


挙式
日本を代表する神社と言われる明治神宮で
参進をした時のあの高揚感…
数ヶ月経った今振り返っても忘れられません。
とても誇らしく、幸せな瞬間でした。
一般的な参進は
20~30m程歩くケースが多いですが
明治神宮はその約10倍もの距離が
参進のために用意されています。
明治神宮は創建当時に全国から献木された
約10万本もの木々が植栽されております。
深い緑の木漏れ日を感じながら
朱の番傘をさして
一歩一歩、歩み進めるのは
本当に感慨深いものでした。

披露宴パーティ
披露宴会場は
広大な庭園が素敵な明治記念館を選び
お部屋は末広に決めました。
*夫婦で一目惚れしたお部屋
明治記念館の数あるお部屋の中で
夫婦揃って気に入ったのが
“相生”と“末広”の2つだったため
両方とも見学させていただきました。
細部までこだわった空間を見て
どちらも魅力的で悩みましたが
人数の関係や私たちの披露宴コンセプトを鑑み、
末広に決定しました。
*ホワイエと格子戸
格子戸で仕切られたホワイエ。
私たちはゲストが寛げるような
披露宴にしたいと思っていました。
末広のホワイエは
小休憩出来そうな空間になっていて
私たちの披露宴コンセプトにピッタリだと思いました。
*お部屋のデザイン
菊をモチーフにした装飾や
温かみのある木や和紙で統一されていて
素敵なお部屋だなと思いました。
数年前のリニューアルの際に
「京都御所をオマージュモチーフとして
現代風にリデザインしたお部屋」
というお話を聞いて、京都御所に興味を持ちはじめ、
わざわざ本場の京都まで見に行ってしまうほど。
控えめながらも
華やかで、上品で、品格ある末広の虜になりました。
コンセプトやこだわったこと
結婚式のコンセプトは「アットホームな式」です。
ゲストとの距離をぐーっと近くに感じられるように
ゲストに感謝の気持ちを伝えられるように
細部まで工夫を凝らし、考え抜いて
こだわりを詰め込みました。
その中でもPhoto treeは
披露宴会場を決定した日から
ずっと「感謝の気持ちを伝える木を飾ろう」と決めており
準備を進めてきました。
ゲストとの写真と共にゲストへのメッセージを添えて…
末広のホワイエに飾りました🌲

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
明治記念館Lessayerの熨斗花車文です。
デザイン性と軽さ重視で選びました。
リボン、お花、御所車柄の入り方が可愛く、
刺繍ではないので他の白無垢に比べると軽めなところも
気に入っています。
SECOND DRESSドレス 2着目

NUMBER 5のオリジナル マーメイドドレスです。
試着した時の身体のラインのフィット感と式のコンセプトを鑑み
こちらを選びました。
私はゲストを近くに感じたくて
式のコンセプト的にピュアでキュートさも欲しかったので
このドレスは動きやすく可愛くてコンセプトにもピッタリ合い
大正解でした。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

和洋同日C-1 Planのヘアメイクリハーサルを行い、
理想とのズレが1ミリも起きないように指示書を用意し
ヘアメイクさんと何度も話し合って決めました。
ACCESSORIESアクセサリー

和装:アコヤ真珠のパールピアス
洋装:June Bud Chandelier イヤリング
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
和装:オリジナルデザイン、フルオーダーで作っていただいたもの
洋装:パールを散りばめていただきました
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花へのこだわりが強かったので
たくさんリサーチをして指示書を作り込みました。
【詳細】
⚪️緑(葉っぱ)は、直線的なシュッとしたものは少なめで
丸みのある鮮やかでみずみずしい新緑感のある黄緑。
ユーカリのようなくすみすぎたカラー要素や
乾燥した感じの秋っぽい素材はNG。
⚪️全体としてはグリーンに負けないくらい
お花の印象がしっかり欲しい(比率は、1:1)。
大きさ・形・色の異なる複数のお花を
バランスよく配置し、柔らかい雰囲気にまとめる。
⚪️植物のぴょんぴょんとした「動き」+お花の大小など
花びらの形や雰囲気にバリエーションを出し
装花全体としてより表情豊かな感じに。
⚪️花弁の形は直線的なものより
曲線的な丸みのあるもの。
⚪️花材については、予算内であれば指定なし。
花材より色味・雰囲気を優先。
FOODお料理のこだわり

テーブルコーディネートと装花を邪魔しないように
フレンチ料理を選びました。
コース料理のメニューはカスタム出来るので
バランスを考えながらチョイスしました。
デザートはシャーベットを選択し、サッパリ系にして
最後にケーキが出てくるようにしました。
コース料理の予算を考える中で、
ケーキの1人あたりの予算も割り出してから
オーダーケーキの予算を決めています。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

鏡開きもあったのですが
コース料理との相性、お部屋の雰囲気、予算を鑑み
ケーキはフルオーダーにしました。
“ケーキが浮いてしまう”というようなことは避けたくて
装花と同じお花をケーキにも飾っていただいています。
ウェディングケーキに和の要素も残したくて
クリームの塗り方は左官さんが櫛引き仕上げしたかのような
塗り方でお願いしました。
WEDDING FAVORS引出物

友人にはIN THE MOODの商品を選び
席札にも利用しました。
親族には明治記念館のカタログギフトを
かなり細かく贈り分けをしました。
PETITE GIFTSプチギフト

だるまキャンディーをお渡ししました🍬
カラフルで表情豊かなダルマさんが可愛くて
お気に入りです。
オリジナルシールを製作して
プチギフトにペタペタ貼る作業も楽しかったです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

家族からの愛の詰まった余興です。
本当に素敵な演奏と歌を贈って頂きました。
後悔していること
特にありません。
節約のための工夫

成約前の交渉は本気を出しました。
成約前に3回通い、見積を何度も作り直してもらい、
金額面含め納得がいく結婚式を作り上げることができました。
ゲストにペーパーアイテムを
パラパラと持って帰ってもらうのが嫌で
情報を1つ纏め、1bookにしたことも
今思えば節約になったかと思います。
【内容】
・プロフィール
・座席表
・メニュー表
・ドリンクメニュー
自立する硬さの紙を選び、
メニュー表とドリンクメニューを背表紙に載せることで
ゲストが必要とする情報を
すぐ手に取れる形にもっていきました。
【依頼業者】
印刷業者はラクスルを選びました。
折りパンフレット 2つ折を2種類両面で印刷し、
ゴム紐で合体させています。
A5仕上がり 背割れ防止加工なし
両面カラー
普通紙(上質) 厚手:135kg
になります。
プロフィールブックにホチキスを使用したくなくて、
ゴム紐を探し回り、
紙通販ダイゲンさんの「席次表用金ゴム」を採用しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備は情報戦です。
リサーチが全てだと思います。
早すぎるということはないので、
一つ一つ早め早めに準備をして
構想を練っておくと良いかと思います。
最高の1日になりますように🤍