
kumi.bridal
ゲストとみんなで楽しむ結婚式をコンセプトにしていました。

挙式
ナチュラルにゲストの方にも気を張らず参列していただきたかったので、白を基調としたとてもシンプルな作りの教会にしました。 自然光が入り、とても明るい空間の中たくさんの自然な笑顔が見れたのが良かったです。

披露宴パーティ
入場と再入場で会場に入る場所を変えることができ、どちらから入場してくるのかゲストにドキドキを与えられたと思います。 また、挙式の会場と同様、白を基調としていたので自分好みの会場装飾を行いやすかったです。
コンセプトやこだわったこと
できる限り作れるものは手作りでつくりました。 また、挙式でも披露宴でもゲストのみなさんにドキドキ、ワクワクしてもらえたらと思い、参加してもらうイベントを企画しました。
WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

式場提携のドレスショップ
マーメイドドレスとエンパイアドレスの2wayのウェディングドレスにし、挙式と披露宴入場とで変化をつけました。
SECOND DRESSドレス 2着目

カラードレスが似合わなかった事もあり、2着目も形の違う白のマーメイドドレスにしました。
SHOESシューズ
結婚式のためだけに靴を買うのももったいない気がして 笑 挙式ではもともと持っていた白のパンプスを、披露宴ではビーズのついたオープントゥのパンプスを履きました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

顔が濃いと言われていたので、なるべく控えめに仕上げていただきました 笑 ただ、リップだけははっきりした色をのせていただきました。 ヘアに関しては、シニヨンなどのフワッとした感じにしっくりこなかったので、挙式ではすっきりと纏めてもらい、披露宴ではダウンスタイルにしていただきました。
ACCESSORIESアクセサリー

ハイブランドのものにはあまり興味がなかったので、卒花嫁さんにお譲りいただいたものや、ハンドメイド作家さんが作られたものを使用しました。 首回りを少しでもすっきりと見せたかったので、ネックレスはいっさい着けずに大ぶりのイヤリングを着けました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式時にはイヤリングとセットのビジューのものを、披露宴入場の際にはクラシカルなヘッドドレスを着用しました。
NAILSネイル

昔からとてもファンだったショップの店員さんがネイルのお仕事をされているとInstagramで知り、デザインは全てお任せでお願いしました。 フットネイルは、主人のお色直しのタキシードの色がネイビーだったので、白とネイビーとシルバーの単色ネイルにしていただきました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

特にメインで使ったお花はないのですが、華やかな色合いよりも霞んだ色合いの方が好みだったので、白と緑をベースに霞んだ印象に仕上げていただきました。
FOODお料理のこだわり
料理にはあまりお金をかけられなかったのですが、飲む方が多かったので飲み物はたくさんの種類が飲めるようにしました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

シンプルなケーキを探していたところ、Instagramである卒花さんのケーキがとても理想的で、そちらをベースにスクエア型のシンプルなケーキにさせていただきました。
WEDDING FAVORS引出物
メインの引き出物は皆さんギフトカタログにしました。 親族と上司の方には式場オリジナルのケークシトロンとかつおぶし 女性友人ゲストにはバームクーヘンとナッツの蜂蜜漬け 男性友人ゲストにはバームクーヘンとお茶漬けの詰め合わせにしました
PETITE GIFTSプチギフト
カゴメ リフレッシュスクイーズ
WEDDING RING結婚指輪

Agete
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

主人からのサプライズムービー
二人らしさとは

気を使わない自然体で居られること 友達であり恋人であり夫婦であること
嬉しかった参加者の反応
二人の人柄がよくわかるとてもいい式でした。 手作りとは思えないものがたくさんあって驚いたと言っていただけました。
私にとって結婚とは

生まれ育った家族とは違う、2人で作り上げていく家族が出来る 幸せが何倍にもなる
やりたかったけれど諦めたこと
挙式でリングリレーをやりたかったのですが、どんどん参列者数が増えてしまい出来なかった
節約のための工夫

招待状、ウェディングブーケ、メニュー表、席札は全て手作り 席次表は作っても捨てられてしまう事が多いと思ったので、シーティングチャートとエスコートカードを使いました。 会場装飾は家にある使えそうなインテリアを使いました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

"どんな些細な事でも、少しだけ""あれ ?""と思った事でもなんでもプランナーさんに打ち明けるべきだと思います。 あとあと、あぁすれば良かった、こうすれば良かったと後悔しても修復できない事もあるので。"