
ayakas_wd1026
【コンセプト】
①普段の忙しさを忘れ、贅沢な大人時間を楽しんでいただける空間作り
ゲストの中には子育てに忙しくしている方や、バリバリ仕事で活躍している方が沢山いましたので、普段の忙しさを少しの間忘れ、ラグジュアリーな空間で、生演奏や美味しい食事を、楽しんでいただける時間が作れたらなと思いました。
せっかくのライブレストランでの結婚式なので、中座の間にプロの生演奏をお願いしたり、ところどころ演出も生演奏にする等、ライブ感を大切にしました。
②両親への感謝を形にする結婚式
小さい頃エレクトーンを習っていた主人ですが、当時は恥ずかしがり屋で、ご両親に演奏を聞かれないように、ヘッドホンでこっそり練習をしていたそうで、義理の両親は主人の演奏を、あまりちゃんと聞いた事がないのだというエピソードを、義理の母から聞いていました。
私も小さい頃ピアノを習わせてもらっていた為、結婚式では夫婦の連弾という形で、それぞれの両親への感謝の気持ちを伝えたいと考えました。

挙式
ライブレストラン内での挙式でしたので、正直あまり期待はしていなかったのですが、思ったより良い雰囲気でした。音響設備が素晴らしく、聖歌が会場中に響き渡って、最高に美しい音色の中で入退場が出来ました。

披露宴パーティ
海外からアーティストを呼ぶような、有名なライブレストランなので、何と言っても音響設備が素晴らしかったです。ここでやるなら、是非生演奏は頼んだ方が良いと思います。こんな楽器でこのような雰囲気の演奏をお願いしたい、とプランナーさんにお伝えすると、プロの演奏者の方のブッキングもやってくれるので、とてもスムーズでした。
真っ赤な内装や、ラグジュアリーなシャンデリアも素敵で、日常を忘れる特別な空間という感じがしました。
コンセプトやこだわったこと
生演奏や連弾などのゲストへのおもてなし、ウエディングドレス、食事、ゲストと交流する時間にこだわりました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ブランド:オクサーナムハ(OKUSANA MUKHA)
ショップ:フェアリリー(WEDDING DRESS SALON FAILILY)
ドレス名:メラニア(MELANIA)
色々なドレスショップで試着しましたが、低身長の自分に似合うマーメイドドレスが見つからず、やっと出会えたのがオクサーナムハでした。オクサーナムハのドレスは、刺繍のデザインや、切り返しの位置が計算しつくされていて、補正下着無しでも元々のスタイルが良くなくても、体のラインを美しく見せてくれます。
メラニアは、立体的なパールの刺繍の美しさが唯一無二で、本当にお気に入りのドレスです。
SECOND DRESSドレス 2着目

メルカリの、美晴shop様で購入しました。
とてもリーズナブルですが、質感や形も良く満足しています。テーブルラウンドでのお酌や夫婦ピアノ連弾、両親への贈呈品をそれぞれの席迄渡しに行く等、会場を動き回る事多かったのですが、歩きやすい裾で良かったです。
SHOESシューズ

ブランド:Christian Louboutin
低身長でもマーメードドレスを着こなすコツとして、13cm以上のヒールを履く事を、ドレスショップの方にアドバイスしていただました。ウエディングシューズは、憧れのハイブランドが良いなあと考えており、14cmヒールのルブタンを履く事になりました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式披露宴は、ゆるめのシニョンにしました。挙式では花嫁らしく前髪も控えめに。披露宴では、前髪を自分の好きなスタイルにチェンジしました。ウェーブした前髪を再度でねじって、ボリュームを出していただきとても気に入っています。
お色直しでは雰囲気を変えて、ふわふわポニーテールにしていただきました。お色直しでは、メイクも少し濃い目に足していただきました。顔が大きい、面長等コンプレックスが沢山あったのですが、ヘアメイクさんに色々とご尽力いただき、緩和していただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスを主役にしたかったので、アクセサリーはピアスのみにしました。挙式は一粒パール。披露宴はジルコニアです。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

一見似たようなデザインでも、モチーフや大きさ、素材によって随分印象が変わるので、自分のイメージを具体的にしてから購入しました。
リーフ部分に、ビジューが敷き詰められたデザインで、存在感がありつつ、シニョンの邪魔をしないサイズ感の、リーフ部分が14.8cmの物を選びました。
NAILSネイル
連弾があったので長さは出さず、シンプルなホワイトピンクベースで、片手に2本ずつホログラムを入れました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

