saae38_wdさんのカバー画像
saae38_wdさんのアイコン画像

saae38_wd

私たちの結婚式は『特別感とアットホームのバランス』を大切にしています。
「THE 結婚式」といえるような華やかさや非日常感を大切にしつつ、ゲストとの距離が近く、心から楽しめる温かい雰囲気を意識しました。

式場をHilltop Resort YAMANOUEに決めた理由は、大きく3つあります。
1つ目は、福岡らしさを感じられるロケーションに加え、地元食材を使った美味しい料理や豊富なドリンクで、ゲストに喜んでもらえるおもてなしができると感じたこと。
2つ目は、一目惚れした明るくて緑溢れるチャペルの雰囲気。
3つ目は、華やかなホテルウェディングの雰囲気と、ゲストとの距離が近いアットホームなウェディングの両方を叶えられると思ったことです。

会場の雰囲気が、自分たちのイメージにぴったりで、自然と笑顔になれるような結婚式を挙げることができました。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度5
2024-09-28
Hilltop Resort YAMANOUE
100人以下

挙式会場は、完全に一目惚れでした!
大きな窓から自然光がたっぷり差し込み、緑に囲まれたナチュラルな雰囲気です。厳かなのに堅苦しさがなく、開放感と温かみのバランスが絶妙で、私たちにとって理想の空間でした。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度5
2024-09-28
Hilltop Resort YAMANOUE
Sky Hall(スカイホール)

披露宴会場には、福岡の絶景を一望できる大きな窓と高い天井があり、ホテルウェディングらしい開放感があります。自然光がたっぷり入るので、明るい雰囲気を演出できるのが魅力でした。

ゲスト100人以上でもゆとりのある広さがあり、新郎新婦が並んで歩けるほどのスペースが確保されていたので、動きやすくて圧迫感を感じることなく楽しめました。

コンセプトやこだわったこと

私たちが一番大切にしたのは「ゲストに楽しんでもらうこと」です。他の結婚式とは一味違うアイデアを取り入れながら、私たちらしさを表現しています。「こんな結婚式初めて!」とゲストの記憶に残るよう、人と被らない演出やアイテムを意識して準備を進めました!

具体的には、ウェルカムスペースやムービー、プチギフトマルシェ、オリジナルのウェディングケーキなど、細部にまで想いを込めて準備を行い、ゲストがワクワクできるような仕掛けをたくさん用意しました。
"格式ばりすぎず、でもちゃんと特別"そんな結婚式を目指して、大切な人たちと過ごす幸せな時間をつくり上げました。

実際にやったこと
•レシート写真機
•十人十色、ゲストのイメージカラーの席札
•前前菜としてワンピースカード配布
•こだわりのムービー
•ゲスト同士が交流できる余興とオリジナルのプレゼント
•プチギフトをマルシェ形式に

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
JUNO

1着目は、esum 03-20609 Spica(スピカ)です。
上品なサテン生地のマーメイドドレスで、女性らしいシルエットが魅力でした。トレーンやパフスリーブを取り外すことで、4WAY仕様になります。

挙式と披露宴で異なる雰囲気を楽しめる点が、選んだ決め手です。シンプルながらも存在感のあるデザインで、自分らしさを演出できました。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ショップ
JUNO

2着目は、オリジナルカラードレスのKUMIKOです。
ピンク×ブラックのバイカラーの可愛さに一目惚れしました。

ウエスト位置が高く、スタイルアップ効果が抜群です!座った時のボリューム感もとても可愛く、写真映えするのが魅力でした。何よりも、予想外のカラーでゲストを驚かせたかったので、このドレスを選びました。

SHOES
シューズ

挙式は、ゴールドのスパンコールがちりばめられたデザインのシューズを着用しています。
披露宴では、ホワイトのエナメルのシューズをドレスショップでレンタルしました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

挙式では、王道のシニヨンで上品に、披露宴は、前髪を上げて大人っぽくし、ダウンスタイルにチェンジしています。
メイクはツヤ感と透明感を意識して、ナチュラルながら華やかな印象に仕上げていただきました。

