

moamoamoa
【テーマ】
お互いの好きなものを取り入れたい!
カジュアル・ガーデン・ナイトウェディング
【式場選び】
お互いに緑が映えるガーデンや
開放感のあるテラス付きの式場が希望でした。
打ち合わせで数回通うことも考え、
出来るだけアクセスの良い式場に絞って見学に。
パラッツォドゥカーレ麻布は、
イメージとピッタリだったので
一軒目にして勢いで決定!笑
緑が映えるガーデンは春にぴったりで、
ナイトウェディングの景色が今でも記憶に残っています。
式中に食べられなかったお料理を、
結び後に控室で食べられるのもおすすめポイントです。

挙式
室内または屋上のチャペルを選ぶことができます。
屋上で式を挙げる予定だったのですが、当日は挙式のタイミングで大雨が降ってしまい、急遽室内のチャペルになりました。
ですが、チャペル内は外が大雨とは思えないほど明るくてとても綺麗!牧師さんのバックには緑が装飾されていて、室内でもガーデンを意識したチャペルは、ナチュラルで可愛いかったです。
80名弱の人数でしたが、少しギリギリのジャストなの広さでした。

披露宴パーティ
4月末のナイトウェディングだったので、
披露宴開始時の入場はまだ外が明るく、
参列者の顔もよく見ることができました。
再入場時には外が暗くなり、
ガーデンテラスのライトアップが
イルミネーションのようで本当に素敵でした。
明るい時間と暗い時間のメリハリがつくので、
ナイトウェディングならではの特別感があり、
ガーデンの開放感も味わえるのが魅力です。
コンセプトやこだわったこと
お互いの好きなものを取り入れたかったので「これだけはやってみたい!」というものをお互い1つ2つ挙げて、それ以外はあまりこだわりすぎずに決めました。
【新郎】
競馬が好きなので席札を馬券にして、入場前にG1のファンファーレを流しました。
【新婦】
ジャニーズが好きなので、入場時と再入場時に好きな曲を流し、再入場時はペンライトとファンサうちわを配りコンサート風にしました。
趣味に偏りすぎてみんなを置いていかないように上手く融合して、バランスが取れたかなと思います!

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ショップ
- PRIMACARA
ドレスショップで最初に目に入ったものでした。
・ハートネックでデコルテが綺麗に見えるところ
・ウエスト部分のキラキラな装飾が可愛くてスタイルアップになるところ
がお気に入りです。
体型や肩幅を気にして、肩を出すのに抵抗が少しあったものの、勇気を出して試着して見るとやっぱりこれが可愛い!となったのを覚えています。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ショップ
- PRIMACARA
・ドレス名:abella
・黄色のような茶色のようなカラー
・光の当たり具合によってはゴールドで可愛い!
・ウェディングドレスと変化をつけたくて袖付き
一見渋め?に見える珍しいカラーですが、イエベには肌馴染みが良く素敵なカラーだと思いました。
こちらは、カラーやデザイン、料金等で色々と迷っていたところ、ドレスショップの担当の方にお勧めしていただき見つけることができました◎
SHOESシューズ
ウェッジソールのように安定感がある形の12cmの厚底、装飾なしの靴です。自前で中古購入したものがありましたが、ドレスショップでおすすめしていただいた靴の方が履きやすく、最終的にレンタルすることにしました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

【ウェディングドレス】
王道なまとめスタイル・ゆるふわお団子ヘア
【カラードレス】
イメージを変えてダウンスタイル
どちらもInstagramで候補写真をピックアップし、ヘアメイクさんにお伝えして相談しました。
【新郎】
お色直しのタイミングで美容師の叔母に前髪をあげてもらい、同じくイメージチェンジしました!
ACCESSORIESアクセサリー

【ウェディングドレス】
・ANNANWEDDINGのイヤリング(メルカリ)
※ドレスのウェスト部分の装飾を活かすため、
敢えてネックレス無しにしてみました。
【カラードレス】
・ANEMONEのゴールドのお花ロングピアス
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

【ウェディングドレス】
・ANNANWEDDINGのティアラ(メルカリ)
・ミディアム丈のベール(友人から借りたもの)
【カラードレス】
・ゴールドの蝶々クリップ(SHEIN)
事前打ち合わせに間に合わず、当日の持ち込みでしたが、蝶々が飛んでいるように綺麗につけていただきました✨
NAILSネイル

シンプルなピンクのジェルネイルにしました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

【イメージ】
ガーデン・ナチュラル・かすみ草
【色】
白・緑
アンティークカラーとも少し迷いましたが、
基本料金内でセレクトしてもらいました。
とても可愛くボリュームもあり、物足りなさは一切感じませんでした!
【ブーケ・ブートニア】
華道の先生をしている叔母に色をリクエストして作ってもらったものです。
緑が垂れるデザインがおしゃれでドレスともぴったりでした。
FOODお料理のこだわり

新郎の希望で、一番リーズナブルなものよりも、ワンランクアップしたコースを選びました。そのおかげか、参列者の友人が口を揃えて「料理がすごく美味しかった」「あのウニの茶碗蒸しみたいなやつが美味しかった」と言ってもらえて、予想以上の反応にビックリしたほどです。
私たちは、披露宴中に食べる余裕はほぼありませんでしたが、結び後にワンプレートにしていただき、控え室で食べることができたのが嬉しかったです。
また、和のテイストが入ったフレンチ料理で、お箸を使えるのも良いなと思いました。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

