

挙式
結婚式場の決め手はチャペルでした。
・天井が高く、音が響くところ
・光が差し込むステンドグラス
・床の大理石にステンドグラスが反射して写真映えするところ
・教会式では本物の神父さんが来てくれるところ
主な理由はこんな感じでした!
挙式はクラシカルに、厳粛な感じにしたいと思っていました。見た目は近代的だけど、見学でチャペルに入った瞬間背筋が伸びる感覚があって、そのときに心の中では決まっていました。

披露宴パーティ
披露宴会場は金の間でした。
元々もう少し小さめの真珠の間でしたが、感染症対策としてプランナーの方に相談して大きめの部屋に変更してもらいました。披露宴会場自体にはあまりこだわりがなかったので、人数に合わせた広さの会場にしました。
コンセプトやこだわったこと
ゲスト一人ひとりに感謝を伝えること。
結婚式は多くの方が集まるため、中々一人ずつと喋ることは難しいです。私たちの結婚式のテーマは、ゲスト第一。自分がゲストなら…主役に自分の存在に気づいて欲しいって思って(笑)歓談中やテーブルラウンドのときは、できるだけ一人ひとりと目を合わせる、話しかける、ということを意識的に行いました。
純粋に全員に感謝の気持ちを伝えたいという思いももちろん強くありました!当日は全員に、目を合わせて感謝を伝えることができました。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- premire
提携のドレスショップ(プルミエ)でオフホワイトのウエディングドレスを借りました。前面は繊細なレース、後ろはお尻のところにふわっとした膨らみがあるチュールの長めのトレーンがあり、品があるイメージのドレスにしました。
挙式はクラシカルで厳粛に、と思っていたので、何度も試着して気に入る一着に出会えました。また、オフショルのお袖が付けられるデザインのドレスだったので、披露宴入場時にはオフショルスタイルにし、同じドレスでも印象を変えることができました。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
- ショップ
- Micie.
アントニオリーヴァのクレメンティーナの赤いドレスにしました。Instagramでカラードレスを探していて一目惚れしたのがこのドレスでした。関西でこのドレスを取り扱っているドレスショップを探して、京都のミーチェさんでお借りしました。提携外だったので多少面倒なこともありましたが、やはり自分が憧れたドレスを着られたことは嬉しかったです。
また、カラードレスが赤色ということはゲストの予想外だったようで、お色直し後の入場で驚きの声が上がって嬉しかったです。好きな色はパステルやダスティーなど薄い色ですが、似合うのはビビットな原色だったので、試着のときに色々とチャレンジすることが大事だと思いました!
SHOESシューズ
ダイアナの白いグリッターパンプスを購入しました。
提携先のドレスショップで白いパンプスを無料でレンタル可能でしたが、意外と足元が見える瞬間があること、自分のお気に入りの靴だとテンションが上がること、から持参しました。ヒールの高さは1着目のウエディングドレスに合わせ6センチのものを選びました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式、披露宴前半、披露宴後半で3パターンのヘアスタイルをしました。それぞれ印象をガラっと変えることを意識しました。
挙式ではクラシカルなまとめ髪。低めのシニヨンスタイルにリボンボンネ。披露宴前半では可愛くなりすぎないダウンスタイル。左側にビジューボンネ。カールの崩し具合は確認しながら調整してもらい納得の出来に!披露宴後半ではカラードレスに合わせてかっこよくしたくてポニーテール。高さはヘアメイクリハーサルで確認していたのでその通りに。
結婚式を決めた時点からずっと髪を伸ばしていたのですが、ヘアメイクリハでヘアメイクの方に、長すぎると重くてどうしてもカールが出にくいとのことだったので、式直前に10センチ切りました。が、それが功を奏し、本番では完璧なヘアスタイルにしていただきました!あと、面長なのでトップの毛のボリュームを出しすぎないようにお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式はクラシカル、披露宴は可愛くなりすぎず大人っぽく、お色直しはかっこよく。ドレスやヘアスタイルに合わせてアクセサリーを考えました。
挙式は真珠のネックレスと真珠のピアス、披露宴はノーネックレス、ビジューピアス、お色直しはノーネックレス、長めのチェーンタッセルピアスにしました。
ドレスショップでレンタルすると高額だったので、ほとんどメルカリで購入して持ち込みしました。ヘアメイク担当の方々にも好評でした。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式ではリボンボンネ、披露宴入場時とカラードレスでは同じビジューボンネでした。
NAILSネイル
オフホワイトでシンプルなネイルにしました。
爪先にシェルを散らして、お花のシールとゴールドのパーツでブーケのデザインを数本入れてもらいました。ウエディングドレスにもカラードレスにも合うようにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お花は自分のイメージする画像を担当の方に見せて、お花の種類はお任せしました。
FOODお料理のこだわり
ラ・ロシェルという2万円のフレンチのコース料理にしました。元々のプランのものから3ランク上げました。1つ下の1.8万円のコースと迷いましたが、ゲストに喜んでもらうためには美味しい料理は必須だったので、ランクアップを決めました。
これは確証がありませんが、試食会のときに食べたものと当日食べたものではおいしさが違うように感じました。正直料理に不安があったのですが、当日の方が美味しかったです!ゲストもあまりの美味しさに感動していました。ランク上げてよかったです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウエディングケーキはゲストの方にデコレーションしてもらう演出をしました。生クリームだけの白い四角いケーキと、フルーツ数種類、チョコペンを用意し、飾り付けしてもらいました。
また感染症予防のためにいくつか工夫しました。
・テーブルごとに飾り付けしたケーキ8つを集めて1つのウエディングケーキに
・ビニールの使い捨て手袋やトングを用意
・飾り付け時はマスクを着用
当日は受付後〜披露宴開宴前の時間に飾り付けるようアナウンスしてもらいました。新郎新婦で一番良く飾り付けされたケーキを選び、ベストデコレーション賞としてそのテーブルのゲストにささやかな景品を渡しました。
WEDDING FAVORS引出物
カタログギフトにしました。
カタログの中身も確認して決めました。カードだと見づらかったり、手間かなとも思ったので、冊子のものにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

