

Rena.K
私たちの結婚式のコンセプトは「ゴージャス × ロイヤル」です。
上品で落ち着いた空間に、華やかさと特別感を加えた“王道のホテル婚”を目指しました。
式場の決め手は「自分たちらしさ」と「ゲストへの配慮」の両立ができると思ったことです。
親族に高齢の方が多かったため、アクセスの良さは絶対条件でした。その点、セルリアンタワー東急ホテルは、渋谷駅から徒歩圏内で交通面の不安が一切なく、安心して来てもらえると思いました。
さらに、5つ星ホテルならではの信頼感も決め手の一つです。サービスや対応面での安心感があり、人生で一度の大切な日を任せたいと思える場所でした。
実際に式を行い、スタッフさんのホスピタリティの高さが本当に素晴らしかったです。プランナーさんやアテンダーさんは、どんな相談にも笑顔で丁寧に対応してくださり、無理なお願いにも真摯に向き合ってくれました。おかげで当日も安心して過ごすことができ、感謝しています。

挙式
おすすめポイントは以下の4点です。
* 石造りならではの重厚感
壁や床が本物の石で造られており、入った瞬間に非日常的な特別感が味わえます。白いドレスが映える空間で、ロイヤルで格式高い雰囲気の挙式が叶いました。
* 心に響く生演奏と聖歌隊の歌声
生演奏や誓いの言葉が美しく響き渡り、ひとつひとつが心に届く感動的な時間になりました。オルガンの音色も印象的です。
*ゲストの記憶にも残るチャペル
「入った瞬間、神聖な雰囲気に圧倒された」と多くのゲストから好評でした。クラシックで写真映えする空間は、特別な一日にぴったりです。
* ホテル内で完結できる安心感
動線が整っているので、移動もスムーズです。天候の心配もなく、年配の方やお子様連れのゲストにも、安心して参列いただけました。

披露宴パーティ
まず一言で言うと圧巻のスケール感です!高い天井、煌びやかなシャンデリア、格式ある内装、照明・音響設備も一流で「まさに王道のホテル婚」という雰囲気を演出できる完璧な会場です。110名のゲストがゆったり座っても圧迫感がなく、広々とした空間だからこそ余裕のある演出や動きのある進行が叶いました。
装花や装飾は、ホワイトをベースにロイヤル感を意識しました。高級感がありつつも堅すぎない“自分たちらしいおもてなし”を大切にしました。
特におすすめポイントは、照明演出が自由自在で、入場シーンやムービー上映もドラマチックに演出できたことです。大型スクリーンが正面にしっかり設置されているため、映像演出が映えました。
スタッフさんも会場慣れしているので、進行もスムーズに行うことができ、安心して任せられるオペレーション力も、この会場ならではだと思いました。
コンセプトやこだわったこと
主にこだわったことは以下の4点です。
*ゲストに料理を楽しんでいただくこと
料理の評価が高いことでも有名ですが、実際に試食をして「これは間違いない」と確信しました。当日はコース料理の内容にもとことんこだわり、どの世代のゲストにも喜んでもらえるような構成にしました。披露宴後には「本当に美味しかった!」「今までで一番かも」との声を多くいただけて大満足です。
*広い会場を活かし、ケーキをBIG&ゴージャスに!
せっかくの広々とした会場だったので、会場に負けない高さのあるウェディングケーキをオーダーしました!ゴールドを基調としたロイヤル感満載のケーキに、登場した瞬間ゲストから「すごい!」「可愛い!」と歓声があがり、ケーキカットの瞬間はシャッターの嵐!華やかだけど、上品なゴールドのデザインはテーマにもぴったりで、SNS映えも抜群でした。
*ゲスト参加型の演出で盛り上げ
演出では、カラードレスの色当てクイズを取り入れました!受付でサイリウムを持っていただき、再入場時にはライト演出&サイリウムとともにブルーのドレス姿で登場。正解発表では大盛り上がりで“参加型の演出”は会場の一体感がぐっと増しておすすめです!
*とにかく華やかに!「わあっ」と驚いてもらえる空間づくり
装花・照明・テーブルコーディネートまで、すべて「ゴージャスで華やか、でも品がある」をキーワードに統一しました。入場のタイミングや音楽、光の演出にもこだわって、ゲストに「すごい!」「映画みたい!」と言ってもらえるような空間作りを意識しています。
実際に当日は、「今までで一番華やかだった!」「ディズニー映画から抜け出たような2人だった!」という声もいただけて、こだわって良かったと心から思いました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- TAKAMI BRIDAL
レイリーというドレスです。
選んだ理由は、大好きなオードリー・ヘップバーンのような、クラシカルで上品な雰囲気にしたかったからです。中でも「ロールカラー」は絶対に譲れないポイントで、このドレスに出会った瞬間に「これだ」と感じました。
TAKAMI BRIDALの中でも何着かしか作っていないそうで、人と被りたくないという思いもあったので、こちらにしました!
デコルテを美しく見せつつ、上品に肩を包むロールカラーは、まさに理想のシルエットです。シンプルながら存在感があり、チャペルの厳かな雰囲気にも、披露宴の華やかさにも完璧にマッチしました。
後ろ姿のデザインも美しくて、トレーンが長めで歩くたびにドレスがふわっと揺れる感じもお気に入りです。クラシカルでロイヤルな式を目指していた私にとって、このドレスは“運命の一着”でした。
「すごく似合ってた」「ドレスが素敵だった」と、ゲストからもたくさん褒めてもらえて、心からこのドレスにして良かったと感じています!
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
KIYOKO HATAのKH-0497です!
立体的なお花が贅沢にあしらわれた“まるでおとぎ話のプリンセス”のような一着です。
大人っぽい&可愛らしいブルーの色味は、会場の華やかさに溶け込みながらも、しっかりと存在感があるのがポイントです。ロイヤルさもありながら、透明感と可憐さを兼ね備えた雰囲気が大好きで、試着の瞬間にときめきが止まりませんでした。
再入場のタイミングでこのドレスを着て、カラードレスの色当てクイズの正解発表と同時に登場しました!ゲストからは「可愛い!」「お花がすごい!」と歓声が上がり、華やかな演出とドレスの相乗効果で、会場が一気に盛り上がりました!
後ろ姿もお花がたっぷりで、360度どこから見ても映えるデザインです。披露宴後には、ゲストやSNSに載せた写真を見た人からも「このドレスどこの!?」「本当に可愛い!」とたくさん反響をもらいました。
SHOESシューズ

