

___me119___
結婚式のテーマカラーはピンク×グレーにして、リボンやチュールを取り入れて「大人可愛い」雰囲気を演出しています。
当初はバルーンリリースや階段でのフラワーシャワー、階段からの入場などを希望しており、それが叶う式場を探していました。
ただ、雨天時のことを考えると立地の利便性は譲れず、最終的に名古屋マリオットアソシアホテルを選んでいます。駅直結のアクセスの良さに加え、スタッフの方々への信頼感やお料理の安心感が決め手となりました。
契約の際に、当初希望していた演出は多くが叶わないと分かりましたが、それ以上に、ここなら大切なゲストを安心してお招きできるという気持ちを優先し、この会場に決めました。

挙式
挙式会場は、チャペルとスカイストリートの二つから選べます。
私は、スカイストリートの天井の高さや白を基調とした空間の美しさ、そして友達の中でもここで挙式をできることを知らない子が多く、そのような特別感に惹かれ選びました。
エレベーターホールという特性上「ざわつきが気にならないかな?」「司会の方の声が聞こえづらくないかな?」と心配もあったので、他の方の挙式を何度か見学し、その上で気になる点をプランナーさんに相談して事前に対策しています。
当日はあいにくの雨でしたが、それが全く分からないほど自然光が差し込み、後日写真だけを見た知人からは「晴れていてよかったね!」と言われたくらい、明るく素敵な写真を残すことができました。
結果的に、とても満足のいく挙式になり、この会場を選んで本当によかったと感じています。

披露宴パーティ
披露宴会場は、ゴージャスなシャンデリアと自然光の入る窓に惹かれて決めました。
ただ、当日はゲストとの時間に夢中で自然光のことはほとんど気にすることがなかったので、結果的には名古屋マリオットアソシアホテルらしい華やかなボールルームでも素敵だったかもと少し思いました。笑
コンセプトやこだわったこと
ゲストに楽しんでもらうことを第一に考えました。
パンを追加で用意したり、誕生月のゲストへサプライズをしたりと、できる限り感謝の気持ちを伝えられるよう工夫しています。
また、結婚式はこだわるほど金額が跳ね上がってしまうこともあるので、節度を持ちながら私らしさを表現することも大切にしました。キャンドルやウェルカムスペース、ナンバーをつけたバルーン、プロフィールブックなど全て1から手作りし、全体に統一感を出すことで、オリジナリティと温かみのある空間にできたと思います。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
KH-0571で挙式から披露宴までを過ごしました。
半年以上かけて70着以上試着し、やっと出会えたまさに「運命の1着」で、今でも大満足しています。
キラキラ感とふわふわ感が大好きな私にぴったりで、写真映えも抜群。ヘアやブーケを変えるだけで、同じドレスとは思えないくらい雰囲気をガラッと変えられました。
ゲストからも「本当に1着?」「全然違うドレスみたい!」と大好評で、このドレスに出会えて本当に良かったと思っています。
SHOESシューズ
ウェディングシューズはDIANAのぺたんこ靴を選びました。
私の身長が165cmあり、ドレスに合わせてヒールを履くと丈が短くなってしまうため、ぺたんこがベストでした。
「どうせ見えないしシンプルでいいかな」と思っていましたが、キラキラのドレスに合わせてシルバーのグリッターを選んでいます。結果的にドレスとも相性が良く、華やかさもプラスできて大正解でした!
さらに普段使いできるデザインなので、今でもお出かけのときに履いていて、結婚式の思い出を身近に感じられるお気に入りの一足になっています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ドレスは1着のみと決めていたので、ヘアメイクで雰囲気を大きく変えてインパクトを出すことを意識しました。
挙式から披露宴入場までは時間が限られていてヘアチェンジが難しいため、まずはタイトなシニヨンに大きなリボンを合わせています。肩まで垂れるリボンがポイントで、正統派の雰囲気に華やかさを添えてくれました。
お色直しでは雰囲気をがらりと変えてダウンスタイルにチェンジし、細いリボンをプラスしています。最近はダウンヘアを後ろにまとめるスタイルが多いですが、あえて前に持ってくることで、これまで大切に伸ばしてきたロングヘアをアピールしました。
ACCESSORIESアクセサリー

