

arichandayo_bd
『みんなの顔がよく見えて日々の感謝を伝えられる場所』
幼少期から楽器の演奏でドレスを着てきたことに加え、職業柄今でもドレスをよく着るためウェディングドレスに憧れはそこまでなく、、笑
また、前撮りで洋装和装どちらも白、色付全て着ることができたので衣装にも強いこだわりもなく、私たち夫婦が洋装よりも和装が似合うこともあり和婚に決めました。
東郷神社/原宿 東郷記念館へ見学に伺った時、本殿に入ってトリハダがとまらなかったことが式場を選んだ一番の理由です。直感でここ!となりました。
また新郎新婦が鹿児島に縁がある事もあり、東郷平八郎が祀られている東郷神社、そして屋久杉が使われた披露宴会場はポイントが高かったです。
さらにお庭の参進も列席者全員で歩けること、神前式は家族のみと言う場合が多いですが全員で参加できること、神社と記念館の間が繋がっており雨の日でも列席者のみなさんに安心して移動してもらえるところも決め手になりました。

挙式
まずは式前のお庭での参進です。ジューンブライドに憧れがあったので6月式がいい!と思っていましたが、雨が降ったらどうしようという不安もありました。
当日はありがたすぎるほど夏のような陽気で無事にお外を歩くことができました。
原宿という都会にありながらもとても静かな境内で、全てを貸切にしているかのようでした。また、参拝者が多すぎることもなく厳かな雰囲気で行えました。
空調完備の本殿はどんな天候でも問題ない上に100人弱入ることが出来るので、なかなか参加することのない和婚をゲストに快適な環境で体験してもらえるところも良かったです。
とにかく東郷神社は自信を持っておすすめしたいです!

披露宴パーティ
とても落ち着いた雰囲気で和を感じながら、洋を取り入れてもかっこよくなる空間です。
会場も広すぎず狭すぎず40人前後で余裕をもった空間でした。
窓からはお庭が見え光もたくさん入って、とにかくゲストと一体感があり一人一人の顔がよく見えるところがよかったです。
コンセプトやこだわったこと
衣装はもちろんのこと、プロフィールブック、オープニングムービー、プロフィールムービー、席札等、出来るだけ手作りにこだわりました!
また、レゴの証明書と幼少期の写真年齢当てゲームなどゲスト参加型のイベントを組み込んでいます。参加型のレゴの結婚証明書は絶対にやりたかったことでした。
さらに、ウェルカムスペースは好きなものを詰め込んで幸せ空間ができました!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
THIRD DRESS和装 3着目

- スタイル
- 引き振袖
TAKAMI BRIDALさんの黒引振袖『百寿桜花流麗』です。
3つくらいの柄で悩んでいたのですが、最後の最後に「こういう柄もあります」と持ってきていただき、みた瞬間にほぼ即決でした!
主張しすぎない柄でありながら控えめすぎず、流れるようなデザインが決め手になっています。
和婚での挙式は白無垢のイメージですが、どうしても角隠しをしたかったことと、白無垢はよく見ないと柄がわからないな〜という思いもあり、式場選びより前から和婚なら黒引振袖!と決めていました。
帯もとにかくお気に入りで、一緒に衣装選びをしていた母がインターネットで見つけ、担当の方にお願いして引振袖に合わせたところ、これしかない!となりました。
SHOESシューズ

白の草履を着用しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

角隠しのメイクは決まっているものでした。
色打掛のメイクはとにかくツヤ感を出したく、目元はラメラメにしてもらっています。
ヘアはオーダーメイドしたイヤーカフとヘッドアクセサリーが映えるようにお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

オーダーで作ってもらったイヤーカフを着用しています。
衣装に合うようにヘッドアクセサリーと同じお花で作ってもらいました。
Instagramを色々見た中で素敵すぎて一目惚れしたイヤーカフ。和装ではあまりつけている人がおらず不安でしたが、大満足でした!かわいすぎて宝物です!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

