kurukuru_31さんのカバー画像
kurukuru_31さんのアイコン画像

kurukuru_31

結婚式のテーマは、「来てくれたゲスト全員が主役」でした。

これまでの人生で出会ってきたさまざまな方々のおかげで、私たちは今、こうしてこの特別な時間を迎えることができています。その感謝の気持ちを何よりも大切にし、当日は、ゲスト一人ひとりに心からの感謝を伝えたいという想いで、演出や空間づくりを考えました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2025-03-15
アニヴェルセル表参道
150人以下

青のバージンロードが印象的で、ステンドグラスが美しい挙式会場でした。
中に入ると偶像的な空気感に圧倒されます。写真を見るだけではわからない独特の空気感が大好きで、ここで挙式をしたいと思わせてくれました。

BGMのクラシックもたくさんの曲の中から選ぶことができたので、自分が想像する挙式の世界観に合わせて選ばせていただいています。おかげさまで更に思い出に残る時間になりました。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2025-03-15
アニヴェルセル表参道
150人以下

ウェルカムスペースでは映像を流すことができるのですが、その映像の最後にカウントダウンを入れ「3・2・1 いってらっしゃーい!」を合図に披露宴会場の扉を開けてもらいました!扉を開けた瞬間はとても盛り上がりました!

また、高砂の後ろの装飾をリボンの形にしました!装飾はこちらの意見も取り入れて考えてくださるので、いろいろ提案してみてよかったです。

コンセプトやこだわったこと

すべてにこだわりを持って準備を進めたので、「こだわっていない部分はひとつもない」と言えるほど、ひとつひとつの瞬間に意味を込めました。
せっかく大切なゲストの皆様が足を運んでくださるからこそ、どの時間も「意味のあるもの」にしたいという思いを強く持っていました。

そんなテーマのもと、以下のような演出を取り入れています。



●リボンいっぱいの会場装飾
これまでの人生でたくさんの人と出会い、縁を結んできたことをリボンで表現しました。
ゲストの人数分のリボンを手作りしてガーランドにしたり、オリジナルリボンを制作して披露宴会場のテーブル装花に結びつけたりと、空間全体で「ご縁」に感謝の気持ちを込めました。



●ゲスト全員への手紙
中座のタイミングで、ゲスト一人ひとりに宛てた新郎新婦からのお手紙を、サプライズでお渡ししました。
動画を流す前に手紙を読んでいただくことで、より気持ちが届くように工夫しました。



●全員に向けた感謝の手紙
結びのシーンでは、花嫁からゲスト全員に向けて、改めて感謝の手紙をお届けしました。
本来この時間はご両親に向けた手紙が多いと思いますが、私たちは「来てくれた全員が主役」というテーマを大切にしたかったので、事前に家族にもその趣旨を伝えて、この形を選びました。



●皆さんとの思い出の地を巡る動画
エンディングムービーでは、私たち二人でゲストの皆さんとの思い出の場所を巡る動画を作成しました。
学生時代によく通った場所など、今ではなかなか訪れる機会のない場所も多く、懐かしさを感じていただけたようで、とても喜んでいただけました。
「皆さんと過ごした場所に、今度は夫婦として帰ってきた」という想いを込めています。

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ドレスを試着する前は今までの自分のイメージに合うシンプルなデザインのもので考えていました。しかし、そのイメージに合うドレスをたくさん着させていただいても何故かどれも納得がいかず悩んでいました。

そんな時にドレスショップの方から「一旦イメージと全く違うものを着てみたら何か掴めるかも…!」とご提案いただいて着たドレスが最終的に選んだドレスです。

アニヴェルセル表参道のブルーのバージンロードと合わさった時の美しさが想像できたことが決め手になりました。
また、首から肩周りにかけてのドレスの形も唯一無二で、キラキラしていて露出もあるのに上品なところが美しく、一目惚れしました。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

昔から自分の衣装を制作してくだっていて、私に何が似合うのかを一番理解してくださっているアイドル衣装さんにお願いしました。

今回のコンセプトカラーをピンクとグリーンにしていたのですが、そのカラーの中でもイメージに合う青みの強いピンクを選んでいただいたり、細かいところまで一緒に悩んで作っていただいています。
細かい刺繍やコンセプトとしてあげていたリボンなども散りばめ、今までに着た衣装のこの部分のイメージが似合っていたからオマージュしよう!など相談をし、Pinterestで近いイメージを持ってくるなどして作り上げました。

ウェディングドレスは今までの自分とは違う印象のものにしたので、カラードレスは今までの私の人生を象徴するようなものにしてもらったと思っています!

