


挙式
島内にある古民家レストランで着付けをし、人力車で厳島神社へ向かったのですが、道中では大勢の観光客の方々に「おめでとう!」「縁起がいいわぁ」などと祝福の言葉をたくさんかけていただきました。他の結婚式では経験できないことなので、とても貴重な体験となりました。

披露宴パーティ
私が古民家好きなのと、かしこまらず、両家が楽しめる場を作りたいと考え、古民家レストランで披露宴を行いました。
1階が披露宴会場、2階が着付け兼休憩室になっており、家の中で過ごしているような感覚で披露宴を行えます。リラックスできる会場でした。
コンセプトやこだわったこと
とにかく家族と過ごす時間が持てるよう、意識しました。催し物はせず、その分家族と話したり写真を撮ったりする時間にあて、高砂のテーブルは撤去して気軽に新郎新婦のところへ来てもらえる工夫をしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
プロデュース会社と提携している衣装屋さんに決めました。
1着目は白無垢です。肌馴染みのいい正絹を選びました。お気に入りポイントは、光に当たるとキラキラ光る刺繍糸が使われているところと、桜の模様があしらわれているところです♡
優柔不断な性格のため、半年以上かけてやっと決めました…(笑)
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
2着目は色打掛です。白無垢と同じ衣装屋さんで決めました。
お気に入りポイントは、目が覚めるような真っ青のベースに梅、松、鶴、鴨、桜、紅葉など、所狭しと刺繍されており、見ごたえ抜群なところです。
裏地の朱色が厳島神社の神殿の色とリンクしている点も決め手でした。
この色打掛は1番最初に試着してからずっと候補に上がっていたので、当日着れて嬉しかったです。
SHOESシューズ

特にこだわりがなかったので、セットになっていた草履を使用しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

ヘアカラーは暗めのアッシュにして、着物の邪魔をしないよう意識しました。
白無垢の時は、つるんとしたタイトシニヨンにして生花が映えるようお願いしました。
色打掛の時は、かしこまった雰囲気のシニヨンとギャップを出すため、変形ポニーにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

いつも付けている一粒ピアスを結婚式当日も付けました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢の時は、Instagramで見つけたアーティシャルフラワー作家さんが作ってくださったイヤーカフを着用。綿帽子の下から少し覗くスズランと桜がかわいらしく、家族からもとても好評でした。
綿帽子を取った後は生花にチェンジ。
チューリップ、スイートピー、コデマリ等、春のお花を茎のままヘッド装花に使い、華やかに仕上げてもらいました。特にスイートピーは、色吸いさせた珍しいものを使ってほしいとお願いし、用意していただきました。
色打掛の時は、着物が濃い色でかなり派手だったため、着物の邪魔をしないアクセサリーとしてドライフラワーを使いました。
Creemaで見つけたドライフラワーを使用し、控えめに仕上げてもらいました。
NAILSネイル

仕事柄、爪を伸ばしたりネイルをすることができないので、ネイルチップにしました。
白一色の白無垢と豪華な色打掛の両方と合う淡いピンクをベースに、白い花が描かれたデザインで、メルカリで1から作ってくださる方にオーダーしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花は夢にまで出てくるくらい、私の中で1番こだわったポイントです。
披露宴は円卓ではなく長テーブルを使ったため、装花が貧相に見えないよう意識しました。お花畑をイメージしてお花は高低差を出し、色味はパステルカラーで統一。ミラーを敷きつめた上に葉物を這わせてボリューム感を出し、春らしさを存分に表現しました。
お花の種類は詳しくないので、チューリップやラナンキュラス、桜など使いたいお花を伝え、あとはフローリストさんにお任せしました。
当日完成形を見た時は、私の想像を超える華やかさで、温かみを感じられる春らしいコーディネートをしてくださり、式が始まってないのに涙が出そうになりました。
FOODお料理のこだわり

お料理は有名なシェフが担当してくださり、創作料理をお願いしました。
量も申し分なく、家族も「これおいしい!」と料理を楽しんで食べてくれている様子が見えました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

お料理のボリュームがあったので、ウェディングケーキの代わりに鏡開きをチョイス。中身は、宮島名物のもみじ饅頭に変えました。
前日に宮島で買ったのですが、お気に入りのお店のもみじ饅頭を多めに買って入れました。
夫側の家族は大阪出身のため、広島県の宣伝にもなりました。
WEDDING FAVORS引出物

両親には、母親が装花を持って帰ることを想定して、お花ではなく体重米を選びました。
兄弟には、NEAL'S YARD REMEDIESのハンドウォッシュセットを贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

大阪土産に選ばれる、マヨラーメンです。
夫の家族が大阪出身なので、広島出身の私の家族への宣伝を兼ねてこちらを選びました。
味はもちろん、パッケージもインパクトがあってお気に入りです。カメラマンさんも気に入ったようだったので、プレゼントしました🎁
ENGAGEMENT RING婚約指輪

Tiffany & Co.のセッティングです。
6個のツメでダイヤをとめており、最もダイヤが美しく見えるよう計算されています。横から見ても上から見ても惚れぼれする綺麗な形に一目惚れし、こちらに決めました。
WEDDING RING結婚指輪

LAZARE DIAMONDです。
職業柄、普段使いができないので、休日に着けた時に特別感が味わえるハーフエタニティを選びました。ひねったような形をしており、相手側、自分側、上側、どこから見てもダイヤが見える設計のデザインがお気に入りです。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

ファーストミートです。
このタイミングでこうして肩をたたくなど、直前にプランナーさんから教わって緊張の雰囲気の中行いました。
夫の肩をたたいて対面し、夫の嬉しそうな表情を見て一気に緊張が解け、涙が出てしまいました。
これから待ちに待った結婚式が始まるんだ、という思いが湧いてきた瞬間でした。
二人らしさとは

2人とも家族と仲がいいので、家族と楽しい時間を過ごせたらいいね、と話していました。
また、2人とも洋装より和装が似合うので、和婚を選びました。
嬉しかった参加者の反応

サプライズで小さい頃の写真をスクリーンに映しながら兄弟一人ひとりに手紙を読んだ時、普段涙を見せない弟が泣いていて、嬉しかったです。
挙式会場までの移動や披露宴中に、家族の笑顔を近くで見ることができたり会話をそばで聞けたりしたので、家族婚にして良かったと改めて感じました。
私にとって結婚とは

結婚式は準備にかなりの労力を使うので、終わった後は、2人で初めての試練を乗り越えられたという達成感がありました。
私たちは遠距離恋愛だったので、毎日顔を合わせるようになったのは結婚式をしてからです。たわいもない話をすぐにできるだけでも、結婚して良かったなと感じます。
後悔していること
・着付け、メイク中のタイムラプスと、家族一人ひとりとのツーショットを撮り忘れたこと
・写真の構図リクエストをもうちょっと増やしておけば良かったです。
やりたかったけれど諦めたこと

特にありません。
節約のための工夫

・ウェディングケーキではなく鏡開きにしたこと
・テーブルランナーはつけない
・のれんをDIYしたこと
・プロフィールムービーはテンプレを使用
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

準備中は色々なアイデアが頭に浮かび、時には迷走することもありますが、一旦全部プランナーさんに伝えて相談に乗ってもらうと解消されると思います。
厳島神社という観光地を兼ねた神社での結婚式は珍しく、見知らぬ観光客の方々からも祝福の声をかけていただいたことは、印象に残っています。
プランナーさんとは当日までほぼLINE上でのやり取りでしたが、不安を感じることなく準備がスムーズに進められ、当日も大満足に終えられたので感謝の気持ちでいっぱいです。