アクセサリーは、ドレスショップでレンタルしたものと、SHEINで購入したものを組み合わせて使用しました。
挙式ではドレスショップでレンタルしたイヤリングを、披露宴入場時には同じくショップでレンタルしたネックレスを合わせています。お色直しのイヤリングはSHEINで購入したキラキラとしたデザインのものを選び、華やかさをプラスしました。
全体的にアクセサリーは大きなこだわりを持たずに選んでしまった部分もあり、もう少し考えておけばよかったなと思うところもありますが、結果的にはドレスに馴染んで雰囲気を引き立ててくれました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

披露宴入場のヘッドアクセサリーは、レースのリボンを三重に重ねた大きめのリボンにしました。肩まで垂れる長さにすることで存在感を出せるよう工夫したのがこだわりです。
お色直しのダウンスタイルでは、リボンとシルバーのパーツを組み合わせた華やかなカチューシャにチェンジしました。
どちらのヘッドアクセサリーも母が手作りしてくれた大切なもので、特別な日に身につけられたことが何より思い出深いポイントです。
NAILSネイル

職業柄普段はネイルができず、結婚式後もすぐに外さなければならないため、ネイルチップを選びました。
使用したのは、韓国アイドルも愛用していると話題のFinger Suitです。デザイン性も高く、しっかりと固定されていて、当日も二次会まで外れることなく安心して過ごせました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花は式場と提携している坪井花苑のフローリスト、市橋さんにお願いしました。
市橋さんは私の思う、可愛いのイメージをしっかり汲み取ってくださり、打ち合わせのたびに「こんな写真が撮りたい」と伝えると「ではこうしましょう」と具体的な提案をしてくださって、とても楽しい時間でした。
当日はリクエストしていた、お花越しの高砂ショットも叶えていただき、想像以上に素敵な仕上がりでした。さらに、一斉点火の演出も取り入れたことで、進行に合わせてキャンドルに火が灯り、ゲストの皆さんが驚きながら喜んでくださる表情を見ることができ、とても嬉しかったです。
FOODお料理のこだわり

お料理は和洋折衷のコースを選びました。主人が「ご飯を食べるときは箸を使いたい」という希望があったためです(笑)。主食となるパンやライスが含まれていなかったので、オプションでパンを追加しました。
私も主人も披露宴中に本気で食べていたので結構食べられたのですが、特にデザートが美味しかったです。
ゲストの皆さんからも「やっぱりご飯がすごく美味しかった!」と言ってもらえましたし、妊婦のため生ものが食べられない方からも好評だったのが嬉しかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは、数種類の中から選ぶタイプだったので、ドレスの韓国風テイストに合わせて選びました。リボンの色が選べるとのことで、テーマカラーに合わせてピンクかグレーで迷いましたが、落ち着きを出すためグレーに決定しています。
落ち着いた色味がオシャレ感をプラスしてくれ、とてもお気に入りのデザインになりました。
後日ゲストから「ウェディングケーキがとっても美味しかった」と聞き、私も食べたかったなあと思っています
WEDDING FAVORS引出物

引出物は、親戚と友人で贈り分けを行いました。
親戚には、縁起物として茅乃舎のだしパック、引き菓子としてユーハイムのバームクーヘン、メインにはグルメカタログを贈っています。
友人には、縁起物の茅乃舎のだしパック、引き菓子のユーハイムのバームクーヘンは共通で、メインは招待状のアンケートで希望を選んでもらえる形にしました。選択肢は「ReFaのハートブラシ」「SABONのボディスクラブ+ボディソープ」「グルメカタログ」です。
女友達の多くは、ReFaのハートブラシを選んでくれ、とても喜んでもらえたので嬉しかったです。男性ゲストはグルメカタログを選ぶ方が多かったですが、中には奥様の希望でReFaのハートブラシを選んだ方もいらっしゃいました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトには、山本屋の味付けのりを用意しました。味は雲丹、シャケ、明太子の3種類で、ランダムにお渡ししました。とても美味しい海苔なので甘いものが苦手なゲストにも喜んでもらえたと思います。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

婚約指輪はHARRY WINSTONのリボンバンドを選びました。結婚が決まって真っ先に母と一緒にショップを回り、圧倒的な輝きとブランドへの憧れから彼にお願いしました。快くOKしてくれた彼にはとても感謝しています。
また、婚約指輪は絶対にフルエタニティにしたいと思っていたので、その希望も叶えてもらいました。将来指が太くなって入らなくなっても後悔しないくらい、今たくさんつけています。輝く指を眺めるだけで、とても幸せな気持ちになります。
WEDDING RING結婚指輪