SHOES
シューズ

低身長なので高さ重視で、ドレスに1番合うものをドレスショップで選んでいただきました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

垢抜け感を出したい!という思いがあり、今まで人生で前髪を無くしたことがなかったので、あえて前髪を流しました。前髪を流すのも、どの位置で分けるかや数cmの差でも全然違って見えるので時間をかけて自分が一番似合う分け目を探しました。

メイクに関しても垢抜け感を出したかったので、全体的に暗い色を入れずにピンク系だけで薄めにしています。まつ毛だけ、束間と部分つけまつげを使用して強調していただきました。

髪のカラーは、式の2日前に全頭ブリーチをして透明感のあるブラウンにしてもらいました。
これに関して、あとから「本気度を感じた!」と褒めてもらうこと多くて嬉しかったです。ブルーのバージンロードなので透明感があった方が偶像感をだせると思い、とにかく全体的に濃い色を入れず透明感を出しました!

ACCESSORIES
アクセサリー

ピアスにはこだわり、ドレスを見てもらってイメージに合うものにしました。
ウェディングドレスは綺麗系でありながら、自分らしさも出したかったのでコンセプトとして大切にしていたリボンのモチーフを付けていただいています。

カラードレスは、ネックレスに合わせてパールで作ったリボンを作っていただきました。
垢抜け感を意識してできるだけ髪の毛をまとめるヘアにしたいと思っていたので、耳周りが寂しくならないように存在感を意識しています。

ベールは柔らかい雰囲気と透明感を意識してシフォン素材のジョーゼットで肌とドレスとの相性を考えて制作いただきました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

挙式中は高さのあるティアラを着けています。丸顔で低身長なので、高さのあるティアラをつけることでバランスを取ることができました。

ティアラもたくさん種類があるので、安く買えるサイトで何種類も買って試してみたり、ティアラを扱っているショップでたくさん試着しました。頭の形によってバランスが全然変わるので、とにかく試した方が良いと思います。

披露宴入場は、リボンボンネにしました。
リボンの下の部分にも針金を入れてもらい、うねりを出して立体感を出しています!

お色直しではドレスに使っている素材でピンクのリボンを作っていただきました。バラの造花をつけてもらったのですが、こちらにもこだわりが詰まっていて、遠くから見ても近くで見てもかわいいリボンにしてもらいました!

NAILS
ネイル

ウェディングドレスでも浮かない色味で、できるだけカラードレスの雰囲気に合わせてもらいました。挙式中はグローブを着けており、ネイルはあまり見えないので、挙式後重視でカラーを選んでいます。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

お花には濃いピンクとグリーンのリボンを結びたいと考えていたのですが、お花まで同じように濃い色にしてしまうと、全体の彩度が強くなりすぎてしまうと思い、ブルーベースのやわらかいピンクを中心に使っていただきました。
そのうえで、リボンの色に合うお花の選定は、会場のフローリストの方にお任せしています。

とてもセンスの良い方でこだわりだけはお伝えして
後は、全部お任せで正解でした!

FOOD
お料理のこだわり

ウェルカムスペースでは、お酒を楽しみながら燻製焼きを味わえる演出がとても好評でした。
ビールはサーバーから注いでもらうスタイル、燻製焼きもその場で作っていただけるので、ゲストの皆さんが飽きることなくリラックスして過ごせる時間になり、自然な流れで披露宴に入場できたのもよかったポイントです。

結婚式前に模擬挙式に参加し、実際に料理やドリンクをいただいていたことで、安心してすべてをお任せすることができました。

また、「お酒を頼みたいタイミングですぐにスタッフの方が気づいて対応してくれて、心地よく楽しい時間を過ごせた」と、多くのゲストから喜びの声をいただけたのも、とても嬉しかったです。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

イメージカラーに合ったケーキをPinterestで探して、それをお見せして作っていただいています。
細かいカラーの再現度も高くて感動しました!

