結婚式BGMもゲストに知ってもらいたい♡セットリストを用意する花嫁さん急増中!

結婚式で流すBGMこだわる花嫁さんも多いと思います!せっかく選曲したBGMのセットリストをゲストに知ってもらえたら素敵ですよね♡セットリストを採用した先輩花嫁さんたちの実例をご紹介していきます*
BGM2025.8.8 更新2019.12.19 公開
本コンテンツはウェディングニュース編集部と卒花ライターが協力して、独自に制作しています。アフィリエイト広告を利用しているリンクも含まれますが、コンテンツの内容やランキングの決定は編集部が自主的な意思で企画、編集、制作しています。
結婚式で流した音楽たちもゲストのお土産に
画像提供:@hnk_mv
こだわって選んだ結婚式のBGM。
当日流して終わりではなく、ぜひ「セットリスト」にして、ゲストが見れるようにおもてなしをしてはいかがでしょうか?
例えば「ケーキカットのときの音楽気になってたんだよね!」というゲストがいたら、その時にかかっていた曲が当日わかれば、今後聴いてもらうきっかけにもなります♡
結婚式をきっかけに、新郎新婦が選んだ曲をゲストが知ってもらうのはとっても嬉しいですね!
作ってみたい♡セットリストのおすすめデザイン10選♪
披露宴の入り口スペースに飾ったり、配布できるようにしたり、ゲストに今日流した音楽を知ってもらう方法はいろいろあります♪
実際の花嫁さんの事例をご紹介していきましょう^^
額縁にいれてお見送りスペースに♡
こちらは流した曲を額縁に入れて♡
こだわったBGMのネタバレをしたくない方は結婚式場のスタッフさんにお願いして、披露宴終了後だけ出してもらうようにするのがおすすめ!
大好きな音楽だからこそゲストに知ってもらえる素敵なおもてなしですね。
ウェルカムボードと一緒に
画像提供:@___m.a.o.s
ウェルカムボードとセットになったBGMのセットリスト*
ゲストが1番目に入るウェルカムボードと一緒なら、ゲストもチェックしやすいですよね♡
飾り方もおしゃれでとっても素敵です。
シーンごとにまとめて
シーン別に流した曲をわけてセットリストを作られました*
当日10曲以上、多くの曲がかけられるのでゲストも気になった音楽があっても忘れてしまうもの。
シーンが書いてあることで、ゲストも気になったのはどの曲か探しやすくなりますよ^^
各テーブルに置いておく
画像提供:@corridorcourt
各テーブルの一人一人のお席にセットリストカードを置いておいたという音楽好きの新郎新婦様♡
披露宴中にこの曲なんだろう?と思ったらすぐに確認できるのが嬉しいですよね*
ゲストもおどろきのCD風の席札
CD風の席札を作られた花嫁さん♡
CDケースを開くと盤面があり、表にはメッセージそして裏にはこっそりセットリストが♩
すてきなこだわりで、音楽が好きなことがゲストにもばっちり伝わるアイデアですね。
プチギフトのラッピングに
プチギフトのラッピングにセットリストを入れるアイデア♡
ゲストも帰り道や帰宅後に、音楽で結婚式を振り返ってくれそうですね♩
8cmシングル型パッケージ風なのもかわいい!
プロフィールと席次表のパンフレットに*
宴前の席次表に本日のBGMを入れられたそうです*
ネタバレになるかもしれませんが、ゲストが曲を聴きながらどんなアーティストか確認することができるのも1つのおもてなしになりますね♩
また席次表も音楽をモチーフとしているのもポイントです♪
タイムテーブルに添えて
タイムテーブルの中にセットリストも入れられました。
タイムテーブルにすることで、音楽フェス感がぐっと増しますね♬
二人からのコメント付きで♩
二人のエピソードやゲストとの思い出を一曲一曲コメント付きで紹介♡
一層楽しんでもらえそう♩
手書きメッセージを添えて*
ボードに感謝の気持ちを手書きで添えて♡手書きだとより気持ちが伝わりますね*
音楽も含めてゲストの思い出に残りますように!
1曲1曲心を込めて選曲した、結婚式に流すBGM。
こだわった分、ぜひゲストにも持って帰ってもらいましょう♪
式後に共通の趣味で盛り上がったり、自分の好きな音楽をゲストが聴いてくれるきっかけになればとっても素敵ですね♡♩