私はHARRY WINSTONの婚約指輪だけで十分だったのと、シンプルなものは望んでいなかったため私の結婚指輪は購入していません。
その代わり、婚約指輪のお返しとして、彼にGRAFFの結婚指輪を購入しました。
彼と一緒にショップを回り、試着をして1番フィットしたものを選んでいます。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式の中で一番感動したのは、挙式で両親に「ありがとう」を伝える場面で、主人と義両親が涙を流している姿を見たときです。
まさか主人が泣くとは思っていなかったので、とても驚きました。
参列者から私たちの顔がよく見える位置だったため、ゲストの皆さんからも「ここが1番泣けた」と話してくれました。
そして、この「ありがとう」を伝えるシーンは、最初気恥ずかしくてカットしようとしていたのですが、友人の結婚式で見て感動して、私もやっぱりやりたい!と思って急遽挙式一週間前にお願いした場面だったので、入れて良かったなと思っています。
一方で、私を含む新婦側一族は一度も泣いていません。笑
二人らしさとは

私たちの「二人らしさ」は、ずばりよく笑い、よく喋ることだと思います。準備期間も式の最中も、彼が支えてくれなければ何も成り立たず、二人で力を合わせてたくさん話していました。
その様子はゲストにも伝わったようで「本当に笑顔で楽しそうだったね」「お互いを大切にしているのが伝わったよ」と言ってもらえ、私たちらしい明るくあたたかい結婚式になったと感じています
嬉しかった参加者の反応

結婚式に参加してくださったゲストから「こだわりがしっかり伝わったよ!」と多く言ってもらえました。
また、背中を美しく見せるためにダイエットや筋トレを頑張っていたので「綺麗だね」と褒めてもらえたこともとても嬉しい瞬間でした。
私にとって結婚とは

私たちにとって結婚とは、人生の味方が増えることです。
いつでも味方でいてくれる人のそばで、支え合いながら生きていけること、そして自分も相手のために全力で味方でありたいと思えることが大きな喜びだと感じています。
結婚式をしてよかったことのひとつは、お互いの友人たちを学年や学校の枠を超えて紹介できたことです。そのおかげで、みんなで集まって遊ぶ予定も立てられ、結婚式を通して新しいつながりや楽しみが増えました。
さらに、Instagramで花嫁アカウントを作ったことで仲良くなれた友人もいて、結婚式が終わった後も集まって当日の思い出を振り返れるつながりができたことも、私にとっての財産です。
後悔していること
披露宴後半の具体的なイメージがあまりできていなかったため、あっという間に時間が過ぎてしまい、ご飯を完食できなかったことが悲しいです。
また、フォトタイムでゲストが加工アプリを開くのに時間がかかってしまったため、事前に「カメラアプリをひらいて待っておいてね!」や「ノーマルカメラで撮ろう!」という声をかけておけばスムーズに進められたなと思います。
やりたかったけれど諦めたこと
階段入場、階段でのフラワーシャワー、バルーンリリース、ブーケトスなどです。行う場所がなく実現できませんでしたが、その分、ホテル婚ならではの特別感やスタッフの方への信頼をもって、落ち着いて結婚式に臨むことができました。
節約のための工夫

節約しつつ自分の理想の装飾にするため、テーブルのキャンドルはDIYして持ち込みました。キャンドルにリボンを巻き、土台にはピンクとグレーのチュールをつけて、大人可愛い雰囲気に仕上げています。
また、マイクやウェディングケーキの装飾は最低限にしましたが、全く気にならず、全体の雰囲気も損ないませんでした。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

やりたいことやこだわりが多く、プランナーさんにはたくさん迷惑をかけました。
しかし、当日の動画を見返すと、私たちの後ろの方で、プランナーさんが司会者の方と打ち合わせをしたり、会場内を動き回ってくださっている姿が映っていて、最高の時間にしようと全力でサポートしてくださっていたことにとても感動しました。
名古屋マリオットアソシアホテルで結婚式をあげることを決めて、担当プランナーさんに出会えて、本当に良かったと思っています。
結婚式は一度きりの特別な時間で、どんなにイメージトレーニングをしていても当日は考える間もなく進んでしまうこともありました。
それでも、なによりも本人が楽しめることが一番大事だと胸を張って言えます。
これから結婚式を挙げられる方は、全ての時間を思いっきり楽しんで、幸せな思い出にしてください🕊️