兄弟の出産祝いの金額相場はいくら?マナーと注意点をチェック!
兄弟に赤ちゃんが生まれた♡出産祝いを渡したいけど、相場がわからない!と悩んでいるかたも多いはず。 兄弟の出産祝いは現金が多く、年代や立場によっても変動してくるんです! 親族間でも失礼がないようにマナーをチェックしよう♩
結婚式後2020.5.18 更新2020.2.17 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
目次
兄弟への出産祝いの相場を把握しよう!
小さい頃から一緒に育ってきた兄弟・姉妹に赤ちゃんが生まれるとなんだか感慨深いですよね^^
そんなおめでとうの気持ちを込めて出産祝いを送りたい♡と考えている方も、相場ってどのくらいなんだろう?ルールはあるの?と悩んでしまう場合も。
そこで贈るときの相場や注意したい点をまとめました♡
そもそも出産祝いとは?
出産祝いには3つの素敵な意味があることを知っていましたか?♡
<出産祝いの3つの意味>
・赤ちゃんの誕生と祝福と健やかな成長の願い
・無事に出産を終えたママへのねぎらい
・新しい家族を迎えたお祝い
赤ちゃんが生まれたご夫妻と赤ちゃんに、上記の気持ちを込めてお祝いを送ります♡
意味を知ると一段と気持ちがこもりますね*
兄弟への出産祝いの【金額相場】を確認!
学生・未婚・既婚・年代のように立場や贈る側の年代によって金額が変わるのできちんと確認しましょう!
学生 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | |
未婚 | 3,000 ~5,000円 | 5,000 ~10,000円 | 10,000 ~20,000円 | 10,000 ~30,000円 | 10,000 ~30,000円 |
既婚 | 10,000 ~30,000円 | 10,000 ~30,000円 | 10,000 ~50,000円 | 10,000 ~50,000円 |
ほかにも兄・姉なのか弟・妹なのかによっても金額が多少変わってくる場合もあります。
兄・姉から弟・妹へ贈る場合多めに贈ることになります。
あくまで相場金額になるので、関係性や親族間のルールに倣って決めるといいでしょう*
割り切れる数字でもOK?
出産祝いの場合は割り切れる数字でもOKです!
結婚祝いで偶数は「割れる」を連想してしまいますが、出産祝いでは問題ありません。
またペア(2個)、半ダース(6個)、1ダース(12個)は1組として数えられ、8は末広がりになるので、慶事に適します*
どうしても気になるようであれば、お札の枚数を奇数にして調整しても良いでしょう。
兄弟への出産祝いは【現金?もの?】どちらでプレゼントするべき?
必ずこれにすべき!というものは決まっていないですが、兄弟姉妹への出産祝いは「現金」で贈るのが無難です*
実際にママたちがもらって嬉しかった出産祝いは、ダントツで「お金・商品券」という結果が!
さらに、もらった出産祝いで最も多かったのも「96%」でお金・商品券がランクイン!
第一子の出産であれば一から買い揃えるので、なにかとお金がかかってしまいますよね。
そこで「好きなものに使ってね」という意味も込めて、現金を贈るのがおすすめです*
商品券だと?
もちろん商品券でもOK!
ですが注意して欲しいのが住んでいる地域。
住んでいる地域によっては、「取扱い店舗が近くになく使いづらかった」という声もあるので注意しましょう*
兄弟へ出産祝いを贈るときの注意点【時期・避ける数字】
出産祝いを贈る時期
生後7日~1ヵ月の間に贈るのが一般的。
そこで注意したいのが、母子ともに健康であるかということ。
順調であれば、生後5日~7日程度で退院できますが、入院が長引いてしまう場合も。
相手にとって良いタイミングかどうかを気遣うことが大切です。
もし産後すぐに病室や自宅を訪ねる場合は、なるべく長居は避けましょう*
避けるべき数字
「4」や「9」を避けるのも重要なポイントです!
死や苦を連想させる不吉な数字なので、慶事での使用は避けましょう。
兄弟へ出産祝いを贈るときの【二人目以降・双子の場合】
二人目以降の金額は?
2人目、3人目でも、一人目と差を付けず同じ金額で贈るのがマナーです!これは兄弟に限らず一般的なマナー。
金額に差をつけてしまうと失礼に当たります。
何人目でもおめでたい事に変わりはないので、お祝いの金額も平等にしましょう!
双子の場合は?
1.5〜2倍の出産祝いを贈るのがいいでしょう!
2倍が好ましいですが、あまり高額すぎてもお返しが相手の負担になる場合もあるので考慮するのが◎
兄弟の出産祝いでも礼儀あり*気持ちよくお祝いしよう
何をいくら贈れば良いのか悩んでいた方も、解決したのではないでしょうか?
<兄弟に出産祝いを贈るときのポイント>
・出産祝いの平均は1〜3万円
・立場、年代によって金額が変動する
・親族間のルールを確認
・贈るときのタイミングに注意
相手のタイミング、親族間の取り決めにも注意して、赤ちゃんの誕生を気持ちよくお祝いしましょう♡