

_____.9min2
挙式は少し厳かに、披露宴はアットホームに行いたかったのと、お色直しは和装と決めていたので、ザ・ソウドウ東山京都の雰囲気とぴったりで魅力に感じました。
会場は街中ではなく、緑に囲まれた邸宅なので特別感がありました。
レストランも兼営されているので、ご飯が凄く美味しいところも決め手でした。

挙式
挙式、披露宴ともにゲストとの距離感がちょうど良かったです!
近すぎても狭いし、遠すぎても寂しいし、、。
また、挙式も披露宴も全て会場が繋がっているので、お天気に左右されず最高の式が挙げられます!
真夏で暑さが心配だったのですが、快適でした。

披露宴パーティ
和モダンな雰囲気で、他にはなかなかない魅力があると思います。オープンキッチンもあります!
和装にお色直しした際に、緑あふれる庭園で、五重塔をバックに撮影できました。
コンセプトやこだわったこと
・家族と友達に感謝の気持ちを伝えること
・夫婦となることを見届けてもらうこと
・ゲストに楽しんでもらうこと
・自分のこだわりを妥協しないこと

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
ANTONIO RIVA(アントニオリーヴァ)のVenere(ヴェネーレ)です。
バックスタイルに特徴のあるドレスをずっと探していて、SNSで見たときにこれだ!と一目惚れしました。
身長が低いので、ソフトマーメイドが似合うか不安でしたが、とても綺麗な形でサイズも綺麗に調整してもらいました。
写真を見返しても、後ろの大きなリボンがとても綺麗で大満足の1着です。
ショップは、Micie.STORICA(ミーチェストーリカ)さんです。とても親切にご対応いただきました。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
ショップ:THE TREAT DRESSING
結婚式場の提携のドレスショップでした。
2着目は和装と決めており、白無垢か色打ち掛けでとても悩みましたが、斬新な柄と薄桃色がすっごく可愛くて、他と被らないデザインに惹かれ決めました!
SHOESシューズ

ドレスと同じく、Micie.STORICAさんでお借りしました。
身長が低いので、厚底でヒールの高いものを履きましたが、痛くもならず、ゴムバンドも貸してくださいました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

憧れていたハイトーンカラーにしました。
式に向けて染めたので、ゲストの方が驚かれていたのもいい思い出です。
挙式では、ドレスのリボンと花びらのベールを活かしたかったのでタイトめのアップスタイルにしました。
披露宴はダウンスタイルです。
和装では、他と被らないようにハーフツインのお団子にしました。これも斬新な和装の柄とマッチしてお気に入りです!
メイクは血色感を出してもらうのと、ラメを使ってもらうようお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

orgablancaの蝶々のピアスにしました。大きなピアスを付けたくて探していたところ、SNSで見つけてベールの花柄とも合うのでこちらを選びました。
和装は生花を活かしたかったので、付けていません。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスでは、右サイドにパールをつけてもらいました。
髪、おでこ、耳にかけて付けてもらいとてもお気に入りです。
披露宴では鎖骨にもパールを付けてもらいました。
和装では、生花を使いたくてご相談したところ、クレマチスという花が絶対にいい!とのことでお任せしました。
小さいラッパのような花と、くるくると下がるツルが可愛くて、こちらもお気に入りです!
NAILSネイル

もともとジェルネイルが趣味で、当日もセルフでしました。
派手すぎず地味すぎないように、柄無しのパール系のミラーネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

ご担当:日比谷花壇 衣川さん
胡蝶蘭をメインに装花をデザインしていただきました。
当日桃色の着物を着るので、統一感を出すために、胡蝶蘭を薄いピンクベージュに染めてもらいました。すっごく可愛かったです。
ピンクを使用しても可愛くなりすぎないようにお願いしており、花瓶を黒にしたり、全体的に緑を入れていたり、希望通りな雰囲気だったので大満足です。
和装の生花のヘアアクセサリーも、ご相談に乗っていただき、準備していただきました!
FOODお料理のこだわり

