

挙式
神殿が2つあり、私が選んだ会場は80名まで招待が可能でした!神社等での神前式では人数の兼ね合いで親族までしか入れない事が多いですが、 友人にも参加していただけるので和装婚を体験していただけて良かったです!

披露宴パーティ
目黒雅叙園の披露宴会場は、お部屋毎に雰囲気が違います! また、お部屋自体の装飾が素敵なので好みの場所を見つけてもらえると思います!
コンセプトやこだわったこと
ゲストとの歓談の時間をたくさん取りたかったので、 お色直しは最小限に、余興などはなしにしました!
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESS和装 1着目

- スタイル
- 白無垢
雅叙園内衣装サロン
白無垢は総花柄のものにしました。
色打掛が先に決まったのですが、 色打掛とは対照的に柔らかい雰囲気のデザインを探しており、その時に見付けたお着物です。
挙式中にゲストが見ている背中部分にもたくさんのお花が散りばめられていて、 真っ白なのに、光の当たり具合で模様が浮かび上がる刺繍の技法も素敵だったので選びました!
SECOND DRESS和装 2着目

- スタイル
- 色打掛
雅叙園内衣装サロン
色打掛は黒から赤へのグラデーションのお着物です!
背中に何羽もの鶴が描かれており、とにかく豪華でした!一目惚れとはこういう事かというくらい、一瞬で決まりました!
SHOESシューズ

和装なので草履ですが、私の成人式の際に、母と祖母が買ってくれた草履を持ち込みました。
色:淡いゴールド
ブランド:銀座小松屋(閉店してしまっています)
雅子様がご成婚の際にお履きになられていた物と同じ草履となります。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

▼メイク
顔立ちがハッキリしているため、濃いメイクには抵抗がありました。 可能な限り普段使っている色で、濃くならない程度に着物負けしないようにお願いしました!
▼ヘアスタイル
白無垢:髪を伸ばしていたので、新日本髪風のスタイルに仕上げていただきました。
色打掛:スタイリッシュに仕上げたかったので、ポニーテールで紐アレンジのみにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

色打掛の時のみ、タッセルイヤリングを付けました!
親友がアクセサリー販売の仕事をしていたので、 親友のお店で購入しました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

白無垢:雅叙園で挙式をした卒花さんが手作りされた、つまみ細工のアクセサリーです!
色打掛:紐のみです。
NAILSネイル
水引ネイルにしました!
和装に合うデザインを探していた中で見付けて、 中高の友達がネイリストだったのでお願いしました!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

メインは紅白ダリアで、季節先取りの桜も使っていただきました! お着物やお部屋の雰囲気を引き立てたく、白をメインにお願いしました!
FOODお料理のこだわり
折衷料理にしました!
特に目玉のフカヒレは、ゲストに大好評でした!
WEDDING CAKEウェディングケーキ
ウェディングケーキは選びませんでした。
WEDDING FAVORS引出物
カードタイプのカタログギフトにしました!
引菓子は雅叙園で人気のデニッシュ、縁起物はドレッシングにしました!
PETITE GIFTSプチギフト

モンロワールのリーフメモリーです!
美味しくて好きだったのと、小分けにされてて可愛いので選びました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪
アイプリモのアンティアーレです!
WEDDING RING結婚指輪

アイプリモのプシュケーです!
アンティアーレと重ね付けが出来るデザインなのと、スパイラルカットでシーンによって使い分け出来るデザインだったので選びました!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

普段はあまり感情を表に出さない父が、 終始にこやかな笑顔で見守ってくれていた事です!中座のエスコートもしてもらえて、とても嬉しかったです!
二人らしさとは

笑顔で過ごす時間を多く作る事です!
結婚式では新郎新婦にスポットが当たりますが、その時間を可能な限り減らして、ゲストと会話をする時間をとにかく確保する事が私達らしさだと思いました!
嬉しかった参加者の反応

神前式に参加出来て良かった!
素敵な式だった!
料理美味しかった!
涙が止まらなかった!
という言葉が多かったです。
私にとって結婚とは

家族が増える喜びです!
実家の家族への感謝が強まる出来事でもあります!
後悔していること
ゲストとの時間をたくさん取りたかったので、 白無垢→色打掛にしましたが、 ドレスが着たかったなという思いがどうしても残ってしまっています。
やりたかったけれど諦めたこと
お色直しでドレスを諦めた事です。
前撮りでドレスを着るからいいよ!とその時は思いましたが、 インスタでたくさんの花嫁さんのドレス投稿を見る度に、こういうドレス着たかったなという思いが捨てきれないです。
節約のための工夫

ゲストテーブルや高砂後ろの飾り棚に並べた手毬、色打掛時に持っていたボールブーケは手作りしました! 装花の金額を節約しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式はお金がかかってしまうので、節約の為に全部を手作りしようとすると、その準備でいっぱいいっぱいになってしまうと思います。
プロに頼るところは頼る、どうしても自分で作りたい物は手作りするというように、 上手く使い分ける事をオススメします!