TAKAMI BRIDALでレンタルした白のシンプルなパンプスです。9cmヒールにしました!
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアスタイルは、ドレスやシーンに合わせて細部までこだわりました!どのスタイルも「ゴージャス&品のある可愛さ」をテーマにしつつ、少しずつ雰囲気を変えて、ゲストにも変化を楽しんでもらえるように意識しました。
*挙式:ちゅるんとまとめたお団子×ティアラ
ウェディングドレスに合わせたのは、つやっとしたシンプルなお団子ヘアです。クラシカルで上品なシルエットにすることで、ロールカラーのドレスの美しさが引き立つように意識しました。石造りのチャペルとも相性ばっちりで、まさに“ロイヤルウェディング”な雰囲気に仕上がりました!
*披露宴:同じお団子にリボンのボンネをプラス
披露宴では、同じお団子ヘアにリボンのボンネをオンしたスタイルです。リボンでちょっぴり甘さを足して、フォーマル感の中に可愛らしさをプラスしました。座っていても写真に映える位置にリボンをつけてもらって、後ろ姿や横顔も可愛く残せたのが嬉しかったポイントです♡ゲストからは「オードリーヘップバーンみたいだ!」と嬉しいお声をいただきました!
*お色直し:ふわふわポニーテールでイメチェン!
カラードレスでは、ふわふわのポニーテールにチェンジしました!立体的なお花がついたKIYOKO HATAのドレスにぴったりな軽やかでロマンチックな雰囲気に仕上げています。耳まわりの後れ毛や顔まわりのバランスも細かく調整してもらって、可愛さと華やかさを両立したヘアに大満足でした!再入場時はヘアチェンジのインパクトもあって「ガラッと雰囲気変わって素敵!」とゲストからも大好評でした。
全体を通して、それぞれのドレスの魅力を引き立てるヘアスタイルにできたことが、振り返っても大正解だったと思います!ヘアメイクリハでもじっくり相談できたので、当日は安心してお任せできました♡
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスでは、ネックレスとピアスはMIKIMOTOのパールのものをセレクトしています。
カラードレスでは、シルバーのお花の形をした大きめのピアスをしました!ネックレスはあえてしていません。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式では王道なティアラ、披露宴ではリボンのボンネです。
お色直しでは、ポニーテールにストーンを乗せて、キラキラしたSTELLA BRIDALのヘアアクセサリーをつけました!
NAILSネイル

ガラスフレンチと、ストーンをちりばめたキラキラしたネイルです!いつも通っているネイルの方にお願いしたので、私の好みをわかっており、最高な仕上がりにしてくださいました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

