
nsy_wd
テーマは来てくれるゲストを大事にできる結婚式。
コロナ渦でも来てくれるゲストに少しでも喜んでもらいたいという、おもてなしの気持ちを大事にしました。
夏婚であり、最寄駅から少し距離のある立地であることから到着したゲストは暑いだろうと考えて、ウェルカムドリンクではすっきり飲める炭酸の飲み物を追加したり、冷やしたおしぼりの提供をお願いしました。加えて、ウェルカムフードとして個包装のお菓子も用意し、披露宴前にお腹が空くことがないようにしました。
また、挙式のテーマカラーは【水色】にしました。
ガラスブロックの空間に涼し気な印象を与えるデルフィニウム、かすみ草を使った装花を施してもらいました。WDもグリッターをたくさんあしらったボリュームのあるものを。太陽の光を浴びてキラキラと光るドレスで、見た目が華やかでインパクトのあるものを選びました。
披露宴では余興は設けず、そのかわりテーブルラウンドの時間を取りました。各テーブルを回ることですべてのゲストと少しでも話す時間を取れるようにしました。

挙式
ガラスブロックの現代的な空間です。
とてもシンプルな空間なので、装花で雰囲気をがらりとかえることができます。音が響きやすいので、声を張らなくても誓いの言葉などは聞こえやすいと思います。
また、正面玄関を利用したガーデンウェディングも可能なようです。私は真夏の式だったので止めました(笑)

披露宴パーティ
挙式会場と対照的に、披露宴会場はとてもクラシカルです。大きなシャンデリアに絨毯の床。歴史を感じる空間です。ステージがあり、ステージからの入場も可能ですし、ステージ上で余興を行うことも可能です。大正モダンな空間なので、洋装、和装どちらでも似合います。
ただ、あまり大きな会場ではないため、100人以上のゲストを招く場合は少し手狭かもしれません。逆に家族婚など少人数で利用する場合はとても贅沢な時間を楽しめると思います。
クラシカルで大人の落ち着きを求める方に向いていると思います。音楽でいうとクラシックやジャズが似合います!
コンセプトやこだわったこと
ゲストを大切にする気持ちと、憧れのドレスを着ること。
ゲストへのもてなしとして、ウェルカムフードを用意し、ドリンクにもこだわりました。また結果的にアルコールの提供はしませんでしたが、お酒を出す場合でも、お酒や炭酸が好きではない人も楽しめるようにドリンクのラインナップを増やしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ISAMU MORITA
ISAMUMORITAのセミオーダードレスを着用しました。
メーカーで直接購入しました。元々ドレスブランドのイサムモリタに憧れがあり、試着に伺いました。試着は新郎も同席してくれており、キラキラのドレスは見る人を楽しませるだろうと後押ししてくれました。
ビスチェタイプのドレスですが、袖付きが良いと相談すると、オプションでドレスと同じレースを利用したものをオリジナルで作れるとのこと。その場で見積もりをいただき、その価格にびっくり! 提携ショップのレンタルよりも安かったのです。その場で契約の意思を伝えました。
たくさんのグリッターは夏の日差しを受けてキラキラと輝き、小さなお子様ゲストでさえも虜にしたようです。変形フリルは動きに合わせて表情を変えます。何度着ても飽きないドレスでした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- NOVARESE
提携ショップのNOVARASEでレンタルしました。
グリーンの袖付きドレスです。シルクオーガンジーを使用しており柔らかな肌触りで、肌の透明感を上げてくれるドレスでした。提携ということで定価の3割引きで借りることができました。
SHOESシューズ

WDのときはISAMUMORITAのシルバーのグリッターが輝くシューズを履きました。ドレス料金に含まれているものでした。9cmのヒールでしたが、とても履きやすくずっと履いていても足は痛くなりませんでした。
CDのときはNOVARASEでレンタルしたものを履きました。シンプルな白のエナメルシューズです。12cmあり、背の高い欧米人向けに作られたインポートドレスでもきれいに着ることができました。こちらのシューズは皮が固めだったので、長時間履いているとつま先が痛くなってしまいました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式時はティアラ+アップスタイル、披露宴ではポニーテール、お色直しではダウンヘアに。
メイクはあまり濃くならないように、自然に美しくなるようにしてほしいとお願いしました。ヘアメイクさんが上手く汲み取ってくれ、最高の仕上がりにしてくれました。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式の時は、母から譲り受けた真珠のネックレスと、イヤリングを。披露宴では、ネックレスは外し特注のボレロで胸元を華やかにしました。イヤリングはISAMUMORITAでお借りした繊細なビーズのものに。お色直し後は、NOVARASEでお借りした蝶々がかわいいイヤリングを着用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式のときは、ティアラを。
海外通販サイトにて購入しました。披露宴ではISAMUMORITAでお借りしたハンドメイドのもの、お色直しは、NOVARASEでお借りしたゴールドの細いカチューシャと、ブーケと併せて作っていただいたアーティシャルフラワーのヘッドパーツを付けました。
NAILSネイル

