


挙式
木の温もりを感じられるナチュラルな挙式会場です。外の景色も素晴らしく午前、午後、夕方と日の入り方も変わりさまざまな時間で楽しめます。

披露宴パーティ
正面一面がガラス張りで景色が一望できます。
披露宴会場の横にはテラスがあり、お色直しはそちらから入場することも可能で、ゲストを驚かせることができます。料理ではフランベ演出もしていただき、盛り上がりました。
コンセプトやこだわったこと
『五感で楽しめる結婚式』をテーマに以下のことを意識しました。
・衣装を3着にして目で楽しんでもらう
・懐かしい曲を選び耳で楽しんでもらう
・ゲスト参加型結婚式証明書を取り入れ、またドレス色当てクイズに参加していただいたり、実際に「結婚式に参加している」という体験を取り入れる
・引出物ではデザインの異なるコップを作成していただき箱を開けて楽しんでもらう
ル・スールフリーカップは一つ一つ職人が手作りで作成する世界に一つだけのコップです。箱の表面にゲストの名前を書いて席札の代わりにしました。
・料理にはドライアイスを使用した前菜を取り入れ料理のランクを上げ舌で楽しんでもらう
・ケーキビュッフェを取り入れる
取り入れることにより小さいお子様も楽しめるようにしました。
・ゲスト全員に手紙を書き、日頃の感謝や気持ちを伝える
・友人からの手紙を無くし、乾杯の挨拶を新郎が行いゲストの負担を減らす

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- NOVARESE
ウェディングドレスは『EPNV79』にしました。
マーメイドドレスとスレンダードレスの間のようなデザインでスマートに着用することができスタイルが綺麗に見えます。
またスリーブの着脱ができて二の腕を隠せる、総レースのドレスでとっても可愛いです。
SECOND DRESSドレス 2着目

カラードレスはSACHIKO TSUTSUIの『ST-0008』にしました。SNSで一目惚れしたドレスで他県のドレスショップに出向きレンタルしました。
何層にも重なるチュール素材が可愛く“ドレスに埋もれることができる”ドレスです。
チュールはよく見ると一色だけではなく薄いカラーと濃いカラーが混じり立体感のあるデザインです。何度も見返したくなる運命の1着に出会えました。
SHOESシューズ

NOVARESEからのレンタルでホワイトのヒールパンプスを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ウェディングドレスではカチモリヘアにしました。カチッとすっきり!でも今風に!と思いこの髪型にしています。メイクは軽いピンクカラーにし可愛く女性らしさをポイントにしました。
カラードレスは巻き髪ポニーテールにしました。髪飾りと新郎のネクタイは手作りしお揃いにしています。メイクはドレスの色と合わせてオレンジ風にしました。
色打掛はボンボンヘアにし髪飾りを沢山使用したデザインです。メイクは衣装に負けないように濃いめにしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは絶対ロングベールが良いと思っていました。上品で床まで映えるベールに憧れがあったからです。レース素材のドレスを着用し、それに合わせてベールもレースを施したデザインにしました。
カラードレスで着用したピアスはドレスの色に合うようにゴールド素材にしました。お花のデザインでとっても可愛くて気に入っています。
色打掛の末広や懐剣や草履は金の刺繍が入ったものを選びゴージャス感を出しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスで着用した髪飾りのパールアクセサリーは手芸屋で材料を購入し作成しています。リボンアクセサリーはたまたま帰省のタイミングで寄ったお店で購入しました。
カラードレスで着用したリボンは新郎とお揃いのデザインにし、新郎のネクタイは手作りしました。
色打掛で着用した髪飾りは衣装似合うようなデザインで外注し作成していただきました。
髪飾りをたくさんにし衣装に負けないようなデザインにしています。
NAILSネイル

ネイルは衣装3着に合うような白×ベージュにしました。結婚式数日後に仕事が入っていたためネイルチップにしています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