本当に料理が美味しくて、それもこの会場を選んだ決め手の一つでした。
結婚式の料理はフレンチが多いのですが、ここは和食のコースもあり、それに決めました。
後日、ほんとに多くの方から「和食が嬉しかった!」「今までで一番美味しかった」と絶賛されました!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シンプルで統一感のあるものにしたくて、果物は無しで、装花と同じくピンクベージュに染めてもらった胡蝶蘭を飾っていただきました。
WEDDING FAVORS引出物

荷物にならないよう、ギフトカードと、重くない焼き菓子にしました。
PETITE GIFTSプチギフト

冷えたラムネを贈りました。時期が真夏だったので、夏らしいものを何か取り入れたいなと思い決めました。
ラベルは自作したものを貼りました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪

BIJOUPIKOのものをいただきました。
ゴールドの物で、少しヴィンテージ感のあるデザインが私らしいと思ってくれたようで、こちらを選んでくれました。
WEDDING RING結婚指輪

BIJOUPIKOで購入しました。ブランドはNIESSINGです。シンプルでどんなファッションにも馴染むような、付けていて違和感のないデザインにしました。
色も幅も好みで決められるので、彼はシルバーの太めのデザイン、私はゴールドにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ダーズンフラワーセレモニーで、大好きな人、お世話になった人からそれぞれお花を持ってきていただき、私たちからはメッセージを贈り、顔を合わせる瞬間がとても感動しました。
人前式を選んだのも、それが理由でした。
ゲストの皆さんに感謝を伝え、見守られ認められて結婚式を行いたかったので、それが叶ってとても感動でした。
二人らしさとは

いい意味で完璧すぎず、どんな時も穏やかでいることです。
式自体は感動的で少し厳かでしたが、誓いのキスのタイミングを少し間違えて笑いが起こったり、ゲストのみんなが声かけしてくれたり、柔らかく和やかな時間を過ごすことが出来ました。
嬉しかった参加者の反応

式の雰囲気がとても自分たちらしいと言われたことです。
全てこだわって選んで、頑張って自作したものも多かったので、そう言ってもらえて嬉しかったです。
私にとって結婚とは

支え合うことだと思います。
これからお互い辛い時があるかもしれないけれど、1番に相談できて一番に支えられる、支えてもらえることがとても幸せです。
後悔していること
①お色直しの間に、ゲストが暇にならないよう、流したままにする動画を作っていたのですが、しっかり提出できておらず、当日流せなかったことです。
イレギュラーな催しをする場合は、最後までチェックすることをお勧めします!!泣く泣くのお蔵入りでした。。
② 装花を選ぶときに、私の好きな花がほぼほぼ冬から春に向けて咲く花だったので、泣く泣く諦めたお花がいっぱいありました。
好きな花、使いたい花があればそれを考慮した季節に挙式することをおすすめします!
③二次会を公式で行えばよかったかも、と少し思っています。
個別に集まっている飲み会に挨拶に回ったのですが、まとまって長い間話したり、ビンゴなど一丸となれるイベントがなかったので、寂しかったかなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません!
節約のための工夫

自分で作れるものは、なるべく費用をかけず自作しました。
ウェルカムボード、プロフィールブック、席札、オープニングムービー、プロフィールムービー、プチギフトは全て自作しました。
大変でしたが費用は抑えられましたし、オリジナル感が出ました。もともとハンドメイドすることが好きなので、楽しかったです。
ドレスは妥協したくなかったので、そこにお金をかけた分、他の花嫁関係の費用も節約しました。
ネイルもセルフにし、アクセサリーも最小限にしました。ティアラ、ネックレスはお借りしていません。
エステも行かず、自力で頑張りました。笑
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式は一生もの!お金もかかりますが、妥協し過ぎるとずっと後悔すると思います。
自分とパートナーの中でちょうど良い折り合いを見つけ、後悔のないように選択することをお勧めします!
今は、このサイトのようにSNSなどで沢山卒花の方が情報を載せてくれているので、是非参考にしてください!私もいっぱいしました!
結婚式場は、いろんな友人の結婚式の参列が続く中、他にはない魅力の詰まった式場だったと沢山褒めていただきました。
スタッフの方も親切で、打ち合わせ会場も素敵だったので、毎回伺うのが楽しみでした。