"白を基調とした上品で華やかな空間"にこだわりました。
装花は下記のものをメインに使用しています。
・カサブランカ(気品と存在感のある王道フラワー)
・ ダリア・ラナンキュラス(丸みのあるフォルムで可憐さをプラス)
・ 霞草(軽やかで優しい雰囲気に)
“白一色”でも花ごとの表情がしっかり際立つよう、グリーンとのバランスも細かく調整し、立体感・奥行き・柔らかさを感じられる装花にしたことがポイントです。
ゲストテーブルの装花も、写真映えしつつ視線を遮らない高さで統一感を出しました。ゲストからも「お花が綺麗だった!」「季節感があって素敵だった!」と、たくさんの嬉しい声をいただきました。
また、ゲストがお花を持ち帰れるようにしていたので、後日Instagramに花瓶に活けた写真を投稿してくれる方もいて「1ヶ月お花がもったよ!」というお声まであり、本当に嬉しかったです。
何より、ここまで理想的に仕上げてくださったフローリストの日比谷花壇さんに、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんのおかげで、ゴージャスでエレガントな空間になりました!
FOODお料理のこだわり

「天然真鯛のグランメール風」が最も印象に残っているとゲストから言われました!他にも「今までのホテル料理で一番」とたくさんの方に言っていただき、嬉しかったです。
ビックリしたのは「フランスパンが人生で一番美味しかった!」というお褒めの言葉がありました!ここは、パンもホテルで焼いているそうです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ゴールドを基調としたケーキにしました!
味はキャラメル味で、ファーストバイトの時に一口いただいたのですが、本当に美味しくてビックリしました!ホテルのスタッフさんの中でも、一番人気なケーキだそうです!
WEDDING FAVORS引出物

ホテルレストランならではの引出物が良いかなと思い、引菓子は全員式場のスイーツアソートです。「マドレーヌもチョコも美味しかった」と後日ゲストから嬉しいご連絡をいただきました!
引出物は、友人はITTALAのペアコップ、親族はRoyal Copenhagenのティーソーサー・ペアマグ・プレートなど、人数によって贈り分けしています。
PETITE GIFTSプチギフト

ティファニーブルーカラーのプレゼント型の箱に入ったハートクッキーです!見た目がとても可愛かったです。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Cartierの「エタンセル ドゥ カルティエ」を選んでいただきました。
エタンセルは、繊細で上品なデザインの中に、Cartierらしい洗練された存在感が光るリングです。派手すぎず、でもしっかりと輝きがあって、指先を見るたびに「これからの人生を共に歩んでいくんだ」と実感させてくれるような一本です。
式当日ももちろんつけていて、クラシカルなロールカラードレスや、白を基調としたブーケ、装花との相性も抜群でした!写真にもさりげなく写り込むたびに、指先のきらめきが本当に素敵なアクセントになっていたと思います。
Cartierの赤いリングケースを開けてくれた時のこと、今でも鮮明に覚えています。一生の宝物になりました。
WEDDING RING結婚指輪

結婚指輪は、ROYAL ASSCHERの WRB036/WRA026 を選びました。
もともと「シンプルで上品、でもどこかに気品のあるデザイン」が理想だった私たちは、こちらの指輪を見た瞬間“これだ”と直感的に惹かれました。
私が選んだ WRB036 は、細めのラインに繊細なダイヤがあしらわれていて、手元を美しく見せてくれる、洗練されたデザインです。ドレスのロールカラーや、装花・ブーケの上品な雰囲気にもぴったりで、式当日の写真でも、指先までしっかり「私らしさ」を表現できました!
夫の WRA026 は、マット加工と光沢のバランスが絶妙で、シンプルなのに高級感があり、普段使いしやすいのにしっかり“特別”を感じさせてくれるデザインです。ペア感もありつつ、それぞれの雰囲気に合っていて、お互いとても気に入っています。
「一生身につけるものだから、見飽きないものを」その思いにぴったりの、長く大切にしたくなる指輪に出会えて本当に良かったです💍
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

数えきれないほど思い出のシーンがあった一日でしたが、私にとって一番胸に残っているのは、チャペルの扉が開いた瞬間、たくさんの大切な人たちの顔が一斉に目に入ったその光景でした。
荘厳な石造りのチャペルの中、緊張と期待が入り混じった気持ちで扉の前に立っていた私。扉がゆっくり開いて、バージンロードの先に見えたのは、笑顔で見守ってくれている家族や、友人たちの温かい表情でした。その瞬間、胸がぎゅっと締めつけられるような気持ちになって「こんなにもたくさんの人に支えられて、今日という日を迎えられたんだ」と、改めて実感しました。
ずっと準備してきたこの日が、ようやく始まったこと。大好きな人たちが、自分のためにここに集まってくれたこと。その全てが溢れて、目頭が熱くなりながらも、しっかりと歩みを進めたバージンロードは、一生忘れられない時間になりました。
二人らしさとは