式場提携のフローリストさんへお願いしました。
挙式会場は霞草を合わせたフワッと可愛らしい私好みのデザインです。
メイン装花は黄色メインにしカラードレスや色打掛に合うデザインでお願いしました。当日はぎりぎり向日葵が間に合ったとのことで夏らしさも感じ、とっても可愛かったです。
ゲスト装花は水中花にしました。キャンドルも合わせて消灯時も綺麗に見えました。
FOODお料理のこだわり

料理は和洋折衷で前菜はインパクトのあるドライアイスを使用した料理にしました。
また試食した際、メインの肉料理がとても美味しくランクを一つ上げた料理でお願いしています。
料理はどれも「美味しかった」とゲストの皆さんにも好評でした。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキは会場の装花に合わせたデザインでお願いしています。
めちゃくちゃ可愛くて想像以上の仕上がりでした。
ファーストバイトは注射器の形をしたスプーンで行いました。新婦の職業が看護師であり、ゲストにもウケて楽しかったです。
WEDDING FAVORS引出物

親族には引出物カードとお吸い物セットと最中のお菓子。その他のゲストにはル・スールフリーカップとハンカチ、バームクーヘンとマドレーヌのセットを贈っています。
PETITE GIFTSプチギフト

会場で依頼したプチ箱入りクッキーをお渡ししています。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

NIWAKAの『唐花』です。デザインは好きなものを選ばせていただきました。日本のメーカーであるNIWAKAは日本人の指に似合いとても可愛いです。また指輪一つ一つのデザインに意味が込められておりロマンチックで魅力を感じました。
WEDDING RING結婚指輪

NIWAKAの『唐花』で婚約指輪とお揃いのデザインです。重ね着けもでき、とってもとっても可愛くてお気に入りです。ダイヤが施されキラキラした指輪です。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

新郎とのファーストミートです。手紙を読んだり、凝ったことは2人とも恥ずかしくて苦手なので顔を合わせるだけでしたが、目を合わせた瞬間涙が思わず溢れました。泣くつもりは全くなかったのですが、初めて会った当初はこんな素敵な結婚式を挙げられるとは思っておらず、大好きになった人とこれからも一緒にいたいと強く思い、今までの思い出が溢れてきました。
二人らしさとは

“堅苦しくしたくない”をモットーにした結婚式でした。2人とも常に“なんとかなる”と気楽な性格であり、結婚式でもゲストも何も難しいことを考えず楽しんでほしいと思って準備しました。
嬉しかった参加者の反応

「余韻が抜けない」と言われたのは嬉しかったです。結婚式当日はあっという間に一日が過ぎてしまいゲストが本当に楽しんでいるのか不安でしたが、終わった後も動画を見返して泣いてくれたり「良い結婚式だった」と言われたのは嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚とは共にこれからの人生を歩んでいくパートナーを決めるということだと思います。
嬉しい時辛い時を共有し、共に励まし合える相手がいることはとっても幸せです。
また、大好きな人と一緒に入れることは何より嬉しいです。
後悔していること
ブライダルエステは私には必要なかったかなと思いました。個人差はあると思いますが、数回行うよりも日頃のスキンケアを見直した方が何倍も綺麗になれると思いました。
また、初期見積もりより確実に値段は上がります。初期見積もりを高めに設定していただきましたが、初期見積もりに入っていない項目も沢山あり注意が必要です。追加したものも多々あったためか、最終見積もりは100万程度上がってしまいました。
やりたかったけれど諦めたこと
生花を使用した会場提携会社のブーケは値段が高く諦めました。アーティフィシャルフラワーブーケを外注し安く依頼しました。
また、会場提携会社でのアルバム作成は一つ数十万したため諦めています。結婚式ムービーの購入もしたかったのですが、そちらも数十万し高額であったため断念しました。
節約のための工夫

安く外注できるものは依頼し、ウェルカムスペースは全て持ち込みにしました。
また、招待状も基本WEB招待状にし、なるべく節約に努めました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備は沢山やることがあり大変ですが、式を挙げた後の達成感は最高の思い出になります。
青龍荘は2024年にできた新しい式場であり、内装はとっても綺麗でスタッフも全員丁寧で素晴らしいですアットホームでナチュラルな式を挙げたい方や、和装したい方にはドンピシャな会場だと思います。


