イヤーカフと同様で、衣装に合わせてオーダーメイドで作ってもらいました!
髪の毛にイヤリングカラーが入っていたので、その流れに沿うように水引もバランスよくつけています。
NAILSネイル

和装でキラキラネイルは合わないかなと思い、本当は自爪でもいいかなと考えましたが、肌馴染みのいいピンクで控えめなネイルをしました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花はプラン内のお花だったので正直そこまでのこだわりはなく、会場の雰囲気に合い、初夏らしく涼しげにしたかったので白を選びました。紫陽花も使われていたようです!
私の場合、装花はプラン内の3つの中から選びましたが、要望があれば好きなお花で彩ってくださるので、こだわりがある場合はしっかりその旨を伝えてほしいです!
FOODお料理のこだわり

試食会に行って美味しかったものを出来るだけ詰め込みました!
お友達からもひとこと目に「ご飯がおいしかった!!」というお言葉を頂き、ケチらなくてよかった〜となりました。笑
オリジナルのお料理も作ってくださり、夫婦でディズニーが好きで私がラプンツェル好きなことから、鹿児島の地鶏を使ったラプンツェルモチーフの締めのご飯をオーダーしています。
そして、なんとお吸い物にミッキーとミッキーの手の形にカットされたにんじんと大根がサプライズで入っていて感動しました!
WEDDING CAKEウェディングケーキ

チョコペンで目入れができる、だるまケーキにしました!
だるまケーキにしている卒花嫁さんを見つけて私もやりたい!と思い選んでいます。
和婚ならではでとても素敵なケーキでした。目入れや入刀もしてたくさんの共同作業ができて嬉しかったです!笑
WEDDING FAVORS引出物

引き出物は持込でANCIE WEDDINGさんで注文したものを利用しています。
定価割しているのでは!?どうやって利益だしているの!?というくらい良いものをお財布に優しい価格で提供されていて大満足でした。
ブランド食器もちゃんとしたものが採用されていて、縁起物や引き菓子も選択肢が豊富でした。個人的にはなってしまいますが、これなら自分がもらってもいらないとならない!と思うものを選んでいます。
オリジナルのカードに新郎新婦の名前が入れられたり、荷物にならないのでゲストの皆さんには「身軽で帰れて良かった」といってもらえました!
PETITE GIFTSプチギフト

お水とお菓子の詰め合わせをお渡ししています。
義妹が描いてくれた私たちのイラストをシールにして水のペットボトルに貼りました。
また、それとは別に描いてくれたイラストのシールを台紙に貼り、お菓子と一緒に袋に詰めました。中にはワッフルクッキーとおしるこサンド、明太チーズおかきを入れています!
ENGAGEMENT RING婚約指輪

festariaのAnnulus Vitaです。
彼がたくさんお店を回ってくれたようで、ダイヤが星の形にカットされたのを見てこれだ!となって準備してくれました。
婚約指輪なんて選べない人だろうし、もらえないと思っていたのでとても嬉しかったです!
WEDDING RING結婚指輪

K.UNOのオリジナルオーダーメイドです。
夫婦でディズニーが大好きなのでディズニー要素を入れられて、且つ唯一無二の私たちだけのものをデザインしてもらいました。
なんとなくで希望を伝えるとデザイナーさんが理想を超えるデザインを描き起こしてくださいました。
内側には彼はミッキー、私はミニーが刻印されているところがお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

正直、結婚式なんて自己満足だと思っていました。
最初はやらないと決めていたのに、小さい頃から思い描いていた花嫁になりたくて憧れを忘れられず、やっぱりやりたい!と言って結婚式を行うことになりました。
結婚式ができることに喜びを感じながらも、どこかで自己満足にみんなを付き合わせるという感情が生まれてしまい、プロフィールブックを作ったりしている途中で自己嫌悪に陥ったりもしました。笑笑
しかし、当日を迎えて式後に「行けて良かった」「やってくれてありがとう」等言ってもらえてホッとしました。
感動とは少し違うかもしれませんが、たくさんの人に見守られているんだなと実感しました。
また、自分たち以上に泣いて笑ってくれる友人がいることに改めて感謝でいっぱいになりました。
二人らしさとは

