渡しすぎても逆に相手に気を使わせてしまう場合があるので要注意です。

金額が多いことにより、お祝い返しをさせてしまうことになり新郎新婦に手間をかけてしまうことになりかねません。

お祝いの気持ちなので、相手が気を使わない金額にすることを心がけましょう♡

ただし、例外のケースもあり

結婚式の前日・当日に欠席の連絡をした場合です。

結婚式参加の予定で準備が進んでいた場合は、食事代・引き出物代だけで1人あたり2万円前後かかっているケースがほとんどです。

前日や当日になると、飲料・引き出物等のキャンセルは出来ないため新郎新婦が負担していることになります。そのため、直前のキャンセルの場合はご祝儀で包む予定であった3万円を郵送することをおすすめします。

ご祝儀を現金書留で郵送する手順・注意点

では、こちらではご祝儀を現金書留にて郵送する手順注意点を解説していきます*

現金書留とは?

現金を郵送する場合に使用する書留の種類です。配達履歴が残る”郵便追跡システム”がついています。

また、万が一送り先に届かなかった場合に差し出し時に申し出た金額で損害要償してくれます。

現金書留の郵送方法

現金書留でご祝儀を郵送する時の4つの注意点

現金書留を利用する際の、注意点を4つのポイントに分けてまとめています。間違いがないように事前にチェックしておきましょう*

1.ご祝儀袋に入れて郵送しよう

現金専用封筒にそのまま現金を入れてしまっては、なんだか味気ません。

せっかくのお祝いなのでご祝儀袋に現金を包んだうえで、現金書留専用封筒に入れましょう*

2.現金書留封筒の大きさは2種類!

現金書留は大きさの違う専用封筒が2種類あります。

ご祝儀袋の大きさやご祝儀袋をはみ出るほどのデザインの水引きになると、大きい専用封筒でないと入らないケースがあるので購入の際はご注意を!

一般的に販売されているご祝儀袋であれば、小さいサイズの現金書留封筒に入ることがほとんどですが念のため事前にサイズ確認をしておきましょう。

\大きさ・送料の違いはコチラ/

大きさ重さ送料手数料
縦19.7㎝×横11.9㎝×厚さ1㎝以内25gまで84円435円
50gまで94円435円
縦21.5㎝×横14.2㎝×厚さ3㎝以内50gまで120円435円

手数料435円の中に1万円の損害要償額が含まれます。5,000円プラスごとに10円の手数料がかかります(上限50万円)。損害要償額の申し出がない場合、損害要償額は1万円となるので、それ以上のご祝儀金額を包む方は申し出をお忘れなく*

3.専用封筒は郵便局でしか買えない

現金書留専用の封筒は、郵便局の窓口でしか購入できません。よってコンビニでの取り扱いはありません。発送も郵便局の窓口でしか対応出来ませんのでコンビニ・ポストへの投函は出来ませんのでご注意を!

時間外でもゆうゆう窓口がある郵便局であれば購入が可能です*

4.宛名書きにはご注意を

送る時期によって、入籍していたり一緒に住んでいたりする場合は、宛名の書き方が変わって来るので要注意です!

間違いのないよう早見表にまとめているので是非チェックしてみて*

\新郎新婦どちらか1人と面識がある場合/
※新婦と知り合いと想定して記入

入籍の有無同居の有無宛名
入籍前同居前大阪 花子 様
同居済み大阪 花子 様
入籍済み同居前東京 花子 様
同居済み東京 花子 様

\新郎新婦どちらとも面識がある場合/

入籍の有無同居の有無宛名
入籍前同居前大阪 花子 様 ※1
同居済み東京 太郎 様・大阪 花子 様
入籍済み同居前東京 花子 様
同居済み東京 太郎 様・花子 様 ※2

※1.より親しい方へ郵送しましょう。※2.入籍ずみの場合、新婦の名字は省略して記入。

ただし、メッセージカードや手紙には相手の名前が分かる場合はふたりの名前を書きましょう*結婚するふたりを祝福するパーソナルな内容になります♡

5.プレゼントと現金を一緒に送ることは出来ない

現金書留に入らないサイズのプレゼントと一緒に現金を送ることは出来なくなっています。平成22年に取り扱いが停止になっています。

そのため、プレゼントも送りたい場合は現金書留と別々に郵送する必要があります。

郵送するご祝儀に同封するメッセージの書き方例(友人・職場・親戚)

@ravi_mariee

ご祝儀を郵送する際は、ぜひメッセージも同封して送りましょう♡メッセージが添えられていると、より心のこもったお祝いになること間違いなし!

今回は、文章を書くことが苦手!という方でも安心して書けるように例文を紹介しているので、ぜひ参考にしてみて*

送り先の相手を「友人」・「職場」・「親戚」別に分けて掲載しています。

そっくりそのまま文章をマネしてもOKです♡

友人へ送るメッセージ例

《結婚式に招待されていたが出席できない場合》

《結婚式をあげない場合》

この度はご婚約おめでとうございます

〇〇ちゃんから結婚の話を聞いた時は自分のことのように嬉しかったです

また会えるタイミングがあれば直接お祝いさせてね

これはささやかなお祝いの気持ちです

ぜひ使ってください

※入籍している場合は、”ご婚約”ではなく”入籍”に変更しましょう。

職場の同僚・先輩に送るメッセージ例

《結婚式に招待されていたが出席できない場合》

この度はご結婚おめでとうございます

先日は結婚式にご招待頂きありがとうございます

しかし親族の結婚式と重なってしまい参加することが出来ず残念です

これは 私からのささやかなお祝いの気持ちです

ぜひ素敵な結婚式にしてください

また写真で結婚式の様子見せてくださいね

《結婚式をあげない場合》

この度はご婚約おめでとうございます

結婚のお話を聞いた時は自分のことのように嬉しかったです

直接お祝い出来ないことが残念ですが これはささやかなお祝いの気持ちです

ぜひ素敵な家庭を築いてください

※入籍している場合は、”ご婚約”ではなく”入籍”に変更しましょう。

親族に送るメッセージ例

《結婚式に招待されていたが出席できない場合》

この度はご結婚誠におめでとうございます

先日は招待状を送って頂きありがとうございます

今回は仕事の都合で結婚式に参加出来ず直接お祝いが出来ないことが残念です

是非素敵な結婚式になることを願っております

ささやかですが私からのお祝いの気持ちです

是非受け取ってください

《結婚式をあげない場合》

この度はご婚約誠におめでとうございます

新しく親族が増えることとても嬉しく思っております

すぐに会える距離ではありませんが次のお正月に親族で集まれる機会があれば嬉しいです

ぜひとも素敵な家庭を築いてください

こちらはささやかなお祝いです

※入籍している場合は、”ご婚約”ではなく”入籍”に変更しましょう。

ご祝儀を郵送してお祝いしよう

今回は、ご祝儀を郵送するケースやタイミング、手段などご紹介してきました。

ご祝儀を郵送するのはマナー違反?と思われがちですが、新郎新婦の立場からすればご祝儀をわざわざ郵送してくれた!と喜んでくれること間違いなしです♡

ぜひ、メッセージも添えて直接ご祝儀を渡せない場合は、郵送でお祝いを伝えましょう*

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

プロポーズされたら、アプリがおすすめ

結婚準備に必要な情報がサクサク見れる
結婚式場の口コミ・レポまとめ読みするなら

保存するには登録が必要です