私たち2人の関係性を一言で表すなら「本音で何でも話せること」です。
結婚式の準備期間中も、お互いに遠慮せず気持ちを伝え合いましたが、喧嘩は一度もしませんでした!どんな時も根っこにあるのは“ちゃんと向き合いたい”という想いだと分かっているからなのかなと思います!
式当日も、緊張していても、ふと目が合えば自然と笑えてしまうような空気感がありました。
ゲストからも「2人らしい、温かい式だったね」「仲の良さがすごく伝わってきた!」という声をたくさんいただき、それが何より嬉しかったです。
“ありのままでいられること”
“笑い合えること”
それが私たちらしさであり、この先もずっと大切にしていきたい夫婦のかたちです。
嬉しかった参加者の反応

式後にたくさんの「素敵だった!」「感動した!」の声をもらえて、この一日が、私たちだけじゃなく、ゲストの心にも残る時間になったことが何より嬉しかったです。式場へのアクセスの良さも好評でした!
披露宴で、特に印象的だったのが、中座で祖父と祖母2人を指名したシーンです。名前を呼んだ瞬間、驚きながらもにこにこ歩み寄ってきてくれて、一緒に歩きながら話してくれた言葉に、私もゲストも号泣でした。「家族って良いな」と改めて感じられる、大切な時間になりました。
また、ダーズンローズでは、選んだ友人たちが泣きながらバラを届けてくれて、受け取るたびに胸がいっぱいになって、何度も涙がこぼれました。“伝えたい想い”がしっかり伝わっていたんだと感じられて、本当に感無量でした。
そして式の締めくくり、エンドロール。「あの映像で完全にやられた!」「号泣した…」と感想をもらうくらい、感動と余韻に包まれた、完璧なラストだったと感じています。
料理や演出、空間の華やかさに加えて“心が動く瞬間がたくさんあった”と言ってもらえたことが本当に嬉しかったです。自分たちがやりたかった「笑顔と涙に溢れる、記憶に残る結婚式」が、ちゃんと形になったと実感できました💐
私にとって結婚とは

結婚って、最初はもっとふわっとした夢のようなものだと思っていました。でも実際に準備をして、泣いたり笑ったり、話し合ったり向き合ったりして、
今、心から思うのは「結婚って“一緒に人生を歩く”と決めること」なんだな、ということです。
派手なイベントでも、ただの形式でもなくて、日々の生活の中で本音をぶつけて笑って、どんな時も「この人とならやっていける」と思える関係を築いていくことだと思います。
もちろん、幸せな瞬間ばかりじゃないと思います。けれど、そんな日々の中で「2人でいると、なんだか笑える」「どんな時も、本音で話せる」そんなさりげない日常こそが、きっと“結婚のかたち”なんだと感じます。
式を終えて思うのは、結婚って「ここからがスタートなんだな」ということです。たくさんの人に祝福されて、背中を押してもらった今、この先の時間を、2人らしく笑って歩いていきたいなと心から思っています。
後悔していること

特にないです!
やりたかったけれど諦めたこと
テーブルラウンドです!
時間の関係で難しく…でも、ゲストが高砂に上がってきてくれたので、たくさんの方とお話しすることができました。
節約のための工夫

両親の贈呈ブーケや、ダーズンローズは持ち込みをさせていただきました!おそらく、5万ほどは節約できたと思います!
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備は、大変なことも多いし、お仕事との両立に悩んでいる方も多いのではないかなと思います。きっと、楽しいことも大変なことも、喜びも不安も全部ひっくるめて、たくさんの気持ちを経験している最中でしょう。
私自身も、こだわりたい部分が多くて「本当に間に合うかな?」と焦ったり、悩んだり、パートナーに相談したりしていました!でも振り返ると、どれも“この日のため”に必要な時間だったなって思えるから不思議です。
何より伝えたいのは、当日は想像以上に幸せで、温かくて、奇跡みたいな一日になるということです。
ゲストの笑顔、挙式で見た景色、大好きな人と笑い合った瞬間、全部が一瞬で過ぎていくけれど、心には一生残り続ける宝物になります。
だから、どうか自分たちらしさを大切に“好き”や“こうしたい”を諦めずに詰め込んでください。きっとその先に、あなたにとっての「最高の一日」が待っています♡楽しんで、泣いて、笑って、心から幸せだと思える日になりますように。あなたの結婚式が、世界で一番素敵な日になりますように🕊️💍