

yunn0226
私たちの式のテーマは「感謝」「楽しさ」「私たちらしさ」です。
これまで支えてくれた家族や友人への感謝を、言葉や空間でしっかり伝えられるように、そんな想いを込めて選んだテーマです。
そして、大人可愛い雰囲気をコンセプトに、来てくださったゲストが心からくつろぎ、楽しめる時間を届けたいと考えました。
大人可愛い雰囲気は、甘すぎず華やかな上品さを意識して、装花やペーパーアイテムに落ち着いたピンクや白、くすみカラーを取り入れて表現しています。
ゲストには「とにかく飲んで食べて楽しんでもらいたい」という気持ちから、お料理には特にこだわり、演出も堅苦しくせずゲストが自然と笑顔になれるようなアットホームな空気を大切にしました。
実際に当日は、堅苦しくなく、でも感謝の気持ちと大切な人たちとのつながりを感じられる、そんな1日にできたと思います。

挙式
白を基調としたチャペルは、天井が高く開放感があり、自然光がやさしく差し込むとても美しい空間でした。装花のグリーンとも相性が良く、上品で洗練された雰囲気が「大人可愛い」イメージにぴったりだったと思います。
私自身も見学の際に一目惚れし「ここで式を挙げたい!」と心から思えた場所です。おかげで、とても素敵な写真を残すことができました。

披露宴パーティ
高砂の後ろは全面ガラス張りになっていて、夜になるとイルミネーションがとても綺麗でした。さらに、再入場ではどうしても叶えたかった階段から降りて入場するという演出ができたことも良かったです!
コンセプトやこだわったこと
とにかく飲んで食べて、楽しい式にすることを大切にしました。雰囲気もお料理も私の理想通りのものだったので、それが式場の決め手でもあります!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Eluce
このドレスは、上品なオフショルダーと繊細なレースに惹かれて選びました。広がりすぎず、でも華やかさもあり、チャペルの雰囲気にもぴったりでした!
可愛さと大人っぽさのバランスがちょうど良く、自分らしく着られた1着です。初めて試着に行った際、衣装担当者さんとの相性も良く、それがEluceに決めたきっかけでもあります。
SECOND DRESSドレス 2着目

大人っぽさと特別感を意識して選んだ黒のドレスです。シンプルで上品なデザインと、艶のある生地がとても気に入りました。ウェディングドレスとは違う雰囲気で、自分らしさを表現できました。
そして黒ドレスを選んだもうひとつの理由として、黒ドレスには「あなた以外には染まりません」という意味が込められているからです。
SHOESシューズ

10cmほどの厚底ヒールを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

大人可愛いをコンセプトに、上品でカジュアルさもありつつ可愛い雰囲気に仕上げてもらいました。
ACCESSORIESアクセサリー

1着目の時は、お姫様という雰囲気を出したかったので、全てキラキラのネックレスをつけました。
2着目は真っ黒のドレスだったので、大人可愛く仕上げるために髪の毛には黒リボンを、ピアスは上品さを意識してパールにしました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

1着目はキラキラの大きすぎず小さすぎないティアラです。
2着目は大人可愛い雰囲気を出すために、大きめの黒リボンを2つつけました!
NAILSネイル

ブーケがピンクだったので、ピンクのマグネットを入れたネイルです。上品さも出すために、キラキラのチェーンもつけました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

チューリップを多く取り入れて、春をイメージしつつ、私の好きなピンクと白をたくさん入れてもらいました。特に、高砂の装飾は思っていた以上に華やかでとても良かったです。テーブルの装飾はシンプルにしましたが、ごちゃごちゃせず落ち着いた雰囲気に仕上げることができました。
FOODお料理のこだわり

お料理は特にこだわって決めました。
とにかくゲストに満足してもらえるクオリティを出したいという思いから、一番高いランクのものを選択し、ゲストに合わせたメニューや、デザートビュッフェ、お茶漬けビュッフェも用意しました。
「今までで一番料理の品数が多くて美味しかった」と言ってもらえて嬉しかったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