ACCESSORIES
アクセサリー

衣装ごとにアクセサリーを変え、雰囲気に合わせたコーディネートを楽しみました。

挙式では大ぶりのシルバーイヤリング、披露宴では大ぶりのフラワーモチーフイヤリングとボディーパールです。
カラードレスは、ブラックのリボンピアスを取り入れて、ドレスとリンクさせました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

挙式は、ロングベールだったので、ベールの邪魔をしないように、片側のみパールを使ってシンプルだけど華やかさをプラスしています。

披露宴では、大ぶりのピアスとドレスの袖を目立たせるため、ヘッドアクセサリーは使用しませんでした。

カラードレスでは、ブラックリボンを取り入れて、ドレスと統一感を出しました。

NAILS
ネイル

ウェディングドレスはシンプル&エレガント、カラードレスは可愛い印象だったため、どちらにも合うシンプルなデザインにしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

メインで使ったお花は、淡い水色のデルフィニウムです。テーマカラーに合わせて、白・緑・水色のお花を使用していただきました。
会場が広いため、寂しい印象にならないようにと、かなり悩みましたが、枝物を取り入れることで空間に立体感を出しています。

そして当日、会場に足を踏み入れた瞬間に、自分たちの理想とぴったりで、感動しました!事前の打ち合わせでは、色味やボリューム感、使用したい花などをお伝えしていたのですが、実際の装花はまさに絶妙なバランスで配置されていて、私たちらしい会場になっており、本当にお願いして良かったと感じました。

FOOD
お料理のこだわり

Hilltop resort YAMANOUEは、とにかくお料理が美味しい式場です!料理の評判がとても良く、食に関わる仕事をしている私たちにとっては、おもてなしの中でも特に大切な要素でした。
コースは豪華な前菜プレートから始まり、お魚もお肉も楽しめる全6種のものを選択しています。

福岡の地のものを使ったお料理で「どのお料理もすごく美味しかった!」とゲストからも大好評でした♪男性ゲストが多かったので、万人受けする味を選び、量も満足感があるように心がけたことがこだわりです。ドリンクの種類も豊富で、特にオリジナルカクテルが好評でした!

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

完全オリジナルデザインで、テーマカラーの白×水色に金箔をプラスしています。段数を3段にして高さを出し、胡蝶蘭の生花を使ってシンプルながらも華やかに仕上げていただきました。ベースは大好きな苺を使ったケーキにしています。

当日、実物を目にした瞬間、想像以上の美しさに感動しました!写真を見返すたびに「やっぱりこのデザインにして良かった」と思える特別なケーキになりました。

WEDDING FAVORS
引出物

親族・会社関係・友人で贈り分けしました。
遠方ゲストが多かったため、荷物にならないカードタイプのカタログギフトを採用しています。親族と会社関係の方へは、九州の美味しいものが選べるカタログをセレクトし、福岡愛を感じてもらえるようにしました。

PETITE GIFTS
プチギフト

プチギフトはマルシェ形式にし、ゲスト自身が好きなものを選べるスタイルです!
内容にもこだわり、私たちが好きなチョコレート、新婚旅行先のお菓子、好きなアイドルとのコラボアイテム、お互いのお仕事で関わった商品などを用意しました。今までになかった形のプチギフトで、最後の最後まで自分たちらしさが出るようなサプライズを準備しました。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

CHANELのカメリア コレクション エンゲージメントリングです。カメリアの花をかたどった台座が特徴的で、横から見ても可愛いデザインに一目惚れでした。
シンプルだけど華やかさもあり、どんな角度から見ても美しくて、特別感のあるリングです。

WEDDING RING
結婚指輪

CHANELのカメリア コレクション ハーフエタニティリングです。
重ねづけをすることを考えて、婚約指輪と同じカメリアモチーフを選びました。カメリアの花が連なるデザインで、シンプルだけどさりげなく華やかなところがお気に入りです。ハーフエタニティなので普段使いしやすくて、ずっとつけていたくなるリングです。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