季節感やコンセプトの、ラグジュアリー・エレガントを意識して、深い赤・ボルドー・グリーンのお色味で纏めました。お花は、ダリア2種、薔薇、カラー(ボルドー)、ケイトウを使ってもらいました。
FOODお料理のこだわり
家族から、お料理だけはケチらないでと言われていましたので、質や量に気を付けました。季節の食材を使いながら、ウニやキャビアを使用したお料理やロッシーニ風等、少し贅沢感を感じていただけるお料理にしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

これまで自身も沢山の結婚式に出席し、素敵なケーキを沢山見てきましたので、出席者の方が過去に見た事のないような、珍しいデザインにしたいと考えていました。
鮮やかなブルー(パープル)の蘭を、ダイナミックにのせたインパクトのあるケーキにしました。
WEDDING FAVORS引出物
引き出物はカタログギフト、縁起物は錦松梅のふりかけ、引菓子はデメルの焼き菓子にしました。
PETITE GIFTSプチギフト

キスチョコを、ラッピング用のテトラパックに詰めました。テトラパックはDELLA WAYで購入しました。
WEDDING RING結婚指輪
BOUCHERON (ブシュロン)
新郎キャトルブラックハーフリング
新婦キャトルクラシックハーフリング
普段二人とも、結婚指輪以外の指輪をあまりつけないので、1つだけつけてもお洒落に見える、デザイン性の在るものを選びました。使っているうちに味が出てきて、とても気に入っています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

普段あまり喜怒哀楽を表に出さない、冷静で穏やかな主人が、両親贈呈の際に涙を流したのが非常に印象的でした。初めて見た主人の涙でしたので、ぐっときました。
元々結婚式では絶対泣かない、と話していた主人でしたが、結婚準備に夜遅くまでムービーを作ってくれたり、毎日ピアノの練習をしたり、小さい頃の写真を見て幼少期の家族との思い出を振り返ったり、両親贈呈品は何が喜んでくれるかなと考えたり…色んな準備の過程を経て、結婚式への思いや、両親への感謝の思いが高まったのかなあと嬉しくなりました。
二人らしさとは

相手を思いやる事と、気持ちを言葉や形に表す事を心掛けています。共通の趣味を持つことも大事にしています。
嬉しかった参加者の反応

夫婦の連弾は、初心者の拙い演奏でしたが、沢山のゲストの方から「感動した」と言っていただけました。元々は両親への感謝を伝える為に、練習を重ねてきた演奏でしたが、結果的に皆様に喜んで頂けて、本当にやって良かったです。
また、拘りのあったケーキやドレスを褒めていただいた事も、とても嬉しかったです。
私にとって結婚とは

お互いをリスペクトしながら、自分にない物を補いあって、二人で成長していく事。
元々良くも悪くも感情的(情熱的?)な私ですが、穏やかな主人と結婚して、夫の考え方や物事の捉え方に「こんな平和な考え方があるのか」と日々感動し、真似したいなあと思っています。逆にあまり感情を表に出さない主人ですが、少しずつ言葉で表現してくれるようになったような気がします。少しずつ、お互いにない物を吸収し合っていけたらなあと思っています。
後悔していること
一生に一度と思って、あまり妥協しませんでしたのでこれといった後悔はありません。結婚式準備は後半がかなりハードでしたので、余裕を持ってはじめる事をお勧めします。
やりたかったけれど諦めたこと
チャペルでの結婚式には、少し憧れがありました。
節約のための工夫

・自作したもの…ムービー、ブーケ、ウェルカムボード
・式場提携ではなく外注したもの…プチギフト、ぺーパーアイテム
・メルカリで買ったもの…結婚証明書、お色直しドレス、アクセサリー、フラワーペタル
・その他…リングピローは、ブシュロンのケースを使用。演出系はほぼカット。新郎お色直しはシャツとネクタイのみにしました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式の準備を進めるにあたって、沢山の壁や選択にぶつかると思います。何の為に結婚式をやるのか。目的をしっかり夫婦で話し合って、共通認識を持っておくと、ブレずに済むと思います。
私達の結婚式の目的は、両親とゲストへの感謝を伝える機会でしたので、例えば高額な演出をやるかやらないかの判断の際に、それがゲストの為なのか?自分達の為なのか?を基準にしました。ピアノの連弾はスケジュールの関係上厳しかったのですが、これは両親の為なので、なんとか時間を捻出して頑張ろうとなりました。
一生に一度の大切な日を、後から後悔するのはとても悲しいので、諦めたり妥協したりせず、何とかやりたい事を実現する方法を、お二人で探してみてください!