リンツのチョコレート
名前や写真入りは処分に困る方もいるかな、と思ってすぐ食べられるチョコレートにしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

ティファニー
WEDDING RING結婚指輪

ブランドより付けた時に二人の指に似合うものにしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

両親に感謝を伝えられたこと。
定番の演出ですが、花嫁の手紙で日頃の感謝を言葉にして伝えることができてよかったです。
二人らしさとは

素の自分たちでいられること。
自分の友達や家族にも、相手の友達や家族にも、自分たちがどういう二人なのか、二人でいるときどんな雰囲気なのか、知ってもらって安心してもらいたいと思っていました。だから、高砂席に座っていても、その日の主役であっても、常に素の自分たちでいることが近道かな、と思いました。
嬉しかった参加者の反応

今まで何度も人の結婚式に出たけど初めて泣いた、と友人ゲストに言われて嬉しかったです。
私にとって結婚とは

どんな壁にぶつかっても二人で乗り越えるという約束。
この人となら、お互いにお互いを補いあって、これからの困難も乗り越えていけると思って結婚を決めました。
後悔していること
忘れ物をしてしまいました。
芳名帳ではなく、ゲストカードを招待状に同封して、それを受付で回収する形式にしていました。当日ゲストカードを忘れた人のための予備カードを、自宅に忘れてきてしまいました。搬入日(結婚式前日)に気付き、急いで買いに行ってバタバタでした。
やりたかったけれど諦めたこと
撮って出しのエンドロールムービーを諦めました。
強いて挙げるなら…という感じですが。高額だったことと、式が終わってから見ることはない気がしたのでお願いしませんでした。基本やりたいことは全てやりました!!
節約のための工夫

ホテル婚は式場にお願いすると安心して任せられますが、高額になってしまうイメージがあったため、自作や外注が可能なものは出来るだけ持ち込みました。
・ムービー(オープニング、生い立ち、エンディング)を自作しました。
・アクセサリー類はメルカリを利用しました。
・ブーケはアーティフィシャルフラワーのものを持ち込みました。
・招待状、席次表、席札などのペーパーアイテムは持ち込みました。
・エステには通わず自宅トレーニングでダイエットしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式を終えて、この結婚式場にして本当よかった!って思いました。私たちは式場を巡るとき、希望度が高い所・期待が大きい所を最後に回りました。そして見積もりはこれ以上増えない!っていうくらい盛り盛りにして出してもらいました。そうすることで最大で費用はこのくらい、と安心して契約できると思います。
結婚式は人生一度しかないです。何事も後悔ない選択をしてくださいね!