

nagisa
私たちの結婚式のテーマは「みんなが”主役”の結婚式!」です。
ゲストも一緒に楽しめるように、サプライズリング・余興・ゲスト参加型演出など、様々な企画を取り入れました。
また、招待状を送る際には「新郎新婦よりも派手で大丈夫なので、とびっきりのおしゃれをしてご参加ください♪」
と添えて、ドレスアップを楽しんでもらえるようにしたことがポイントです!

挙式
ガーデンがあるので天気の心配をしていましたが、チャペルはガラス張りのため雨なら雨で、また違ったロマンチックな良い雰囲気が演出できると思います!

披露宴パーティ
披露宴会場は、入場演出のバリエーションがとても豊富でした。
階段・ガーデン・メイン扉からの入場など、シーンに合わせた演出が可能です。
また、会場内には柱が一切なく、どこにいても視界を遮られることがありませんでした。
そのため、新郎新婦の姿がゲスト全員にしっかり届き、逆にこちらからもゲストの表情を見ながら当日楽しむことができるのが魅力だと思います。
コンセプトやこだわったこと
こだわったことは、以下のゲスト参加型の演出をしたことです。
・サプライズリング
・ゲストによるペイント証明書
・余興① マッチョVS一般ゲストによる万歩計フリフリ対決
・余興② 友人による歌(全員巻き込んでももらい、全員で大合唱しました)
・突撃スピーチ
・サンクスバイト
・ウェルカムスペースにチェキを置いて自由に撮影
結婚式は長時間なので、できるだけ参列者も楽しく参加できるような内容を盛り込みました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- Dressmore
Dressmoreのドレスです。
サテンの生地でしたが、見たことないくらいツルツルしたサテンで、一目惚れしてすぐに決めることができました。
ドレス選びでは自分らしく「可愛くなりすぎない」ものを選びたいと思っていたので、おしゃれさも、上品さもあるドレスを選びました。
SHOESシューズ

白いヒールのシューズです。
マーメイドドレスだったので、背の低い私は1番身長が高くなる15センチのヒールをレンタルしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

自分にどんなメイクが似合うのか分からなかったので、事前に「こう見せたい」というポイントだけを決めて、それをヘアメイクさんにお伝えした上で、あとはお任せしました。
私が事前にお伝えしたことは以下の4点です:
• ツヤ感が欲しい
• 濃すぎないけど、写真映えはする仕上がり
• 涙を流しても崩れにくいこと
• ヘアもメイクも“可愛くなりすぎない”ように
ヘアメイクさんに初めてお会いした時から、「この方なら大丈夫!」と絶大な信頼を感じたので、安心してお任せできました(笑)
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは、ドレスにしっかり目が行くようにパールのシンプルなピアスのみです。
カラードレスでは、ヘアアクセをつけなかったので、ピアスはゴールドの大ぶりなものにしました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ヘッドアクセサリーは特になく、ベールのみです。
ベールの長さにもこだわり、レースのドレスのデザインがしっかり見える長さ(12cm)のものにしました。
今は可愛いベールがたくさんありますが、あくまでもドレスに目が行くように、無地のものを選んだことがポイントです。
NAILSネイル

ホワイトパールのネイルです。
パールアクセとも統一感を出せるように、パールネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

白基調にしつつ、アクセントとして大人っぽいワインレッドのお花をいれていただきました。
会場全体を見ても、ワインレッドのお花が良いアクセントを出していて、イメージ通りの仕上がりでした。
たくさんの色を使いすぎないことがポイントで、やわらかい色ではなく、大人っぽい深みのある色にしました。
FOODお料理のこだわり

