

かおり
テーマは『大切なゲストに感謝を』です。
ゲスト全員が楽しめるような式の進行や演出を考え、最後には各テーブルごとに夫から感謝の気持ちを伝える時間を作りました。
ホテル雅叙園東京の決め手は、格式があり、和婚ができる場所であったことです。
豪華絢爛な式場での結婚式は本当に感動しましたし、和装もドレスも着たいという私のワガママもしっかり叶い、とても幸せな気持ちになりました。
また、スタッフの皆さんが本当に素敵な方たちで、プランナーさんをはじめ、衣装さん、ヘアメイクさん、介添えさん、挙式進行のリーダーさん、司会者さんなど…全員が本当に優しく「楽しんでください!」と心から仰ってくださっているのが伝わりました。

挙式
挙式は、館内の『天穂殿』で行いました。
格式のある場所での和婚は、ホテル雅叙園東京ならではだと思います。美しい美術品に囲まれて、厳粛な雰囲気で挙式を挙げることができて良かったです。

披露宴パーティ
挙式は和装でしたが、お色直しではドレスを着たかったので、どちらの雰囲気にも合う披露宴会場を選びました。
コンセプトやこだわったこと
料理、衣装、楽しめる雰囲気にこだわりました!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
ホテル雅叙園東京の衣装サロンで選んだ白無垢です。花と鶴が刺繍された白無垢を着たかったので、こちらを選びました。金糸がポイントとなり、大人っぽいけれど華やかでとても綺麗でした。
SECOND DRESSドレス 2着目

ウェディングドレスも同じく、ホテル雅叙園東京の衣装サロンで選びました。
白無垢では「大人っぽくて綺麗」を意識していたので、2着目は「ふんわりとした可愛らしさ」を感じられるよう、このドレスにしました。
オフショルダーでデコルテを綺麗に見せてくれる上に、キラキラと光るラメとビジュー、刺繍が可愛くて一目惚れしたドレスです!
SHOESシューズ
ホテル雅叙園東京で販売されているものを購入しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

1着目の白無垢はシンプルにきっちりと、2着目のドレスはふんわり可愛らしく、どちらも衣装に合うようヘアメイクを考えました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスのみイヤリングをつけました。
お花が好きなことと、可愛らしくてキラキラ輝くアイテムを身につけたかったので、このお花モチーフのものを選びました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢には和を感じられる花をつけたくて、胡蝶蘭の髪飾りを合わせました。
ウェディングドレスではティアラです。
イヤリング同様お花をモチーフにしたデザインで、お姫様っぽくなれたら良いなと思って選んだものです。
NAILSネイル

基本はシンプルなデザインです。
片手の1本ずつ(右手は薬指、左手は人差し指)のみパーツをつけて寂しくならないようにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

白のダリアと淡いパープル系のお花をメインに使用したコーディネートです。大好きなダリアの花を、大好きな白色で使いたくてお願いしました。
当日会場を見た時は、淡いパープルの中に咲く大輪のダリアがとても美しくて満足でした。「まさに想像していたもの!むしろそれ以上!」と思いました。
FOODお料理のこだわり

「料理はちゃんと美味しいものを」と考えていました。その点もホテル雅叙園東京に決めた理由の一つです。
折衷料理をベースに、より楽しめるようコースのメニューを少し変えさせていただきました。ゲストの皆さんからは「とても美味しかった」との感想をたくさんいただき、特に鯛めしが人気でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ケーキカットは行わずに、和婚だったので鏡開きをしました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物はカタログギフトです。
年配の方には冊子タイプ、若年層にはカードタイプにし、選びやすいよう配慮しました。
PETITE GIFTSプチギフト
文明堂のカステラを贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
婚約指輪はいらない派だったので、結婚指輪と同じブランドの時計をいただきました。
WEDDING RING結婚指輪

リングの内側にお互いの名前と記念日の刻印をしています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

和婚のため、ベールダウンはありませんでしたが、代わりに『紅差しの儀』を母と行いました。今までの感謝の気持ちが一気に昂り、感動したのを覚えています。
また、バージンロードの代わりに、夫の元まで父と歩くこともできたので、父母共に最後の思い出ができて良かったです。
二人らしさとは

周りの人への感謝を忘れないことを心がけています。夫が最後の挨拶でゲストのテーブルを一つずつ周り、それぞれに感謝の言葉を伝えました。
嬉しかった参加者の反応

「最後の新郎の挨拶は初めての経験だった!感動した!」と言ってもらえることが多く、やって良かったなと思います。
また、衣装や結婚式全体の雰囲気も「私たちらしい」と言ってもらえたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

大切な人と家族になれることです。
一番近い存在で「おはよう」と言い合ったり、一緒にご飯を食べたり、何気ない日常を家族として過ごせることはとても幸せだなと思います。
後悔していること
もっとしっかりゲストの反応を見ておけば良かったなと思います。当日は本当に楽しくて素敵な時間で、あっという間に終わってしまいます。一瞬一瞬をしっかりと噛み締めて、楽しめば良かったなと思っています。
やりたかったけれど諦めたこと
衣装がしっかり見えるようにとゲストと近い距離でいたかったので、高砂をソファにしたかったのですが、会場的に格式があるのでカジュアルなソファはそこまで推奨していないのと、高砂用のソファがなかったので諦めました。
節約のための工夫

自分で用意できるものは自分で手配したことです。
ウェルカムスペースの小物などは、いろいろと探してみると安くて可愛いものがたくさん見つかりました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

どうしても譲れない点や、やりたいことは明確にし、それを実際に行える式場を見つけられれば、自分たちらしい結婚式ができるのではないかなと思います。