


挙式
自然豊かで開放感のある広い境内での参進の儀に憧れていたこと、日本の伝統に則って夫婦の誓いを立てられること、挙式後もお宮参りや七五三など人生の節目の度に訪れることができることなどから明治神宮に決めました。
挙式は、家族ぐるみでお世話になった方々とゆっくりと思い出を振り返ったり、新しい家族の縁を感じられる場にしたいと思い、祖父母や親族、幼馴染やご近所で小さい頃からお世話になっているご家族などをお招きしました。
これから築いていく新しい家族の絆の基盤となるようなアットホームなパーティができて、ゲストのみなさんもとても喜んでくださりしあわせな一日になりました。

披露宴パーティ
披露宴は、二人の大切な友人や先輩、会社の同僚やお世話になっている上司の方々をお招きしました。
私たちらしいオリジナルウエディングが叶う真っさらな会場を探していたのですが、馴染みの場所でアクセスもよく、プランナーやフローリスト、ヘアメイクの方々がみなさん暖かく信頼できると感じたことが決め手でTRUNK (HOTEL)に決めました。
提携ドレスショップのインポートドレス数が多く運命の一着に出会えたこと、敷地内で二次会ができそのまま宿泊できること、花嫁同士の繋がりがあることもうれしいポイントでした。
コンセプトやこだわったこと
クラシカルな格式高い結婚式と、パッケージ感が少なくゲストの記憶にも残るようなオリジナルウエディングの両方を叶えることです。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- BEGUM
特徴のあるパフスリーブと、大人っぽいソフトマーメイドのライン、色味・光沢感が決め手でした。少し変わったデザインのドレスを探して提携外のショップも含めたくさん回りました。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ブランド
- ASOS
前撮りで着させてもらった際に気に入ったドレスを二次会でも着用しました。フラットシューズでも丈を引きずらずに着られるシンプルなソフトマーメイドが決め手でした。
SHOESシューズ
アクセサリーと合わせてゴールドで、ドレスの丈に合わせて9cmヒールのものを選びました。披露宴後は友人たちとロケーション撮影もあったため、フラットシューズに履き替えました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

シンプルだけど華やかなモードスタイルを目指しました。
挙式:新日本髪
披露宴:オールアップポニーテール
二次会:センターパーツのダウンスタイル
ACCESSORIESアクセサリー

アクセサリーはピアスのみ着用しました。
披露宴:Dior - Tribales
二次会:A.B.ELLIE - LYLA
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー
挙式では白無垢に角隠し、お食事会では白無垢を外してべっこうのかんざしをつけてもらいました。
NAILSネイル
ブーケを大きく派手なものにしたので、指先は極力シンプルに大人っぽくホワイトベージュのワンカラーにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

お食事会:明治記念館の会場自体が金鶏の紋様で華やかだったので、白とブラウンのベーシックなものにしました。
披露宴:TRUNK (HOTEL)のKEYAKIは全面白い壁にヘリンボーンの床のみのシンプルな会場だったので、会場全体(高砂、会場前面の壁、会場背面の壁、ホワイエ、ゲストテーブル)を装花でつくりこみました。
FOODお料理のこだわり

基本的にすべてスタンダードプランでしたが、友人とのパーティではテキーラを5種類ほど持ち込みました。
友人デザイナーにお願いしたオリジナルショットグラスや、先輩の皮職人にお願いしたショットグラスサイズのコースターを用意し、我が家のハウステキーラで乾杯をしました。
演出の合間にも何度かテキーラタイムを設け、テキーラマエストロの彼が珍しいテキーラをゲストに紹介し、試飲してもらいました。
二次会では友人シェフにケータリングを、ドリンクは友人バーテンダーにそれぞれお願いしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シンプルな一段の丸ケーキに、会場の装花と合わせて飾りつけをしてもらいました。ケーキ入刀はしませんでしたが、お手本バイトとラストバイトの演出に使用しました。
親族とのお食事会では鏡開きで代用しました。
WEDDING FAVORS引出物
親族には両家両親からお酒やタオルなどを贈り、私たちからは手作りのアーティフィシャルフラワーを贈りました。
友人には我が家のハウステキーラとカタログギフトを用意し、招待状でお好きな方を選択してもらいました。
(選択肢に「なし」という項目を設けたところ、上司を中心に何名かが選んでくれました!)
PETITE GIFTSプチギフト
ドライフルーツのティーパックやブラウニー、テキーラのミニボトルからそれぞれお渡ししました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪
Cartier - 1895 Solitaire ring
WEDDING RING結婚指輪

Cartier - 1895 Wedding band
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

披露宴で父から彼へ、娘の取り扱い説明書を朗読してくれたこと。
母の助言で父にもスピーチをお願いしていました。内容は完全に父任せだったので、私たちのために当日まで一生懸命考えてくれたことがとてもうれしかったです。
何よりゲストのみなさんが一緒に泣いてたくさん笑ってくれていたので、会場全体に一体感を感じ、しあわせでした。
また、ゲストのお一人おひとりとお話しする時間をなるべく多く持ちたくて、パーティの最後に結婚証明ボックスにお一人一輪ずつ用意したお花を入れてもらう演出を設けました。
たくさんの方々に支えられてここまでこれたことを実感し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
二人らしさとは
新卒で入社した会社の同期として出会ったこともあり、恋人である前に同志のような存在なので、何事も包み隠さず逐一共有したり、どんなに小さなことでも妥協せず一緒に進めるところが私たちらしいかなと思います。
嬉しかった参加者の反応

「私もこんな結婚式にしたい」 「もう一回やろうよ」 「結婚式はやらない予定だったけど、あげることにした」「これ以上の結婚式はない」など、暖かいお言葉をいただきうれしかったです。
私にとって結婚とは

新米夫婦なのでこれからわかっていくことなのかなと思っていますが… "If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. " ということわざがそのまま答えなのかなあと考えたりもしています。
後悔していること
会場選定時の想定よりも多くの方に来ていただけることになったので、もう少し広い会場にしていたらゲストの方に手狭な思いをさせずに済んだかな…と後悔しています。
ただ新郎新婦とゲストの距離が近くてうれしかったと言ってもらえたりもしたので、これでよかったのかなとも思います。
やりたかったけれど諦めたこと
夫婦でアウトドア好きなのでガーデンウエディングに憧れていましたが、東京や海外から来てくださるゲストの方のアクセスを考え断念しました。
節約のための工夫
・日取りの六曜や曜日にこだわらなかったこと
・web招待状にしたこと
・司会を友人にお願いしたこと
・引き出物を選択式にし「なし」という項目も設けたこと
・映像演出を行わなかったこと
・当日の撮影をスタンダードなプランにし、友人カメラマン二人にも写真と映像をお願いしたこと
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式の準備は小さいことから大きいことまで選択の連続で大変なことも多いですが、振り返ると当日と同じくらい濃く充実した日々でした。
夫婦の絆が深まる準備期間も、一生に一度の大切な結婚式当日も、お二人にとって最高の思い出になりますように、願っています!