olive0531さんのカバー画像
olive0531さんのアイコン画像

olive0531

テーマは「大切なゲストと温かい時間を過ごす結婚式」です!
お互い30歳を超えてからの結婚で、ゲストは友人最後の参列になる人も多かったのでおもてなしは妥協しませんでした。

お料理が美味しいことが一番の譲れないポイントだったので、ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)を選びました。
また、THE TREAT DRSSSINGのドレスを選びたかったこともあり、提携していることも式場決定のポイントです。

挙式のカバー写真

挙式

挙式の満足度4
2025-05-31
ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)
100人以下

天井から光が差し込み、明るく温かい雰囲気のチャペルです。
ゲストの席は傾斜があるため、ゲストも挙式の新郎新婦が見えやすく、新郎新婦もゲスト一人一人の表情を見ることができます。86人が入ると結構密でした。

アットホームさを大切にする人には、チャペル自体がそこまで広くなく、バージンロードも程よい長さに感じると思います。
ただ、ボリューミーなドレスを着る場合は窮屈に感じると思います。

披露宴パーティのカバー写真

披露宴パーティ

披露宴パーティの満足度4
2025-05-31
ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)
100人以下
THE BALL ROOM

ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)は人数に合った会場を紹介していただけます。
私たちは一番広い2階の「THE BALL ROOM」を使用しましたが照明がとてもおしゃれで、大きな窓からは緑が見え、天候に左右されず自然を感じられます。
そして、床はカーペットなので重厚感があります。

2階の会場は入退場口が1つのみなのでサプライズ入場はできません。
86人で広すぎず狭すぎず、ちょうど良い広さでした。

基本的に会場はナチュラルに仕上げられており、どんなテーマカラーにも合うと感じました!

コンセプトやこだわったこと

「ドレスとタキシード」「ゲストへのおもてなし」です。

お料理のコースは妥協せず、披露宴の入場前からお食事とお酒を楽しんでいただけるようにしています。

また、それぞれの大切なゲストをみんなに知っていただきたかったので、ゲスト紹介パネルも作成し、当日通路に飾りました。

ゲストとの時間を大切にしたかったので余興はせず、お色直し後は新郎新婦が別行動でゲストとの歓談時間を設け、アットホームでゲストとの距離が近い結婚式にしました!

WEDDING ITEMS
ウェディングアイテム

FIRST DRESS
ドレス 1着目

ショップ
THE TREAT DRESSING

ブランド:Mira Zwillinger
ドレス名:2024SS collection "Suma"

元々海外のインポートドレスを着ると決めており、THE TREAT DRESSINGの花嫁になることが夢でした。
試着前から事前にホームページやブランドの情報をリサーチして「Mira ZwillingerのSumaが着たい!」と心に決めて試着しに行きました。
このドレスを試着した時のトキメキは一生忘れられません・・・♡

透明感のあるドレスには中に大輪の花が開いており、上品で可憐なスタイルは花嫁の美しさを最大限に引き出してくれるドレスで「運命のドレス!」と即決でした。

ファーストミートをするため、旦那さんが「姿を見ていなくても、どんなに高くても運命のドレスならば着よう!」と背中を押してくれてとても感謝しています。

SECOND DRESS
ドレス 2着目

ショップ
THE TREAT DRESSING

ブランド:VIKTOR&ROLF Mariage
ショップの担当は木村様です。
ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)の会場には、カラードレスよりもモダンなウェディングドレスを合わせたいと思い、2着目もウェディングドレスにしました。

1着目が運命すぎて少し悩みましたが、担当の方が「私のこだわりにはこのドレス!」と出していただいた一着です。

肩から背中に施されたリボンやお花、トレーンの波打ちがとても構築的であり、ブランドの特徴が出ていてステキなドレスです。
バックの深いV字が可愛くなりすぎず、大人な女性を演出してくれるところがお気に入りです♡

【新郎衣装のタキシード】
ブランド:RUBINACCI
シューズ:Crockett&Jones
ショップの担当は倉田様です。

新郎衣装もこだわりました!
レンタルのタキシードは購入品と比べると生地の劣化が目立ちました。

RUBINACCIのタキシードはボタンの位置が低く、ベストなしでカマーバンドをしなくてもスタイル良く着こなせるデザインに惹かれました。裏地もおしゃれです。
優しい顔立ちに合うカラーショールカラーのタキシードに決めました。

