

am_wd__
「ゲストへの感謝を伝えること」をテーマに、
ゲストが主役になれる結婚式を目指しました。
ゲストは結婚式へ参列すると置いてけぼりに感じてしまう瞬間が少なからずあると思っていたので、できるだけ多くのゲストにスポットライトが当たるよう様々な演出を考えました。
キンプトン新宿東京を選んだ決め手は“ゲストとの距離の近さ”と“上質さ”のバランスです。
会場はロックウェルがデザインした洗練された空間で、家具もすべてオーダーメイドです。
チャペルには和紙の壁や本物の大理石が使われていて、素材の上質さや丁寧なつくりにも惹かれました。
また、ワンフロア貸切なのでプライベート感もあり、
3日間滞在できる宿泊プランのおかげで、結婚という節目をより特別に過ごすことができました。

挙式
新宿とは思えないくらい天井が高くて、自然光がたっぷり入る開放的なチャペルです。
雨の日は水が大理石に反射して幻想的な雰囲気になるそうで、晴れでも雨でもきっと素敵な空間になると感じました。
キンプトン新宿東京はゴスペルの生歌がデフォルトで、挙式でゴスペルが流れるのはあまり見かけないということもあり、力強くて温かい歌声が今も心に残っています。
ゲスト全員が着席できる広さも私的に安心ポイントでした。
挙式と披露宴の間には『サンクスギビングパーティー』があり、ゲストと写真を撮ったりお話ししたりする時間が持てたのも良かったです!

披露宴パーティ
披露宴会場はワンフロア貸切で、天井も高く、開放感があってゲストもリラックスできる空間です。
リビングと呼ばれるソファエリアもあるので、祖父母世代もくつろいで過ごせたのが嬉しいポイントでした。
88個の照明がブラックの天井に反射して、空間にほどよい華やかさを添えてくれるのもお気に入りです。
個人的には、音響がとても良くて、ムービーやBGMの臨場感にも感動しました!
コンセプトやこだわったこと
「こだわらなかったところがない」と言ってもいいほど、たくさんの部分にこだわりましたが、いちばん大切にしたのは “ゲストへの感謝” と “おもてなし” でした。
感謝を伝えるために、スイッチングレターを取り入れ、プロフィールムービーには一人一人へのメッセージ付きの写真を載せ、役割を引き受けてくれたゲストにはデザートにメッセージプレートを添えました。
できるだけ多くのゲストにスポットライトが当たるように、ウェディングキャンバス、サプライズリングボックス、誓いの言葉を友人に読んでもらう、予想投票&プレゼント付きの紙飛行機コンテストなど、様々な演出を取り入れています。
また、トイレにアメニティを用意したり、12月の寒い季節だったため全員にホッカイロを用意するなど、ささやかなおもてなしも大切にしました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
ドレス名:Ranja
好みと似合うドレスのギャップに悩んでいた中で出会ったのが、Ranjaでした。
Aラインだけどスッキリ細身で、動いたり角度によってはソフトマーメイドっぽく見えるので、お尻や太もものボリュームがある私にとっては理想すぎるデザインでした。
トレーンは取り外し可能で、挙式は上品に、披露宴はドレープが際立つ個性派スタイルにしています。
雰囲気を変えられたのも嬉しいポイントです。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- ANTONIO RIVA
ドレス名:Biancamaria
カラードレスにあまり惹かれず、2着目も白を選びました。
もともとフリルたっぷりのプリンセスラインは得意ではなかったのですが、Biancamariaはどこかモードで洗練された印象があり、自分にもしっくりきました。
白でも印象的なドレスで、ゲストからの反応もとても良かったです!
THIRD DRESSドレス 3着目

2次会はブラックとホワイトのセットアップドレスを選んでいます。
本当は挙式でブラックドレスを着たかったのですが、親族の反対もあり2次会で取り入れることにしました。
ラフさと予算を優先してBUYMAで購入しましたが、スタイリッシュでモダンなデザインや、あまり見かけないシルエットが好みにぴったりで、お気に入りの一着になりました。
SHOESシューズ

ブランド:CHARLES & KEITH
シューズ名:Demi
テーマカラーの“キラキラ”に合わせてシルバーラメのシューズにしました。
あまり目立たないアイテムなので、コスパも重視しています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式は韓国風のゆるっとシニヨンと多幸感メイクで柔らかい雰囲気にしました。
お色直しはガラッと雰囲気を変えたかったのでくるくるの前髪にし、メイクも濃いめのブラウンでかっこよさを演出しました。
ACCESSORIESアクセサリー

裏テーマとして取り入れていたパールをアクセサリーにも散りばめました。
ネックレスは合わないと感じたため、代わりにボディパールを取り入れてアクセントにしています。
挙式はシンプルさを意識して、小さなダイヤが埋め込まれたフープイヤリングに、パールのイヤーカフを組み合わせました。
お色直しは知恵の輪モチーフのアシンメトリーなデザインが印象的なパールイヤリングにチェンジし、ドレスが甘くなりすぎないよう意識しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式時のティアラはIvory & Co.のClementineです。
ドレスや顔立ちに合うように、低めのデザインを選んでいます。
お色直しでは、ドレスのブラックラインに合わせてベロア素材のブラックリボンを結びました。
甘くなりすぎないように、片結びにしたのがちょっとしたこだわりです。
NAILSネイル

