

nosketch0203
アットホームでありつつ、ホテル婚らしいクラシックな雰囲気を取り入れた結婚式にしたいと思い、進行やコーディネートを考えていきました。
会場を選ぶ際は、様々な会場が合同で行うウェディングイベントに参加し、『ストリングスホテル東京インターコンチネンタル』をはじめ、同系列の会場3か所の見学予約をしました。
最初に見学したのが『ストリングスホテル東京インターコンチネンタル』で、ホテルらしい上質感やラグジュアリーな感じもありつつ、居心地が良くリラックスできる雰囲気がとても気に入りました。
また、アクセスや宿泊面などの条件も理想にピッタリだったので、他の会場を見ることなくここに決めました。

挙式
挙式会場は、正面が大きなガラス窓、後ろが鏡張りになっていて、窓から差し込む陽光が会場内に反射し、柔らかな光に包まれた神秘的な空間でした。
バージンロードが程よい長さで、参列者との距離も近く、一人ひとりのお顔を見られたのもよかったです。

披露宴パーティ
ゲストは、親族・友人・会社の同僚などです。70名くらいでしたが、空間にゆとりがあり皆さんに快適に過ごしていただけたと思います。
コンセプトやこだわったこと
コロナ禍ということもあり、スピーチや余興は少なくし、なるべくシンプルな進行にしました。
その中でも、ゲスト皆さんが楽しめる演出として『謎解き』を取り入れました。席次表と一緒にクロスワードや謎解きのヒントとなる問題をお渡しし、解いていくとふたりからのメッセージが分かる、という構成です。
テーブル間で、ヒントを教え合ったりするなどのコミュニケーションも生まれ、アットホームな感じになったのもよかったです。
答え合わせのムービーを作成し、中座後、再入場の直前に流しました。
メッセージの答えは「これからもよろしく」です。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

会場提携のショップで選びました。『LIHI HOD(リヒ・ホッド)』というブランドのマーメイドラインのドレスです。
初めからマーメイドラインが良いなと思っていたので、マーメイドラインを中心にいくつか試着をしました。ラインは同じでも、胸元が開いたものや、生地がナチュラルなものはなんとなくしっくりきませんでした。
このドレスは、オフショルダーでデコルテを綺麗に見せてくれるところと、繊細な総レースがとても素敵で、断トツで気に入りました。
なるべく中座をしたくなかったので、当日の衣装は1着のみです。
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
前撮りのみ和装を着ました。
紅葉の綺麗な時期に、葛西の『平成庭園』でロケーション撮影をしました。
新郎の母方の実家が呉服店を営んでいるので、和装姿を見せられてよかったです。
SHOESシューズ

挙式で転んだりしないように、普段履き慣れているブランド『DIANA(ダイアナ)』で購入しました。
ドレスのデザイン的に、ヒールがある方が綺麗に見えますが、高すぎると足元が見えてしまう長さだったので7cmくらいの細めのヒールで探しました。
ドレスの色や素材に近い、白いレース地のシューズです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

一着のドレスで一日過ごしたので、ヘアメイクでガラッと雰囲気が変わるよう、アップスタイルと、ハーフアップスタイルの2通りのアレンジにしました。
いつも通っている美容師さんに相談をしてアドバイスをいただき「顔周りはスッキリ、その他はふんわり、艶が出るように」と、担当ヘアメイクさんにお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

アクセサリーなどの小物はほとんど購入しました。ネットでいろいろと検索し、好みのものを探していたところ、気になったショップがポップアップ店を出すとのことだったので、実際に見に行き、手に取って選ぶことができました。
≪挙式≫
パールのピアスをつけました。
≪披露宴≫
アップスタイル時は、ジルコニアの縦に長めのピアスを合わせました。会場の照明を浴びてキラキラと光って揺れるところがポイントです。
ダウンスタイルの時は、大ぶりのアンティークゴールドのピアスにチェンジしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

≪挙式≫
小さめのティアラをつけました。
≪披露宴≫
アップスタイルでは何もつけず、ダウンスタイル時にアンティークゴールドのリーフとスワロフスキーのお花があしらわれたものをハーフアップに沿わせる形でつけました。
NAILSネイル