SHOES
シューズ

1着目:ánuans
ドレスの透明感を損なわないよう、あえてアンクルストラップサンダルにしました。
ネイルもシンプルに透明感を大切にしたことで、ドレスのコンセプトとマッチさせています。

2着目:NICAL
新郎新婦ともに「ブラック」をアクセントに取り入れた2着目は、黒のピンヒールにすることで大人な女性を演出できました。

HAIR & MAKEUP
ヘアメイクのポイント

ヘアスタイルは動きを出すことをポイントにしました。

1着目は「透明感」がとても大切だったので、多幸感のあるナチュラルな美しさを求めたメイクにしています。

2着目は「モダン」をテーマに、目元とリップをやや強調し、ナイトウェディングらしく大人っぽさを出すことをポイントにしました。

ACCESSORIES
アクセサリー

1着目では、ダイヤモンドのみで仕上げました。
エメラルドカットされたダイヤのピアスは、ドレスの透明感を際立たせ、花嫁の美しさを最大限に出せたと思います!挙式では、ドレスの美しさを損なわないよう、グローブはつけずベールもシームレスなものを着用しました。

2着目では「ブラック」をアクセントにし、ピアスは大ぶりのビジューにしました。また、ドレスの花やリボンの立体的なファブリックのアクセントになるよう、ブラックのシアーなお花のチョーカーをつけています。
「モダン」も意識し、ブラックのショートグローブも着用しました。

HEAD ACCESSORIES
ヘッドアクセサリー

どちらのドレスもこだわりいっぱいの一着で、大切なドレスの魅力を最大限に活かしたかったので、ヘッドアクセサリーは使用しませんでした。

NAILS
ネイル

シンプルでドレスを邪魔しないデザインと色にしました。

FLOWERS
メインで使った花や装花のテイスト

担当はplantscollectionの本田様です。

White×Greenをベースにして打ち合わせをしました。
シンプルに抜け感を出すことで、ドレスが映える会場に仕上げていただきました。
メインはゲストとの距離を近くしたいのとドレスを見せたかったのでハイチェアにしました。
ゲストテーブルには卓ごとに異なるフルーツも添えていただき、旬なテイストも取り入れました!

アクセントとなるカラーも取り入れつつ仕上げていただいた会場は、温かみもありコンセプトにマッチしていました。
当日、披露宴が始まるまで会場装花を見れませんでしたが、とっても素敵に仕上げていただき感動しました!

1着目のブーケはドレスの大輪の花をモチーフに芍薬のクラッチブーケをお願いしています。
2着目のブーケは大人でかっこいい感じを出すことをモチーフにしていただき、黒いリボンでアクセントを取り入れました。

FOOD
お料理のこだわり

ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)のお料理はとても美味しいのでカスタムはせず、コースの中で一番高いものにしました。

ゲストからは「今までの結婚式で一番美味しいお料理だった!」と言ってもらえたので、こだわりを妥協しなくてよかったです。

また、お箸で食べられるお料理のため、テーブルも広く使えてゲストからも好評でした。

WEDDING CAKE
ウェディングケーキ

ケーキにこだわりはなかったので、あらかじめ用意されたカタログの中から選びました。

ケーキトッパーが当日の新郎新婦に似ており、ゲストからは「2人みたいでシンプルなケーキもかわいかった!」「会場と2人にとっても合っていた!」と褒めていただきました。

WEDDING FAVORS
引出物

ゲストにはBARNEYS NEW YORKのカタログギフト、親族にはグルメのカタログギフトにしました。
アイテムフェアで試食したPlan・Do・Seeのチーズケーキが美味しかったので、引菓子として全員に用意しました。

PETITE GIFTS
プチギフト

2人が好きな三重県の銘菓「Blancaのシェル・レーヌ」にThank youシールを貼ってお渡ししました。

ENGAGEMENT RING
婚約指輪

ブランド:Van Cleef & Arpels / クチュール
「年老いても素敵につけられる指輪」にしました。
クチュールという、とてもボリューミーで独特なデザインです。