ネイルは、肌なじみを意識して少しピンクを混ぜたホワイトベースのワンカラーにしました。
アクセサリーに合わせて、小さなパールをアクセントに入れています。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

テーマカラーの黒・白・グレー・キラキラを基調に、シンプルでモダンかつスタイリッシュな雰囲気になるように飯田さんにお願いしました。
装花は大好きなカラーリリーをメインに、シルバーに塗装した雲龍柳やチョコレートコスモスをアクセントに入れてもらい、ミラーや水中花でキラキラを表現しました。
特にお気に入りなのは、高砂のブラックの木です。シアーの布と合わせて、シンプルだけどしっかり存在感のある高砂になりました。
フェアで見た時から惹かれていた飯田さんに空間コーディネートを依頼し、モックアップでは細かなこだわりも再現できるよう何度もヒアリングを重ねてくださいました。
当日は想像以上の空間に仕上がっていて、最初に見た時の感動は今でも忘れられません。
FOODお料理のこだわり

キンプトン新宿東京のお料理はどれも美味しいですが、ゲストにはよりおいしいものを食べてほしいと思い、
試食会での印象を参考にコース内容をカスタマイズしました。
ゲストからも「おしゃれでおいしかった」と好評で安心しました!
受付やスピーチ、紙飛行機コンテストの選手など役割を担ってくれたゲストと新郎へのプチサプライズで、デザートにメッセージプレートを添えました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

王道は避けたかったのと注目を浴びるのが少し苦手だったこともあり、ケーキカットは行わず、キンプトン新宿東京ならではのデザートパフォーマンスを取り入れました。
「こんな演出初めて見た!」と、ゲストも盛り上がってくれたので良かったです!
WEDDING FAVORS引出物

縁起物・引菓子・記念品は、3点すべて選んでも1点だけ選んでも良いカタログギフトにしました。
遠方からのゲストも多かったので、荷物にならないカード型を選んだところ好評でした。
引出物バッグは持ち込みをし、テーマカラーに合わせ、ペーパーアイテムやプチギフトなど全てが入るコンパクトなものを選びました。
PETITE GIFTSプチギフト

実用性を考えてお水にしました。
ENGAGEMENT RING婚約指輪

ブランド:Cartier
ネックレス:Trinity pendant, 1 diamond
婚約指輪の代わりにネックレスをいただきました。
指輪だと出番が少なくなってしまうかなと思ったので、お出かけの時にも使えるものを選びました。
WEDDING RING結婚指輪

ブランド:Cartier
リング:Ballerine
カーブのあるデザインで指がきれいに見えて、つけ心地も良かったです。
つけた瞬間に「これだ!」と思えるような、しっくりくる指輪でした。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

チャペルのドアが開いた瞬間です。
これまでお世話になった人や大切な人たちが一堂に集まってくれていて、祝福に包まれたあの光景を見たときは幸せと感謝の気持ちでいっぱいになり、思わず涙が出ました。
二人らしさとは

感謝の気持ちを素直に言葉にして伝えるところかなと思います。
そして、何より私の思いを受け止め、やりたいことやこだわりを一緒に形にしてくれる夫の優しさも、私たちらしさのひとつだと感じています。
嬉しかった参加者の反応

挙式で涙を流してくれるゲストが多く、大切に思ってもらえていることが伝わり、とても嬉しかったです。
比べるものではないですが「今までで一番良い結婚式だった」「amらしいおしゃれな式だった」と言ってもらえたのも嬉しい言葉でした。
何より、夫が感極まって号泣していた姿が強く心に残っています。
夫にとっても良い結婚式になり、本当に良かったです。
私にとって結婚とは

結婚は、人生の中でひとつの覚悟を言葉やかたちにすることだと思っています。
結婚式では、これまで支えてくれた大切な人たちに感謝を伝え、これから共に歩むパートナーを紹介する特別な時間になりました。
夫と私のそれぞれのゲストたちが交流し、新たなつながりが生まれたことも嬉しく、ふたりの人生が重なっていく実感がありました。
改めて周囲の支えを感じ、心から結婚式をしてよかったと思います。
後悔していること
後悔していることは3つあります。
1つ目はヘアメイクです。
写真を見返すと髪の表面のパヤパヤが目立っていて気になりました。メイクリハーサルの時にもお伝えしていたのですが、本番でも改善されていなかったのが少し残念でした。
2つ目はメイクやヘアの動画です。
振り返ると当日のメイクやヘアをメインで撮った動画がひとつもありませんでした。
あらかじめ、夫やメイクさんに依頼しておけばよかったと後悔しています。
3つ目はテーブルレイアウトです。
席次表と当日のテーブルレイアウトが違うというハプニングがありました。
BOWERYあるあるとのことなので、BOWERYで披露宴をされる方は細かく確認されることをおすすめします。
やりたかったけれど諦めたこと

諦めたことはありません!
準備がギリギリすぎて、担当プランナーさんにもお手伝いいただきなんとか全てやりきりました。本当にありがとうございました!
節約のための工夫

一生に一度の結婚式なのでこだわりたくて、正直そこまで節約はできませんでした。
そのなかでもペーパーアイテムとプロフィールムービーはテンプレも購入せず0から作成したので時間はかかりましたが節約に繋がったと思います!
また引出物袋も持ち込みにしたことで、引出物袋の費用は1/5程に抑えられました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

とにかく、早めの準備と体調管理に尽きます!
準備は本当に大変なことも多いと思いますが、当日は心から楽しめる一日になりますように。応援しています!