WEDDING FAVORS
引出物

アニヴェルセル表参道オリジナルのお菓子にしました。

PETITE GIFTS
プチギフト

ゲストにお酒を飲む方が多かったので、ペットボトルのお水をお渡ししました。

ペットボトルを包装紙で包み、当日流した曲のセットリストをまとめたQRを裏に書いた名刺サイズのカードを付けています。

一つずつ包むのは大変でしたが、とても喜んでいただけました。また、結婚式後に両家に行った際には「勿体無いからそのまま飾っている」と言っていただき、大事にしてくれている様子を見て、一工夫でここまで喜んでくれたことがすごく嬉しかったです。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

ブランドはわからないですが、自分で指輪を作ることができるところで作ってくれたようです!
ブランドにあまり興味がないことを知っているので、一番喜ぶ形を考えてくれました。忙しい中、作ってきてくれたことが嬉しかったです!

WEDDING RING
結婚指輪

NIESSINGの指輪です。
私がピンクゴールドが好きで探していた時に、一番肌馴染みがよく上品なカラーだと感じたので選びました。ドイツのブランドで作るまでの流れやこだわりをショップの方に聞けたことも選ぶ理由になりました!

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

結婚式を挙げるかどうかは、結婚を考える誰もが一度は悩むことだと思います。
私自身、結婚式を挙げることがすべてだとは思っていませんし、それぞれの夫婦に合った形があって良いと感じています。

そんな中で私たちは「挙げる」という選択をしましたが、挙式でバージンロードを歩き、その先にいたのは、もし結婚式をしていなければ出会うこともなかったであろう方々や、これまでの人生のさまざまな場面で関わってくれた大切な人たち。
その皆さんが、同じ場所に集まって、笑顔で私たちを見守ってくれている光景を見たとき、心から「この景色は結婚式を挙げたからこそ見られたものなんだ」と感じました。

その瞬間は何よりも感動的で、心に深く残っています。

二人らしさとは

「来てくれたゲスト全員を主役にしたい」と自然と思えるほど、大切な人たちがたくさん周りにいてくれること。
それこそが、私たちらしさであり、二人が出会えた理由なのだと感じました。

これまで大切にしてきた人たちを、これからは夫婦として、二人で一緒に大切にしていきたい。
結婚式を通して、改めてそんな想いを強く抱くことができました。

嬉しかった参加者の反応

妹が「私も同じ場所で、同じプロデューサーさんにお願いしていつか結婚式をしたい」と言ってくれたことがすごく嬉しかったです。
ちょっとでも誰かが想像する未来を作れたことにやりがいを感じました。

私にとって結婚とは

結婚式を通して感じたのは、
自分ひとりで大切にしてきたものを、一緒に大切にしてくれる人に出会えることこそが、結婚なんだということ。

そんな相手と出会えたことに、改めて感謝の気持ちが溢れました。

後悔していること

その時にできることを全力でやったので特にありません。今できるすべてをやりました!

後悔するんじゃないか?と何度も不安になったことはありましたが、ゲストの皆様の笑顔ですべてなくなりました!

やりたかったけれど諦めたこと

諦めないようにどうできるか?を沢山考えたので特にありません。

節約のための工夫

Canvaを使って自分ですべて制作したことです。節約しながらオリジナリティーを出せました。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

アニヴェルセル表参道は、「こんなお願い、わがままかもしれない…」と不安になるようなことでも、実現のために一緒に悩み、喜び合ってくれる本当に温かい式場でした。

プランナーさんとの最初の打ち合わせの際、事前に「やりたいことを書いてきてください」と渡されていた用紙に、私は裏表びっしり、写真付きで想いを詰め込みました。
正直、「引かれてしまうんじゃないか…」「面倒だと思われたらどうしよう…」と不安もありました。

でも、すべて読み終えたあとにプランナーさんが満面の笑みで「楽しそうですね!全部叶えましょう!」と言ってくださった瞬間、不安が一気にワクワクに変わりました。

「この方と一緒に、最高の結婚式をつくっていくんだ」と思えた、忘れられない出会いになりました。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です