ガラスフレンチです。
ストーンなどはつけませんでした。それによって婚約指輪のダイヤが引き立ちました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

パステルカラーで仕上げてもらいました。
1色ではなく、色とりどりにしてもらい上品でかわいらしい感じに。
高砂装花はテーブルいっぱいに広がっているけれど、高さはあまり出ないようにしてもらいました。ゲストテーブルの装花は、フローティングフラワーで、涼し気な感じを演出しました。
FOODお料理のこだわり

フレンチのボヌールというコースを選択しました。
メインのお肉料理のみランクアップしました。コロナ渦ということでアルコールの提供は避けました。その結果、料理をより味わって食べることができたと言ってもらえました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シーズナルケーキを選択しました。
季節によって使用するフルーツがかわるケーキです。私はウェルカムスペースにレモンの木を置いていたので、それにちなんでレモンを使用してもらいました。
WEDDING FAVORS引出物
引き出物は、ピアリーのヒキタクを利用しました。
両親には送らず、親戚には5点セット(家族構成によって細かく贈り分け)、その他のゲストには3点セット(カタログギフト/フィナンシェ/スープのセット)にしました。
PETITE GIFTSプチギフト

プチギフトは楽天で購入した入浴剤を。
加えて、ウェルカムフードとして用意したお菓子が人数分余っていたのでそれもお見送り時に贈りました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

心斎橋にある宝石商、レハイムで購入しました。
0.63カラットのダイヤをメインに、サイドに小さいダイヤもついたデザインです。
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と同じくレハイムにてセット購入しました。
比較的シンプルなデザインです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

多くの人から祝福してもらえたこと。終始幸せな気持ちで満たされていました。
二人らしさとは

・無理をしないこと。
・ありのままの自分たちの姿を認め、背伸びしないこと。
いい意味で自分にも他人にも期待しすぎない二人です。
嬉しかった参加者の反応

・コロナ渦だからこそ、明るい話題をありがとう、と言ってもらえたこと。
・アルコールの提供がなかったからこそ、料理のおいしさがわかったといってもらえたこと。
・姪っ子ちゃんが、私もドレスが着たいと言ってくれたこと。
私にとって結婚とは

私が『結婚したい』と思ったのは、「もし、相手が事故にあったとき、必ず知らせてもらえる相手でありたい」から。
現代社会において、結婚そのものの持つ意味はそんなに大きくないと思います。実際二人の生活はあまり変わりません。でも、恋人と配偶者の違いは、相手に何かあったとき代理人になれるかどうか。親よりも深い関係として誰もが納得するか。だと思います。人生を共有できるようになるのが良いところだと思います。
後悔していること
1番は、契約時にドレスの持ち込み料を交渉しなかったこと。1着7万円の持ち込み料を払う代わりに、もっと別のことにお金を使いたかったです。着たいドレスを着るために仕方なく払っているけれど、ドレスそのものの代金ではないので、何に対して7万も払っているのかわからず今でも納得はできていません。
あとはケーキの装花をつければよかったなと。ケーキ台がかなりシンプルでさみしいなと思ってしまいました。
やりたかったけれど諦めたこと
記録ムービーと、カメラマンの2人体制。
前撮りでカメラマンを指名せず、後悔の残る前撮りとなってしまったことから、写真、映像系に対する不安がありました。腕の良いカメラマンを1人指名して、あとは予算をかけすぎないようにしました。
節約のための工夫

OPや紹介ムービーは自作し、席次表や席札は持ち込みにすること。フラワーシャワーも、持ち込み料(1万円)は必要ですが、生花よりは安くなります。(人数にもよりますが)
あとは、ドリンク系もランクアップするより、数品追加する方が安くなります!むやみにランクアップするより、自分好みのものを厳選して増やす方が費用も抑えられるとともに、満足度やオリジナリティも高めらると思います。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式には、テンプレートはあっても、正解はありません。自分たちが大事にしたいことは何か、を中心に組み上げていくと後悔は少なくなると思います。
『結婚式は、”何を諦めるか”を決める儀式』
これは私が、親友から引き継いだ言葉です。やりたいことが多すぎて困る!というときはぜひ思い出してみてください。本当にやりたいことが見えてくるはずです。
また同時に、お金は自分を幸せにするためにあるものです。借金をするのはおすすめできませんが、幸せのために必要な経費は割いてもよいと思います。たくさん悩んだ分だけ、当日は特別なものになります。人生で最も幸せな一日を、創り上げてください!