

挙式
夫婦滝、庭園が見える、とても雰囲気が良い神前式場でした。 当日は生憎のお天気でしたが、晴れの日は光も入って、とても素敵だと思います。 ゲストも70人ほど収容出来て、皆に見守られて式を挙げる事が出来ました。

披露宴パーティ
庭園からの入場が出来る会場でした。
当日は生憎の雨でしたが、雨でも庭園の緑が綺麗に見えました。
コンセプトやこだわったこと
diyは半年前からコツコツ頑張りました。
作れるものは自分で作り、節約し、自分たちの思い出や拘りを盛り込みました。両親や参列してくれたゲストに、とにかく感謝の気持ちを伝えたく準備を頑張りました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
自分は赤を着るんだろうなーと最初は思ってましたが、両家の母親ともにピンクが好きという事もあり、ピンクを選びました。実際に着てみると、とても可愛いく、ゲストからもピンクは珍しい!と言われて好評でした。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- M/mika ninagawa
蜷川実花ドレス:6thCollection MN-0059 blue
色、デザインともに一目惚れをしました。
結婚式を決める前から、蜷川実花さんの世界観が大好きで、着てみたいと思っていたドレスです。
ドレスショップに置いてあった時は、すごく嬉しくて、蜷川実花さんのドレスは殆ど試着しました。
SHOESシューズ
式場のシューズをお借りしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

和装では、自分の髪で日本髪を結いたいという憧れがあったので、2年間髪を伸ばしました。
結婚式当日は新日本髪にしましたが、ゲストからも初めて見た!と、とても好評でした。
日本人に産まれて、本当に良かったと感じた瞬間でした。
カクテルドレスのお色直しの際は、蜷川実花さんのドレスだったので、 あえて髪飾りや、ネックレスはせず、ドレスを主役にルーズなアップヘアにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

蜷川実花さんのドレスだったので、あえて髪飾りやネックレスはしませんでした。
大振りのイヤリングのみです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

色打掛の時は、ドライフラワーや造花で作ったヘアパーツと、粗めのチュールを組み合わせました。
NAILSネイル
シンプルでカッコイイものにしました。
ミラーネイルも入れました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花は1ヶ月前くらいに1度打ち合わせがありました。 和婚だったので、和のお花でグリーンとホワイトを中心にオーダーしました。拘りポイントは竹あかりです。暗がりの中、竹あかりの灯りがとても幻想的でした。またテーブルナプキンも、和の柄にし、折り鶴席札をdiyしました。
FOODお料理のこだわり

季節の食材をふんだんに使って貰いました。
見た目も華やかにしてもらいました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

新婦の故郷の伝統工芸品『花手箱』をモチーフにお願いしました。 クオリティが高くて、当日びっくりしました。 花手箱の上には、新郎がファンのカープ坊や、新婦がファンのYUKIのマスコット(ゆきんこ)を描いて貰いました。
WEDDING FAVORS引出物
親族、職場、世帯で来ていた人にはカタログギフトを贈りました。
新郎側友人には、温冷対応のペアカップ。
新婦友人には、カタログギフトと熊野筆を贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

手作りのメレンゲクッキーです。
カラードレスの色の3色のメレンゲクッキーを作り、
サンキュータグもカラードレスの色に合わせて作りました。
WEDDING RING結婚指輪

4℃の指輪です。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

女手一つで育ててくれた母親が、 白無垢姿を見せた時に、 綺麗といって泣いてくれた事です。私も、育ててくれてありがとう。と、母親の顔を見た瞬間に泣いてしまいました。
二人らしさとは

ありがとうの気持ちを伝える事です。
両親やゲストに沢山ありがとうを言えて本当に良かったと感じています。
嬉しかった参加者の反応

アットホームで温かみあって素敵な式だったよ!
手作りも頑張ったね!
素晴らしかった!
参列出来て良かった!
2人を見てて、家帰って旦那さんにもありがとうを伝えたよ!
幸せになってね!
など沢山嬉しいお言葉を頂きました。
ゲストも私達も笑顔の写真ばかりでした。
私にとって結婚とは

改めて、私たちを支えてくれてた人達、大切にしてくれた人達の存在に気づかされる事だと思います。
後悔していること
前撮りは行いましたが、日本髪は当日しか結わなかったので、指示書か何かを作り、きちんと写真に残して貰えば良かったと思いました。
当日のスナップショットに旦那さんと2人の改まったショットが殆ど無かったことです。
やりたかったけれど諦めたこと
ビデオ撮影、エンドロールです。
予算の兼ね合いでしませんでしたが、思い出の為にお願いすれば良かったなと思いました。
節約のための工夫

DIYは、半年前くらいからコツコツと頑張りました。 招待状、席次表、席札、テーブルナンバー、折り鶴、折り鶴シャワーカップ、扇子プロップス、幼少期プロップス、ドレス色当てセット、ウェルカム暖簾、子育て感謝状、御礼封筒など作れるものは自分で作り、節約し、自分たちの思い出や拘りを盛り込みました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備は大変な所もあり、時には喧嘩もするかもしれませんが、旦那さんと沢山話し合って素敵な式にしてください。 両親や、参列してくれるゲストの方々の大切さが、改めて分かるのが結婚式です。
後悔しない為には、自分達の希望もそうですが、両親やゲストへ感謝を伝える為にどうすればいいのかな?と考える事が1番だと思います。また式の準備で、無理し過ぎないでください。お身体を大切に、旦那さんと協力し合って準備を進めてください。プレ花嫁さま達のお式が素晴らしいものとなりますよう、お祈りしています。