


挙式
挙式は金鶏という場所で行いました。
金鶏は木の温もりを感じられる重厚感とクラシカルな雰囲気があります。
30名ほどのゲストでもちょうど良い広さで、バージンロードとゲストとの距離も近く、ゲストをより近くで感じることができます。
また、チャペルの椅子は邸宅時代からのものを使用しており、椅子やシャンデリアには旧宮家の菊の家紋が入っています。
歴史を感じられる調度品に囲まれながら厳かに式をあげることができました。

披露宴パーティ
麝香は、バロック調で白を基調としており、金の装飾が華やかでクラシカルな雰囲気のお部屋です。床は薄紫のお花柄でとてもかわいらしいです。
窓もあるため外の景色を見ることができ、季節を感じられるところも素敵です。
コンセプトやこだわったこと
結婚式をゲストに楽しんでもらえるよう、ゲストの負担をなるべくなくしたことです。
友人と主賓スピーチをなくし、受付は新郎新婦の兄弟にお願いしたことで、歓談と食事をゆっくり楽しんでもらえるようにしました。
クラシカルな雰囲気を活かすため、ヘアメイクやドレス、装花などのアイテムは会場に合うことを最優先して選びました。
また式のテーマである、温かみを感じられるようにウェルカムボードやリングピロー、プロフィールブックなど、なるべく自分で作成するようにしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

YUKIKO NISHIMURA INTERNATIONALのオードリーというドレスです。
貴賓館デザインのドレスで、ボレロとロールカラーの2wayで着られることが決め手でした。
ロールカラーは上品で、ボレロはドレスが一気に華やかになり、雰囲気が変わるところがお気に入りです。
挙式はロールカラー、披露宴ではボレロを着用しています。
専用のベールもドレスと同じレースが施されており、赤い絨毯にとても映えていました。
SECOND DRESSドレス 2着目

YUKIKO NISHIMURA INTERNATIONALのキャンディーというドレスです。
パープルとピンクのチュールが重なっているドレスで、春婚らしい色とバスト部分の装飾が華やかです。
パープルとピンクで装花を考えていたため、装花や麝香の雰囲気にぴったりだと思い、このドレスに決めました。
SHOESシューズ

YUKIKO NISHIMURA INTERNATIONALで借りました。7㎝のヒールで、踵がないタイプでバンドが付いており、歩きやすかったです。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

◎ヘア
挙式はドレスをロールカラーにしたため、ヘアメイクも上品でクラシカルな雰囲気にしたく、髪型を毛流れのあるアップにしていただきました。
披露宴ではダウンスタイルにして挙式との違いがはっきり分かるようにしています。
◎メイク
挙式ではブラウン系のアイメイク、リップも薄くしていただき上品な雰囲気に、披露宴ではドレスの色に合わせてピンク系で統一したメイクにして華やかにしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

ウェディングドレスはパールのイヤリングを着用しています。
また挙式のロールカラーの際は、胸元が寂しくならないようにイヤリングと同じパールのイヤリングを身につけ、統一感を出しました。
カラードレスではSTELLA BRIDALのキュービックジルコニアのイヤリングを着用しています。ウェディングドレスで着用したイヤリングよりもサイズが大きく、華やかな印象になりました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

ウェディングドレスではクラシカルな雰囲気にしたかったため、リボンボンネを着用しました。
カラードレスではLove Tiaraのカチューシャを着用し、イヤリングとカチューシャは色をシルバーで合わせています。
NAILSネイル

ネイリストである妹にお願いしました。
ドレスを引き立てるため、ガラスフレンチネイルで上品なデザインに仕上げてもらいました。
ウェディングドレスともカラードレスとも相性が良いデザインです。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト
装花・会場装飾
アルバムを見る



三田ハナモさんに装花をお願いしました。
麝香のカーペットの色が薄紫をベースとしたお花柄のため、装花もカーペットの色に合わせるように、お花の種類にはこだわらずに薄紫、ピンク、白をベースにお願いしました。
当日の装花は、バラをメインに仕上げて頂きました。
FOODお料理のこだわり