イチゴが大好きなので、イチゴをふんだんに使ったケーキを選びました。形はハートで、とても可愛かったです!
WEDDING FAVORS引出物

親戚にはタオル・お茶菓子・出汁パックセット、女性友人にはお茶菓子とReFaのクシ、男性友人にはタオルとお茶菓子を贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト
ブッセやバウムクーヘンを贈りました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪はケイウノで購入しました。
私は主張が強すぎない上品な小さめのダイヤモンドを9つあしらったクロス型の指輪です。
主人も同じデザインのクロス型で、マットと艶ありを両方組み合わせた指輪にしました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式の入場の際に、ゲストの皆さんが笑顔で「おめでとう!」と涙を流しながら拍手をしてくれた場面が、一番感動しました。自分たちのために集まってくれた人たちの優しさや温かさを全身で感じることができ、胸がいっぱいになったのを覚えています。あの空気感は言葉にできないくらい幸せで、今でも思い出すと涙が出そうになります。
二人らしさとは

私たちにとって「ふたりらしさ」とは、気を遣いすぎず、お互いを尊重しながら自然体でいられることです。だからこそ、式も堅苦しくせず、感謝と楽しさを大切にした「ちょうど良い」温度感を目指しました。
嬉しかった参加者の反応

式後には「温かくてすごく良い式だった」と言ってもらえて、本当にここで式を挙げて良かったと思います。
私にとって結婚とは

私にとって結婚とは「これからの人生を一緒に歩いていける人がいるという安心感」だと思います。楽しいことも、辛いことも、全部ふたりで分け合って、何気ない日々さえも特別に変えてくれる存在です。
当たり前の毎日を一緒に笑って過ごせることが、何よりの幸せなのだと改めて感じました。これから、どんなときでも味方でいられる、そんな夫婦でありたいと考えます。
後悔していること
プロフィールブックを作ったのですが、とにかく忙しくて作り始めるのが遅かった上に、自作で仕上げようとしてしまったため、満足のいく状態にならないまま当日を迎えてしまいました。「自作でこだわりたい!」という花嫁さんなら、なるべく早めに取りかかることをおすすめします。
もし「センスないし…」と少しでも迷ってしまうなら、プロフィールブックを販売しているところがたくさんあるので、それを購入した方が時間もかからず、クオリティの高いものを準備できると思います。
やりたかったけれど諦めたこと
1テーブルずつ回ってゲストとお話しをしたかったので、ブーケトスをやめて挙式を15分早めに切り上げることにしました。それでも想像以上に忙しく、ゆっくり回って話す時間が取れずに諦めることになってしまいました。とても心残りです。
節約のための工夫

ペーパーアイテムなどはなるべく自作するようにしたことです。装飾に関しては、なるべく大きいものをつけてインパクトを出すようにし、細かい装飾はつけないように工夫しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式は、決めることが多くて思っていた以上にバタバタしますが、当日は本当にあっという間で一生忘れられない時間になります。だからこそ、準備の過程もぜひ楽しんでください!
「自分たちらしさ」や「やって良かったこと」は、あとから振り返ったときに心に強く残ります。周りに流されずに、ふたりで「これは大事だね」と思えることを優先して大丈夫です。プランナーさんをはじめ、スタッフの皆さんが親身になって寄り添ってくださいます。
私たちの担当プランナーの下平さんは、入籍したばかりということもあり、初めてお会いしたときから共感できるエピソードが多くてすぐに仲良くなれました。打ち合わせは毎回とても楽しく、ついお喋りが弾んでしまい、帰るのはいつも私たちが最後でした。私自身、無知でたくさんご迷惑をおかけし、スタッフの皆さんにわがままも言ってしまいました。それでも最後まで笑顔で対応していただいたことが、心の支えでした。
忙しさからお互いイライラして喧嘩になることもあると思いますが、それも大切な思い出のひとつです。とにかく、ふたりの結婚式なのでお互いを思いやりながら一緒につくり上げてください。一生の思い出になる結婚式を挙げられることを、私も心から祈っています!