予算との兼ね合いもあり、料理は一番品数の少ないランクで選びました。
もちろんゲストには満足していただきたかったので、メインのお肉料理だけグレードアップし、お酒が好きな方が多かったこともあり、ドリンクは豊富な種類のものを選んだことがポイントです!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディンケーキは、会場で用意されたものから選びましたが、どうしても当日式場に来れない愛犬も参加してほしかったので、プランナーさんに相談し、ケーキの上にケーキをつまみ食いしている愛犬のフィギュアを置いていただきました♡
家族も大喜びでした!!
WEDDING FAVORS引出物
引出物ビュッフェなども考えましたが、結婚式が終わってからもワクワクを持ってもらえるように+当日荷物にならないように、ゲストが好きなものを選べるカタログカードにしました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは、オリジナルドリップコーヒーです。
プロポーズ当日の写真を自分たちの知人(@_chaidot_)にイラストで書いてもらい、それを印刷したオリジナルドリップコーヒーをお渡ししました。
WEDDING RING結婚指輪

たくさん見に行きましたが、「これ!」というものにたどり着かず、自分たちで作りました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

結婚式で号泣シーンと言えば「花嫁から両親への手紙」ですが、私たちの結婚式では、最後の参列者へのお礼と同時に、新郎から両親への手紙を読む時間も設けました。
まさかのサプライズに、新郎の両親も、参列者も大号泣でした。
二人らしさとは

「自然体でいること」です。
背伸びしすぎずに自分たちらしく、いつも通りの二人で、結婚式も家族・友人との時間を楽しむことを大切にしました。
嬉しかった参加者の反応

今までの結婚式の中で「一番楽しくて、一番感動した!!」というお声をいただけた時は本当に嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚とは「支え愛!助け愛!分かち愛!」です。
私たちが大切にしている合言葉です(笑)
ふざけたような合言葉ですが、結婚において本当に大事なことだなと思います。
どちらかが苦しいときも、この言葉を思い出して、お互いに手を取り合ってきました。
そうするとパワーが2倍にもなり、どんな困難も乗り越えていけると信じています!
そして大好きな人たちが一つの場所に集い、笑顔と祝福に包まれる瞬間は、私たちの人生の宝物になりました。
後悔していること
見積もりは始めにすべて1番下のランクで出してもらうと最終的にかなり高くなるので、周りの友人は最初から高めの見積もり(中間ランクくらい)を出してもらっていました。
私もそうしていたら最初とのギャップはそこまで生まれずに済んだのかなと思いました。
やりたかったけれど諦めたこと

プランナーさんに相談しながら、やりたいことは実現することができました。
節約のための工夫

メニュー表・席次表・プロフィールブック(WEB)・ウェルカムスペース・プロフィールムービーなど、DIYできるところは、DIYで節約しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私達は、「両親や周りへの感謝」という形で結婚式を挙げようとなりましたが、最終当日は自分たちのためにも、やって本当に良かった!と思いました。
準備はたくさんあるかと思いますが、早めに取り掛かり、一番は楽しみながらやることがおススメです(笑)
もちろんこだわりたい部分もたくさんあるかと思いますが、旦那さんと一緒に作り上げていくと、当日より2人一緒に達成感を感じることができるかと思います。
会場の雰囲気も大事ですが、正直1番大事なのは式場の担当プランナーさんかと思います。
私たちは、初めて式場のプランナーさんとお会いした時に、旦那と迷うことなく「あ、ここやね。(笑)」とその場で即決することができました。
もちろんプランナーさんにとっては「何組もの担当をしているうちの1組」かもしれませんが、自分たちからしたら「人生に1度の結婚式」。
そこにしっかり同じ温度感をもって担当してくださる方、プランナーさんとの波長も自分たちのに合うかというのはすごく大事かなと思いました。
私たちはベストマッチなプランナーさんのおかげで準備から当日まで、なんの不安もなく安心することができました!
もちろん憧れの式場等はあるかもしれませんが、それよりも大事なポイントだなと思います。
私達は本当に式場のプランナーさん、提携のドレス担当スタッフさん、フラワーコーディネートさん、ヘアメイクさん等、担当していただいた方々皆様に恵まれた結婚式になりました。
経験豊富な方々が多かったので迷っていたら色々な引き出しを出してくださり、そのアイディアにたくさん助けられました。
式場を選び直せるとなっても、絶対にここで挙げたいと思います。