王道のデザインも検討しましたが、今似合うだけではなく、歳を重ねても婚約指輪をファッショナブルにつけられるものを考え、この婚約指輪をいただきました。

WEDDING RING
結婚指輪

ブランド:Van Cleef & Arpels
好きなブランドであり、婚約指輪と合わせました。
シンプルだけどVan Cleef & Arpelsらしいものと思い、ダイヤはないけどVan Cleef & Arpelsと刻印されているペアのリングに決めました。

Q&A
先輩花嫁に質問

結婚式で一番感動したこと

ファーストミートが一番感動しました。
結婚式まで何度もケンカし不安だらけでしたが、ファーストミートをした瞬間「今日をこの人と迎えられてよかった」と思い涙が溢れました。
旦那さんも涙して「一番キレイ」と言ってくれて思い出深い瞬間でした!

二人らしさとは

ゲストの喜ぶ顔をみられる式にできたことが二人らしさだと思います。

嬉しかった参加者の反応

衣装・食事・おもてなし、こだわった全てのことにゲストからお褒めの言葉をいただけて「間違っていなかったな」と感動しました。

特に、1着目のドレスの反応は「見たことない」「想像以上」「これこそあなたのドレス」と本当にうれしい言葉ばかりいただきました!!

準備がとても大変で心が折れそうな時もたくさんありましたが、こだわったポイントをゲストにも伝わっていたことが本当にうれしかったです!

私にとって結婚とは

たくさんケンカをして苦しみながらやり遂げた結婚式は、わたしたち2人のつながりを本当の「夫婦」にしてくれたと思っています。
「大変だった結婚式を乗り越えたから大丈夫!」と、この先の苦労も乗り越えれそうな自信がつきました。

正直、結婚式は挙げなくてもいいかなと思っていましたが、終わってみるとゲストも感動してくれてみんながみんな「本当にいい式だった」と言ってくれて、挙げてよかったと思いました。

後悔していること

当日は本当にあっという間に終わってしまいます。
余興なしでもゲストともう少し話したかったですし、時間が足りないと感じました。

特に、ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)は週末は一日5組ほど結婚式を執り行うので時間にとても厳しいです。

ケーキにこだわりがなかった私たちは、ケーキ入刀やファーストバイトをしなくてもよかったかもと思いました。
実施するのが普通だと思っていたことも見直してアレンジしたらよかったなと思いました。

やりたかったけれど諦めたこと

デザートビュッフェはゲストの人数が多く、会場がそこまで広くなかったので諦めました。
ただ、デザートを5種盛りにしてゲストには満足していただけるようにしました。

節約のための工夫

アイテムフェアに参加して特典をたくさんいただきました。
衣装についても、小物はほぼ持ち込みにすることで費用を抑えることができました。

MESSAGES
後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

ザ・カワブンナゴヤ(THE KAWABUN NAGOYA)は写真や映像、装花が選べるので、こだわりの強い花嫁さまにはとてもよい会場だと思います!

一生に一度の大切な日なので、後悔のないようたくさん情報を集めてステキな結婚式にしてください!

EDITORS' PICKS
編集部が選んだ注目花嫁

テーマから探す

【最新】春婚の式場探し&準備に役立つレポートまとめ
WN編集部が選ぶ おしゃれ花嫁
ステンドグラスが魅力!大聖堂チャペル特集
大切な家族だから♡一緒にお祝いしたい!ペット婚をした先輩花嫁
一流のおもてなし ホテルウェディング集
式場迷子さん必見♡式場探しのお役立ちレポ特集
おしゃれ和モダンなウェディング特集
リラックス&アットホーム 少人数ウェディング集
2022~23花嫁必見【冬婚】レポ特集
自由×開放感!アウトドアウェディング集
和装も着たい♡和婚花嫁さんの実例特集
【式場探し中の花嫁必見】大阪卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】東京卒花の式場選びの決め手
【式場探し中の花嫁必見】神奈川卒花の式場選びの決め手
洗練された気品 大人ウェディング集

エリアから探す

スタイルから探す

LINEウェディングニュース相談カウンター
担当アドバイザーが結婚準備をサポート
何も決まっていない方でも大歓迎
無料相談受け付け中♪
ウェディングニュース相談カウンター
マイレポイメージ

あなたもマイレポを作りませんか?

ウェディングニュースのマイレポで、
あなたの大切な結婚式の記録を残しましょう♡
あなたの経験が次の花嫁の力になります。

保存するには登録が必要です