


挙式
チャペルのステンドグラスがとにかく綺麗です。またアンティークな雰囲気もあり、オシャレさもあります。
曇りや雨でもステンドグラスは綺麗に光ってくれるので、天気に左右されないのは素敵だなと感じました。

披露宴パーティ
アンティーク感があれほど漂う披露宴会場は他にはないと思います。リビングルームから披露宴会場、そしてガーデンまでの動線が分かりやすく、綺麗でした。
また、階段が壁に沿ったつくりになっているので、シンデレラ入場をする際、どの角度からも見やすく全体写真、アップ写真共に綺麗に残すことが出来るのでオススメです!
コンセプトやこだわったこと
とにかくゲストとの時間をたくさん作ることです。
人数が多かったというのもあり、余興などはせずにゲストと触れ合える時間を作れるようにしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
『Bifera』
トレーンが長く刺繍が華やかで、前側から見た時だけでなく、後ろ姿も綺麗に見えるデザインに惹かれました。
トレーンは短くすることが出来るので、披露宴会場で歩きづらさを感じることもなかったです。
私は使用しませんでしたが、袖の部分をつけることもできるので挙式から披露宴入場の切り替えで変更できるところもオススメです。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- TAKAMI BRIDAL
『Black Marronnier』
ブラックドレスに憧れがあり、公式サイトで拝見した時から着用したいと思っていたドレスでした。ほぼ一目惚れです!
私自身シンプルなものが好きで、ウエストラインが綺麗に見える上に、二の腕まで隠せるというプラスな部分しかありませんでした!
SHOESシューズ

ぺったんこの白のパンプスです。
私の身長が165cmあり、ヒールを履いてしまうと裾が浮いてしまうため、こちらになりました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ガラっと雰囲気を変えられるように、ウェディングドレスではスッキリ見えるような低めのシニヨン、カラードレスではカッコよく綺麗に見えるようダウンスタイルにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは桜のブーケを持つため、桜のイヤリングで統一感を演出しています。
カラードレスではシンプルなブラックのドレスを邪魔しない程度に華やかに見えるよう、マット素材のゴールドの花のイヤリングを着用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスでは桜の雰囲気に合うように花のデザインのヘッドアクセサリーを着用しています。
カラードレスでは、あえてヘッドアクセサリーは使用しませんでした。
NAILSネイル

ドレスが白から黒、ブーケが薄いピンクから赤のブーケに変わるため、どの色にも似合うようシルバーのマグネットネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

会場装花は大好きなオレンジに差し色で黄色を入れてもらうようお願いしました。
披露宴会場のブラウンの雰囲気にオレンジが入ったことによって統一感があり、とても綺麗でした。
FOODお料理のこだわり

四季彩創作料理の最後のお茶漬けがメインと味付けが似ている部分があったので、ワンランク上のものに変更しました。
お茶漬けは珍しさもあり、お酒を沢山飲むゲストも多く、3月で肌寒かったのでゲストからはお茶漬けが1番好評だったかもしれません。笑
WEDDING CAKEウェディングケーキ

大好きな桜が流れているようなシンプルなデザインのケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物

親族には3種選べるカードギフト、祖父母にはカタログを用意しました。
友人には引き出物カードギフトを基本に、一人暮らしの女の子や実家暮らし中の方には個包装のバームクーヘン、一人暮らしの男の子にはラーメンセット、既婚者の友人にはデニッシュを贈っています。
また、受付をしてくれた子にはワンランク上の引き出物カードとお米、上司には5000円分のカードギフトに個包装のバームクーヘンのお菓子を贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

ステラおばさんのクッキーを2枚ずつお渡ししています。チョコチップ味は全員分、他の味はランダムに組み合わせました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

NIWAKA 初桜です。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪もNIWAKA 初桜です。
大好きな桜をモチーフに、婚約指輪は桜の花、結婚指輪は桜の花びらを型どったデザインになっています。重ねて着用できるセットリングになっているため、こちらの指輪を選びました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

絶対に泣かないと思っていた母が誰よりも泣いていたことです。
家族の前でさえも、あまり泣くことがない母は泣かないと思っていたので1番嬉しさと感動がありました。
二人らしさとは

笑顔がたくさん溢れること!私たち自身も無理をしないで楽しむことです!
そのために、ゲストと楽しめるよう写真の時間を増やしたり、バルーンリリースやサイリウム演出など増やしました。
嬉しかった参加者の反応

「こんなにアットホームな結婚式参加したことない!」「いい意味で緊張感のない結婚式だった!」と言われたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

私たちは遠距離結婚夫婦なので、そもそもとして普通の結婚のかたちとは違うのかなと思います。
結婚したことによって転勤族の彼になにかがあっても自分に必ず連絡がくる安心感が違います。
遠距離で寂しいと感じる時もありますが、その分会えた時の幸せ度は高いですし、お互い自分の時間を大切に出来るのは大きいのかなと思います。
後悔していること
当日のカメラマンへの指示書を細かく出しておけば良かったと感じました!
この写真は指示書を出さないと納品されないなど、業者によって納品数が全く違うので情報収集が足りなかったなと後悔しました。
やりたかったけれど諦めたこと
エンドロールの業者を金銭面的に低い方にしたことです。
節約のための工夫

前撮りを彼の会社の同僚のセミプロの方や自分の姉に頼み安く撮影していただいたり、セルフフォトスタジオで私服前撮りを撮影しコストを抑えました。
エスコートカード、プロフィールブック、席札等のペーパーアイテムや招待状は基本自分で作成しています。
また、ブーケもアーティフィシャルフラワーにし、Instagramの抽選に応募して、安く作成していただきました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ハートコート横浜は、DIYをしなくても良いくらい沢山のアンティークの家具がある、素敵な会場です。結婚式準備をする上でとても救われました。
男性のプランナーさん、フローリストさんでしたが、物腰が柔らかく寄り添った打ち合わせをしてくださいました。
自分たちのことのように当日を楽しみにしてくださるプランナーさんで安心感が凄かったです。