

anan
「感謝を伝えたい」
たくさんの思い出を作ってくれた友人。
人生の道標となった恩師。
信頼の姉弟。
愛情たっぷりに育ててくれて両親。
私たちの人生に関わってくれた大切な人たちへ感謝を伝える場を作りたい。
始まりの想いはここでした。
私たちなりの感謝の伝え方は「HAPPY」を届けること。
"何事もたのしむ"ことをモットーにしている2人だからこそ出来る感謝の伝え方だと思いました。
そんな想いに共感し寄り添ってくれるプランナーさん、街の喧騒から離れながらもアクセスの良い立地条件、自由度の高い一棟貸しの素敵な建物、
フレアージュ桜坂を選んだ理由がここに詰まっています。
こだわりの強い私たちが迷わず選んだ、また帰ってきたいと思える、そんな場所です。

挙式
白や緑を基調とし、後方から柔らかい光が差し込むあたたかい雰囲気のチャペルとなっています。また列席者との距離も近いためアットホームな空気でほっと笑顔になる和やかな挙式をすることができました。チャペル内のお花や木などの装飾も選択が可能なため自分たち好みのオリジナルな空間をつくることができました!
ただ、収容人数が立ち見も含めて80名程度であった為、披露宴でそれ以上の人数を呼ぶ方は全員を挙式からの列席は難しいです。わたしたちも20名は披露宴からの参加をお願いしました。

披露宴パーティ
1番のお気に入りポイントは、高砂の横にある大きな窓からたっぷりと自然光が入るところです◎
写真がだいすきなわたしたちは自然光が最も大切だと思っているのでとても満足感のある明るさでした!
広すぎず狭すぎない会場でアットホームな雰囲気を演出でき、会場前方の天井が高くなっているため狭さを感じさせない開放感がありました!
高砂については、テーブルのあり・なしが選べ、ラグを敷くリクエストも可能でした!(これがとっても嬉しいポイントでした)
椅子についてはフレアージュ桜坂の施設内に置いてある椅子であれば自由に選ぶことが出来ます!アンティーク家具の多い式場なので椅子1つ選ぶのもとても楽しむことができました!
列席者のテーブルはサイズが2種類あり、1テーブル最大10名座ることが出来ます。
席配置を決める際にとても重宝しました!
コンセプトやこだわったこと
「おもてなしは自作で」
2人にとって大切なゲストをおもてなしする空間は可能な限り自分たちでつくりたいという思いがありました。
ゲストにとっても2人にとってもたのしい空間になることが重要だったのでコストよりも重視して取り組みました。
結果、ペーパーアイテムや動画等はすべてオリジナル製作!
ウェルカムスペースもすべて自作で他と被らないようこだわり、ゲストのみんながワクワクしてくれるような空間づくりを意識しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- NOVARESE
一目惚れの1着に決めました。
何度も試着には行きましたが、初めて着たドレスから揺らぐことはありませんでした。
背中が綺麗にあいているところや、正面の特徴的な刺繍やデザイン、身体のラインを綺麗に見せてくれるスタイリッシュさがお気に入りでした!
SHOESシューズ

高さのあるシューズを履くことを全力でおすすめします!!
当初、特にこだわりはありませんでしたが持ち込み可能だったのでドレスやアクセサリーに合うようなゴールドのスパンコール系のものを探しました。
ドレスをキレイに見せるため、スタイルを良く見せるためにある程度高さのあるものがいいですよ!と担当のスタイリストさんにアドバイスをいただき高さがあるものにこだわりました!
当日歩きづらいかな等不安もありましたが、写真を見返した際に思い切って高さのあるものを選んでよかったなと心から思いました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

私の中のイメージは、
"挙式はまとめ髪"
"披露宴はかわいさや緩さを出すスタイル"
でした。
色々と考えた結果ピタッとヘアの方が好みだな〜となり、みんなと過ごす時間の長い披露宴でそのヘアスタイルにすることにしました!(自分のすきな姿でいることがベストです)
ショートヘアなのでアレンジは限られましたが、巻いてかわいらしさを出したりピタッとまとめたり変化をつけるようヘアメイクさんとたくさん相談しました。前髪を数本おでこにつけるところもこだわりポイントです!
メイクは挙式がピンクメイク、披露宴はオレンジメイクにしました!
ACCESSORIESアクセサリー

ドレスとヘアスタイルのイメージをベースに挙式、披露宴とそれぞれ選びました!
挙式では柔らかい雰囲気を出したかったのでふわっとお花のイヤリング!
披露宴は目立たせたかったのでサイズは大ぶり、カラーはドレスと合うようなゴールドのイヤリングにしました!
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

