
87_myk
ゲストがリラックスして楽しめる結婚式を目指しました!

挙式
クラシカルな雰囲気のチャペルで式を挙げたかったので、アンティークな木の椅子や歴史ある美しいステンドグラスのあるリッチモンドのチャペルは理想通りでした。

披露宴パーティ
窓に囲まれているため自然光がたくさん差し込み、かわいいガーデンが一望できるところがお気に入りです。晴れていればテラスからの入場もできて盛り上がります。
コンセプトやこだわったこと
・ゲストにリラックスしていただくこと
・楽しんでいただくこと
親族と友人のみを招待したので堅苦しい演出を無くし、ゲストが参加できたりプレゼントがもらえたりするイベントをたくさん取り入れました。
・自分たちらしさを出す
ふたりともカメラが趣味なので、二人が撮った写真をフォトカーテンにして飾ったり、一緒に暮らしているコザクラインコにゲストをお迎えしてもらったりと、好きなこと
・ものを取り入れた演出をしました
また、音楽が好きなのでBGMに特にこだわりました

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ショップ L’eclat Mariage
ブランド JOCELYN BLANCHET ドレス名 JBD-00001-01
・レースの繊細さ
・バックスタイルのかわいさ(くるみボタン・長めのトレーン)
・シルエットの美しさ
SECOND DRESSドレス 2着目

ショップ L’eclat Mariage
ブランド L’eclat Mariage(オリジナルドレス) ドレス名 L-010(GR)
・会場にぴったりの色味(スモーキーグリーン)
・柔らかいラインと着心地の良さ
・オリジナルドレスなので他の人と被らない
SHOESシューズ
1着目は1cm、2着目は7cmのヒールをドレスショップさんでレンタルしました スタイリストさんにドレスを美しく着こなせる高さを選んでいただきました
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

・1着目 トップは波ウエーブでゆるい低めのシニヨン
・2着目 ハーフアップに近い低めのポニーテール
後れ毛をたっぷり出してくださいとお願いしました。
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスショップさんでレンタルしました
・1着目 可愛らしい白いお花のイヤリング 「はなちゃん」と友人から呼ばれているので、お花のアクセサリーを身に着けたくて選びました
・2着目 コットンパールとビジューの大振りのイヤリング 左右でアシンメトリーになっているところがお気に入りです
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ジェリーパッカムのアカシアや、アイボリーアンドコースのダフネ等少し大きめの写真でも映えるアクセにしました。 得にダフネはお気に入りのアクセで、前からみると何も見えないのでシンプル、真後ろからみると全体が見えてゴージャス、横からもチラっとさりげなく見え、360度どこから見ても表情が異なるので、おススメです。
NAILSネイル
セルフネイルにしました なるべく自然体でいたかったので、爪は伸ばさず短めで、単色の控えめなネイルにしました
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

とにかくナチュラルに! 定番のボリュームのあるもりもりした装花にならないようにしました
FOODお料理のこだわり
お刺身の美味しさに感動し、和モダンコースを選びました ひつまぶしが出てくるなど料理のボリュームが十分だったのも決め手となりました
WEDDING CAKEウェディングケーキ

バルーンスパークをケーキ入刀の代わりに行いました 大きなバルーンにばらばらの色の風船を入れて、ゲストにキャッチしてもらって景品をプレゼントするゲーム方式にしました ゲストが楽しんでくれていたので安心しました
WEDDING FAVORS引出物
親族は手渡し、友人は宅配で送りました
・親族 カタログギフト(友人より高いランクのもの)/チーズケーキ(祖父・祖母のみ半熟カステラ 祖父がカステラ好きなため)/ラーメンのセット
・新郎友人 カタログギフト/チョコケーキ/タオル
・新婦友人 カタログギフト/チョコケーキ/トトロのハンカチセット。
PETITE GIFTSプチギフト
西伊豆町にある飴元 菊水さんの夕陽のど飴
新郎が伊豆に住んでいたときに二人でよく訪れた思い出の飴屋さんです 。オリジナルのパッケージを作成していただきました 。一つ一つ手書きだったので温かみがありました。
WEDDING RING結婚指輪
4℃のPeaceful Time
デザインがシンプルで美しいところと、付け心地がとても気持ちいところが新郎新婦ともに気に入ったのでこれに決めました
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

挙式の際、父から新郎へエスコートがかわるとき、新郎と父が一言ずつ言葉を交わし合って握手する場面が、間近で見ていて感動しました。
二人らしさとは

・自然体
・おだやか
・くだらないことで笑える
・自然がだいすき
・家族や友人を大切にする
嬉しかった参加者の反応
会場の雰囲気や演出が二人らしいと言ってもらえたのが嬉しかったです また、料理が美味しかった、引き出物が宅配なのがありがたかったという感想が多かったので、ゲストのことを考えて選択したものが実際に喜んでもらえたのがよかったと思いました 新婦としては、終始かわいいと声をかけていただき、一生分の「かわいい」をいただけたのが幸せでした
私にとって結婚とは

結婚とは二人で一人前になること どちらかができないことをどちらかがやる、というように支え合って生活しているなあと思います 結婚してよかったことは毎日楽しいことと愛で満たされて幸せなことです
後悔していること
・バルーンスパークの小さなバルーンが待機中に何個か割れてしまい、参加者を減らさなければいけなかったこと。
まだまだ暑かったので空気が膨張して割れてしまったのだと思います。想定外でした、、、
・挙式の際にベールが折れていたこと。
ベールダウンしてくれる母にも、ベールアップしてくれる新郎にも「最後にベールをきれいにしてほしい」と頼んでいたのですが、勝手が分からず難しかったようでした。練習をしておけばよかったなあと思います。
・カラードレスのときのヘアメイク
リハーサルや前撮りのときは時間に余裕があるので要望を言いやすかったり直していただけたりしたのですが、本番は気を遣ってしまいもっと低めのポニーテールにしていただきたかったのに、リハより高めの位置になってしましました。
やりたかったけれど諦めたこと
・和装も気になっていたのですが予算の関係で諦めました。
・ケーキ入刀とケーキバイトに憧れがあったのですが、新郎は乗り気ではなさそうだったので違う演出を選択しました。
・もっと手作りでいろんなものを作ってみたかったのですが、時間と労力とセンスを考えてできることだけにしました。
節約のための工夫

・Excelで予算管理 表を作成して見積もりや実際の金額を入力し、予算を超えないようにやりくりしました ・ヒキタク 持ち込み料が無く割引もあるため、式場で頼むのと同じ金額で引き出物のグレードを上げることができました 。引き出物袋の節約にもなりました 。
・家にあるものを使う、今後使えるものを購入する
・リングピロー、受付サインや結婚証明書などの印刷アイテムなど、手作りできるものは作りました
・お譲り 卒花さんにアイテムを譲っていただきました。私もお譲りする予定です。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

私は自分の意見を強く言えず我慢してしまうタイプなのですが、旦那さんに「結婚式は一生で一度なんだよ、後悔しないようにわがまま言っていいんだよ」と何度も声をかけてもらい、徐々に自分の希望を伝えられるようになりました。その結果、自分たちらしい最高の結婚式を挙げることができました。
プレ花嫁のみなさんも、「こんなこと言ったら困らせちゃうかな」「やっぱりこっちの方がよかったかも」など、もやもやしてしまうこともあるかもしれませんが、旦那さんでもプランナーさんでもスタイリストさんでも誰でもいいです。勇気を出して伝えてみてください。考えていることを周りに伝えるほど、理想の結婚式に近づけると思います。
みなさんの結婚式が素敵な結婚式になりますように、心から願っています!