挙式で入場する際に、ゲストの顔が見えた瞬間です。たくさんの大切な人たちが、自分たちのために集まってくれていること、そしてこの日のために準備をして来てくれたことを思うと、感謝の気持ちが込み上げ、涙が溢れそうになりました。

二人らしさとは

結婚式を通して大切な人たちとどう過ごしたいかを考えることです。結婚式は、一生に一度の特別な日。せっかくなら、非日常のような華やかさや感動も味わいたいという気持ちはありました。
ですが、それ以上に大切にしたのは、形式にとらわれすぎず「大好きな人たちと一緒に楽しむ時間」をつくることです。

格式ばりすぎず、でもカジュアルになりすぎない、特別感とアットホームさを両立させることが、私たちらしい結婚式のカタチだと考えました。
実際の式では、会場の雰囲気やプログラムは基本的に王道とされる内容をベースにしながらも、その中に「私たちらしさ」をしっかりと表現することにこだわりました。

形式にこだわるのではなく「私たちらしいね」と思ってもらえる瞬間を大切にしたのです。
当日は、式全体の雰囲気や、こだわったポイント、ゲストの反応など、すべてに私たちの関係性や、ゲストとの繋がりが自然に表れていて、それこそが「ふたりらしさ」だったのではないかと感じています。

嬉しかった参加者の反応

「今までで一番楽しかった!」
「もう一回やってほしい!」
といった声をたくさんいただき、自分たちだけでなく、ゲストにも楽しんでもらえたことが何より嬉しかったです。

私にとって結婚とは

「お互いの大切なものを、お互いに大切にすること」です。
結婚してから感じたのは、自分が大切にしてきた価値観や思い出、そして家族や友人を、これからは2人で一緒に大切にしていくということです。

そうすることで、お互いの大切なものが自分にとっても大切な存在になり、まるで宝物が増えたような気がしました。これからも、2人の宝物を増やしていけたら良いなと思います。

後悔していること

親族席が想像よりも高砂から遠かったため、祖母たちが前に来て写真を撮るのが難しかったので、フォトラウンドをして、もっと積極的に写真を撮れば良かったと思いました。

やりたかったけれど諦めたこと

ビールサーバーを背負って、ゲストに注ぎ回る演出をしたかったのですが、時間と予算の都合で断念しました。ただ、その分歓談の時間を多く取れたので、結果的には良かったと感じています。

節約のための工夫

DIYできるものは自作しました!
やりたいことすべてを叶えるのは難しいので、優先順位を決めて取捨選択することが大切だと思います。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式を挙げて良かった!と毎日思うほどに、一生忘れられない一日になります。準備中は心配や不安なことがたくさんあると思いますが、当日は、自分が幸せな気持ちでドレスを着るだけで大成功です。心配しすぎず、素敵な1日を迎えてください♡

私は、結婚式を終えて、改めて「この式場で良かった」と実感したのは、プランナーさんの存在です。
結婚式の準備を進める中で、私たちのこだわりや理想を形にするために、本当に親身になってくださいました。
漠然としたイメージしか持っていなかった私たちに対しても、一つひとつ丁寧に形にしてくださり、質問にも的確に答えていただいたおかげで、安心して準備を進めることができました。

当日も、母のような温かい愛情で細やかに気を配り、緊張していた私たちを笑顔でリードしてくださったおかげで、リラックスして最高の一日を迎えることができました。

さらに、式の1ヶ月前に夫が骨折してしまった際には、担当ではないプランナーさんやスタッフの皆さんまで心配の声をかけてくださり、その優しさにとても励まされていました。いつも温かく見守ってくださったスタッフの皆さんには、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

関わってくださった皆さんが、私たちの想いを一緒にカタチにしてくださったおかげで、本当に満足のいく式になりました。

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
一流のおもてなし ホテルウェディング集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です