元々ネックレスだったものをベッドアクセにしてみようと提案してくださいました!好みのヘッドアクセに出会えるといいですが、私みたいにピンと来なかった方はネックレスも候補に入れてみてください!自由自在にお好きなものをヘッドにも付けられるみたいです!Amazonで頭用のキラキラを購入し疎らに付けてもらいました!華やかになりとても気分が上がりました!!
NAILSネイル

仕事柄ネイルができないのでネイルチップをオーダーしました!
ゴールド、パール、曲線を混ぜ混ぜでこだわりを強く伝えて作ってもらいました!
注意点としては、シールの予備を用意しておくことをおすすめします!
実際に当日1回剥がれてしまいましたが、予備をたくさん持っていたので安心でした!
今は剥せるジェルのようなものもあるようです!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

この会場で結婚式をしたい!と思えた大きなポイントの一つが装花でした!自分好みの雰囲気をつくってくれるんじゃないかと期待とともにとてもたのしみにしていました!
何度も入念な打ち合わせをし頭の中のイメージを汲み取って表現してくださいました。入荷時期が微妙なお花をオーダーしたりしていたので進捗その都度連絡してくださったり丁寧に対応してくださいました。
そんな寄り添ってくださるフローリストさんのおかげで当日は想像以上の仕上がりでした!
内容としては、暖色系とアンティーク感を混ぜたような雰囲気で色味のあるカラーベースにいけて頂きました!
お花だけでなく枝やツツジの葉などをたくさん取り入れたところもお気に入りポイントです!
列席者のテーブルも使いたいベースやお花の色味、イメージを伝え好みの雰囲気に仕上げくださりました!期待がとても大きなところでしたが、大満足の内容でした!
FOODお料理のこだわり

元々レストラン経営をしていたルーツがあることもありクオリティが高くなにより美味しいです!
試食会に参加し夫婦で別々のコースをオーダーし試食させていただきました!
コース内容の一部を入れ替えるなどの対応もしていただけたので、本当に美味しかったと思える方を組み合わせてオリジナルのコースにしました!選ぶメニューによってはゲストが見て楽しめるパフォーマンスも行われるので、そういった選ぶ楽しさもあります。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ブーケの色味に合わせたファレノプシスとゴールドを流れるように載せて、シンプルながらそれぞれが印象付くような一段のウェディングケーキにしました!ケーキスタンドもアンティーク調でとても気に入りました!
WEDDING FAVORS引出物

列席者の方々にはアウトドア好きな私たちらしく木のカッティングボードにしました!
今までにない珍しいアイテムだったようでとても喜ばれました!!
両親には子育て感謝状としてオリジナル写真立てと体重米を贈りました。
体重米を包む生地から生地屋さんに買いに行ったり手触りまでこだわりすべて手作りしました!
WEDDING RING結婚指輪

婚約指輪は SHIHARA double ring
結婚指輪もSHIHARA oval ring
質感は 夫がmatte 私がsilk
重ね使いもできてとても気に入ってます!!
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

夫:式前にサプライズで私から手紙を貰ったこと
友人からサプライズで替え歌を歌ってもらったこと
(サプライズされまくってました!)
私:家族とのファーストミート
ドレス選びに連れて行ってなかったので当日初めてのお披露目でした!ドキドキで緊張でしたがそれ以上に感動するものがありました。
二人らしさとは

ふたりで得意不得意を補い何事にも100%でたのしむこと!!
ハッピーだと思う道に進むこと!!
嬉しかった参加者の反応

友人とのツーショット写真とコメントを待合室の壁に貼っていました!少しでも喜んでほしいという些細なきもちでしたが想像以上にそのきもちが伝わっていてとっても嬉しかったです。
私にとって結婚とは

1人ではできなかったことがふたりだと経験できたり挑戦できたりすることで私たちが大切にしているわくわくの幅が大幅に広がりました。
何事も共有することでたのしさは倍増し悲しさは半減するようになりました。
後悔していること

ドレスを2着着ておけば、、と思いました!
県外の友人が半分以上を締めていたので、みんなと過ごす時間を長くしたいという理由で、お色直しの時間をなくす為にドレス1着にこだわりました。
ですが式から時間が経つにつれ2着着ておけばよかったと素直に思います。
また参列者が全力でたのしい結婚式にしたいと準備を進めゲームなどの時間を取り入れた結果みんなと写真を撮ったり話す時間が結局少なかったように感じました。
参列者に楽しんでもらうことももちろんですが、同時に自分たちの満足度も満たせているかは考えてもいいかも!
節約のための工夫

私たちはこだわりもあって2人ともつくることがすきなので結果として節約になっていたことが多かったように思います!動画はエンドロール以外全て手作り(3本)、プロフィールブック、テーブルナンバー、受付票、ウェルカムスペース、プランナーさんに教えていただいたものは全てオリジナルで作りあげることができました!