Superlatifという限定メニューにしました。
このコースが1番美味しく、特に西米良サーモンとメインの和牛フィレ肉、伊勢エビのグラタンは絶品で是非ゲストに食べてほしく、このコースを選んでいます。
また、Superlatifでは邸宅時代から使用されている金色のカトラリーを使用するため、とても豪華で華やかです。
コースは8品とボリュームがあり、男性ゲストから「お腹いっぱいになった」「美味しかった」と言って頂けました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

憧れていたイミテーションケーキにしました。
イミテーションなので披露宴開始から終わりまで会場に飾ってもらうことができ、会場を彩ってくれました。
WEDDING FAVORS引出物

引出物は最初式場でお願いする予定でしたが遠方ゲストが多く、荷物になることを考慮し、hikica++さんの引出物カードを購入しました。
当日は、プチギフトと一緒に送賓の際に渡しました。
カードタイプにはオプションで名前を印刷してもらったので渡し間違いも無かったです。
持ち帰り用の紙袋も購入して持ち込んでいます。
PETITE GIFTSプチギフト

LINDORをオーガンジーの袋に入れて贈りました。定番フレーバーを2種類、期間限定の春らしい包装のフレーバーを1種類選んでいます。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

GINZA DIAMOND SHIRAISHIで購入しました。
プロポーズの時に夫にプレゼントされたため自分で選んではいませんが、シンプルなデザインで気に入っています。
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪と同じく、GINZA DIAMOND SHIRAISHIで購入しました。
婚約指輪と重ね付けできるよう、ウェーブのデザインにしています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

新郎の謝辞です。
目立つのが苦手で普段は自分の気持ちをあまり表に出さない夫が、両親や親戚、友人に向けて感謝の気持ちやこれからの2人の人生について語ってくれました。
内容はその時まで知らなかったため、しっかり考えてくれていたことがとても嬉しく感動しました。
二人らしさとは

気取らず、自分たちらしく普段通りの姿でいることです。
挙式は緊張してしまいましたが、披露宴では二人とも終始笑顔でゲストと過ごせたことが二人らしさだと思います。
嬉しかった参加者の反応

挙式後のクラシックカーセレモニーでは、新郎新婦がクラシックカーに乗ってホテルを一周するのですが、クラシックカーが現れた瞬間、ゲストから歓声があがり盛り上がりました。
また、デザートの金の飴細工はインパクトがありゲストの反応がとても良かったです。
「ボリュームもあり美味しかった」と感想を言って頂きました。料理は特にこだわったのでそう言ってもらえて嬉しかったです。
私にとって結婚とは

入籍して約1年半後に式を挙げましたが、参列してくれたゲストの前で結婚の誓いを立てたことで、改めてこれからの結婚生活を2人でより良いものにしていこうという気持ちになり、結婚式をして良かったと思っています。
後悔していること
披露宴でゲストとあまり会話できなかったことです。
余興は一切しなかったため、ゲストと少しでも会話ができるかなと思っていましたが、時間があっという間に過ぎてお開きになってしまいました。
終わりの時間も遅く、二次会は開催しなかったので、ゲストとゆっくり話したい場合は二次会など計画した方がいいのかなと思っています。
やりたかったけれど諦めたこと
ケーキビュッフェをしたかったのですが、場所の関係で披露宴会場ではなく、横の控室である桐の間で提供されるため移動を考慮し諦めました。
節約のための工夫

プロフィールブック、オープニングムービー、プロフィールムービーなどは自作して持ち込みました。式場でお願いするよりも予算を抑えることができました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

貴賓館での挙式を決めた理由は、チャペルや披露宴会場の麝香に一目惚れしたこともありますが、何よりもホスピタリティが素晴らしかったことです。
見学に伺った際、ブライダルサロンの場所が分からずにいましたが、ホテルの方に声をかけて頂き丁寧に案内をしてくださいました。また、プランナーさんや他のスタッフの皆様の対応がスムーズで、私達の要望に出来る限り応えて頂きました。
貴賓館でなら安心して挙式ができると思い、何も心配することなく無事に結ぶことができました。
結婚式の準備は分からないことだらけで大変だと思いますが、貴賓館のプランナーさんはできる限り要望を叶えてくれます。
分からないことはプランナーさんに聞いて不安と後悔のない式を迎えてください。