ドレスに合わせて、ラメ入りの少し透けたホワイトベースのデザインにしました。
両手に1本ずつ、指先にシェルパーツとジェルでお花のデザインを描いてもらったところがポイントです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お花に関してはあまり詳しくなかったので、担当のフローリスト・ベスト‐アニバーサリーの丸山さんのインスタグラムを事前に拝見し、「この写真のここの雰囲気が好き、この写真のここがあまり好みではない」と具体的に希望を伝えました。また、選んだドレスも共有して、式全体に統一感が出るようにお願いをしました。
4月の式でしたので、春らしいピンク色をベースに、ただ可愛すぎる雰囲気は好きではないので、ダスティーピンクが好みとお伝えしました。
当日の仕上がりは理想以上に素敵で、見た瞬間「最高!」と感激しました。
FOODお料理のこだわり

最初のブライダルフェアで試食したお料理がどれも美味しくて「このお料理でゲストをおもてなししたい」と思い、こちらのホテルを選びました。
試食会でいただいたメニューの中から、好みのものをカスタマイズできたのもよかったです。
特にスープとお肉料理が絶品で、お肉料理はゲスト一人ひとりの焼き加減まで細かくオーダーでき、ゲストの皆さんから大絶賛でした。
私達は当日もそのままホテルに宿泊したので、結婚式の余韻に浸りながら、ゆっくりと披露宴の料理を堪能することができました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

コースの最後のデザートを豪華なものにして、ウェディングケーキは無しにしました。
イチゴのムースとバラのシャーベットのデザートプレートは見た目もとても可愛く、特に女性ゲストから大好評でした!
WEDDING FAVORS引出物
千疋屋のフルーツポンチと、男性はシューケア、女性はサボンのバスセット、夫婦で参列くださった方にはカタログギフトと贈り分けました。
PETITE GIFTSプチギフト

「Thank you」とメッセージを入れたオリジナルパッケージの『ミンティア』を配りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

新郎のご両親から石を譲っていただき、オーダーでリメイクしました。
WEDDING RING結婚指輪

BOUCHERON(ブシュロン)の『キャトル』というリングです。
有名ブランド店は一通り見に行きました。その中でも、新郎が特に気に入ったデザインがブシュロンのリングでした。
デザインの都合上、サイズ変更ができないと言われましたが、それでもこのデザインがとにかく気に入って決めました!
Q&A先輩花嫁に質問
二人らしさとは

周りの人に感謝の気持ちを持つこと、自分たちの好きなことを尊重すること、です。
新郎は割と楽天的、私はちょっと心配性ですが、自然体で背伸びしない二人でいたいと思います。
嬉しかった参加者の反応

「今までで一番楽しくて、感動した式だったよ」
「素敵な結婚式に参列して、私も結婚式をすることにしたよ」と嬉しい言葉をたくさんいただきました。
私にとって結婚とは

時間や体験を分かち合うこと、だと思います。
後悔していること
ドレス選びと並行して、早めにアクセサリー類も探し始めれば良かったなと思います。
ヘアメイクリハーサルまでギリギリの時期になって慌てて探したので、前倒しで美容の計画を立てるべきでした。
やりたかったけれど諦めたこと
お気に入りのドレス1着をずっと着られて良かったのですが、もう少し検討する時間があれば、衣装チェンジをしても良かったかなと思いました。
節約のための工夫

アクセサリー、ペーパーギフト、ムービー、プチギフト、招待状の電子化など、自作できるものは自作をしたり通販を活用することでコストを抑えられました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

二人の優先順位や希望を明確化し、言語化することで、理想の式により近付くと思います。
普段の生活と並行しての準備は大変かと思いますが、二人で協力して、楽しく準備を進めてくださいね。
参列してくださる大好きな皆様の顔を思い浮かべながら、喜んでもらえそうなことや楽しんでもらえそうなことを想像して準備すると楽しくなると思います。
私達がこの会場に決めた理由は、初見のチャペルの雰囲気、料理、ウェディングムービーの新郎新婦の表情、挙式の前後泊(2泊3日)ができること、1日の挙式の開催数が少ないこと、などたくさんあります。また、スタッフの皆さんのホスピタリティの高さも大きなポイントです。
プランナーさん、当日お世話になったスタッフの皆さんのプロ意識が素晴らしく、見学時から当日まで一貫してこの式場を選んで良かったと思いました。担当のプランナーさんには最初から最後まで本当にお世話になりました。距離感、対応の速さ・正確さがとても信頼でき、挙式当日まで安心して準備を進められました。
挙式後、結婚記念日にホテルで食事、宿泊をした際に、レストラン会場にプランナーさんとフローリストさんがご挨拶に来てくれました。
式が終わっても、二人の大切な場所になるようおもてなししてくださる姿にとても感動しました。