飾らずお互い思いやりを持ってありのままの自分でいることです。
また、今までをみんなと一緒に振り返って、みんなのおかげで今があるという感謝の気持ちを伝えることを大事にしました。
嬉しかった参加者の反応

晴れ姿を褒めてもらえたのはもちろん、式の雰囲気だったりウェルカムスペース、お食事と色々な部分で「良かった〜」と言ってもらえたことが嬉しかったです。
私にとって結婚とは

結婚とは覚悟です。
お友達の多くはSNSで結婚報告をしているけど、私は仲の良い人以外に知ってもらう必要はないよな〜と思っていました。そのため結婚していても、付き合っているだけでも何もそんなに変わりはないなと思います。もちろん特別何かが大きく変わるわけではないけれど、結婚式をしてやっぱり本当に私は結婚したんだ!となりました。笑
気持ちの切り替えの面で結婚式は本当にして良かったなと思っています。
後悔していること
・写真
カメラマンはプロなのかアルバイトだけで撮っているところかどうかや、どういう写真を撮ってくれるのか。撮って欲しいショットを撮ってもらえるかどうかは絶対に確認して欲しいです。
プランによって指示書等不可で、撮ってもらえるエリアも限られていたので、式場を決める前に知りたかった部分でした。
またカメラマンについて、誰が撮ってくださるかは運です!
半目の写真がちょこちょこ納品されていて、全然ベストショットじゃない!という写真が多く感じました。
あとお見送りの時もグループで写真を撮ってほしかったです!
・衣装
自分の着たいものはある程度明確にしておいて欲しいです。デザインや色など、全てのお店で豊富に取り揃えてるわけではなさそうでした。そのため、できれば2、3ヶ所提携店があるほうが良さそうです。あとは持込できるかは要確認です!
・支払い方法
クレジットカードの使用の有無は大きかったです。
式前までに振込の場合はご祝儀払いができないので要注意です。
・披露宴会場の椅子やテーブル等
見学に行った時のテーブルコーディネートが気に入っていたのですが「高砂もゲストの椅子もリニューアルのためもう使えない」とプランナーさんとの打ち合わせが始まってから言われました。流石に落ち込みました。
ないものは仕方ないので諦めましたが、その部分の擦り合わせは絶対してほしいです。
また、Instagramを見ていたら無理を言って用意してもらえた方を見つけてしまい、できるなら言って欲しかったです。
・プランナーさんとの打ち合わせ
お友達からはたくさん打ち合わせをしていると聞いていましたが、私は最低限、何を聞いたら良いのかも、何をしたらいいのかもわからないのに4回くらいしかありませんでした。またメールの返信も遅く、疑問が湧いてもお返事を頂けるのは忘れた頃でした。
プランナーさんが決まったのが式の4ヶ月前、打ち合わせが始まったのが式の3ヶ月前で、色々とギリギリでした。
やりたかったけれど諦めたこと
和婚なので仕方がないですがフラワーシャワーです。
節約のための工夫
特にありません!
DIYと言いたいところですが、時間等を考えるとあまり節約にはなってなさそうです。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

自分が納得できて、参列者が楽しかったと思えて、みんなが笑顔な結婚式ができればそれでいいです!
お金はかかるし、やることは思った以上にあるし、こだわりが多いとその分後悔の1つ2つは合って仕方ないと思います。
もし予行演習と本番が別であるなら次は完璧にできるのにな〜と思います。笑
思い出した時に自分もみんなも良かった〜と思えたらそれでよしです!
当日は、試食会でテーブルを担当してくださった方がアテンドをしてくださり、とても安心しました。さらに、コースターにミッキーとミニーを描いてくださるなど、嬉しいサプライズもあり、本当に幸せな思い出です。
良いこともそうではないことももちろんありましたが、節目節目に訪れることのできる場所であり、大満足の会場で大好きな人たちと過ごせた結婚式の日は一生の思い出です。


