参考写真を見せていただき、
・ハートのホイップによる縁取り
・筆記体の文字
・フルーツをちりばめ
・いちごとホイップのお人形(追加)→新郎の眉毛を太めに!
をリクエストしました。
ファーストバイトで食べた時にとても美味しくて感動したのを覚えています。パラッツォドゥカーレさんはお食事やデザートがとても美味しいです!
WEDDING FAVORS引出物

持ち帰りの荷物を少なくしたかったので、自分で選べるカードタイプ(紙袋付き)にしました。ご祝儀を想定して、値段を4段階に設定しています。
PETITE GIFTSプチギフト

今まで参列した中でプチギフトでもらったことのないものを…と検討し、ホットアイマスクにしました。
結婚式後の疲れを癒せるもの、普段買わないけどすぐ使えてちょっと嬉しいもの、予算以内のものという条件で考えました!
ENGAGEMENT RING婚約指輪
ずっと普段使いできるような、ゴールドとダイヤの指輪をもらいました。
お出かけや出勤する時にもつけられるナチュラルなデザインで普段から愛用しています。とってもお気に入りです✨
WEDDING RING結婚指輪

プラチナのシンプルなウェーブデザイン、新婦もダイヤなしの指輪にしました。
式前に購入したお店のクリーニングサービスを利用して準備しています。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

式場を後にしてホテルに戻る途中、2人で「あぁ〜楽しかったね〜!」と言い合えたことです。新郎は結婚式をやりたい、新婦はしなくてもいいかなぁという考えでしたが、大変な準備とお金の確保を乗り越えて、最終的に2人で「やって良かった」と笑えたのが何より幸せでした。
また、披露宴入場時の手拍子には胸が高鳴るようなわくわくドキドキを感じ、再入場でカーテンが開いた瞬間のカラフルなペンライトは本当に綺麗で圧倒されました。小さい子供たちもペンライトとうちわを振って楽しんでくれていて、友人がノリノリで歌って踊ってくれたのもとても嬉しかったです!
さらに、新郎からの花束サプライズは全く予想していなかったのでビックリしたのと同時にすごく嬉しかったです。
可愛くメイクしていただき、素敵なドレスを纏って、めったに経験できない魔法のような時間を過ごすことができたと思います。
二人らしさとは

結婚式で表現できたかはわかりませんが、お互いの異なる趣味や環境を尊重できたように感じました。
「ありがとう」は盛大に伝えること、「ごめんね」をちゃんと伝えること、ユーモアを混えて、慣れてしまうとスルーしがちな小さなことでも「ありがとう」を声にして伝えることを日々忘れないように意識しているかなと思います。
嬉しかった参加者の反応

「選曲が良かった」「料理が美味しかった」と言ってもらえることが多かったです。
【選曲】
最近の曲ではなく割と渋めだったり、平成寄りの選曲でした。2人が好きな曲の中でみんなが知ってそうなものを選びましたが、一緒に決めたものを喜んでもらえて良かったなと思います。
【料理】
コースの中に出てきた「ウニの茶碗蒸しが美味しかった」と何人からも言われました。自分が友人の式に参列した際、料理の感想を直接伝えたことがなかったのもあり、「そんなに美味しいと思ってもらえたなんて…本当に良かった!」と思いました。
私にとって結婚とは

結婚して良かったことを1つ選ぶとしたら「毎日会えること」です。
趣味や好きなもの、生きてきた環境はもちろん異なり、譲れない価値観に限って真逆なことが多く、長い付き合いでもぶつかることがありました。それでも、一緒に暮らす中で美味しいお酒やごはんを開拓したり、お互いの好きなものに興味を持ってみたり、2人で何かを決めて買ったり、一緒に過ごす時間が増えたことは何より嬉しいなと思います!
後悔していること
事前に考えておける部分とすれば…
【準備不足】
ギリギリで購入したティアラが、新婦の頭のハチが大きくてサイズが合わず…(笑)
当日になってメイクさんや式場の方に協力していただき、ティアラの端をカットするというまさかの対応後、無事ピンで固定することができました。なかなか面白い思い出ですが、試着せずに購入する場合はご注意ください!
【ドレス】
式場との契約でドレスショップは提携ブランドしか選べない条件だったので、予想よりもお値段が高く感じました。もう少し値段を抑えたかったのというのと、一度きりなので気になるブランドも試着したり候補に入れてみたかったなと思いましたが、結果的には自分の気に入ったドレスを着ることができたので満足しています!
着てみたいドレスがある方は契約の際に要確認です。
【当日】
新婦が挙式でかなり緊張してしまい、挙式の手順がすっぽ抜けてお辞儀を何度か忘れてしまいました。
リハーサルは一度しかできないので、あがり症の場合はちゃんと事前資料を確認しておけば、もう少し余裕を持って楽しめたかなと思います!
また、お色直し後の再入場でファンサを振りまくつもりが、ペンライトの景色に圧倒されて新郎のサービスに気が付かず(笑)おしい…
【お天気】
挙式時に雨が降ってしまい、屋上で挙式ができなかったのが少し残念でした。こればっかりは季節と運ですが、雨女雨男の方はご注意を(笑)
いろんなことを含めて楽しい思い出になったので
後悔はありません!
やりたかったけれど諦めたこと

いくつか予算を考慮し調整しました。
【会場装飾】
ラプンツェルのようなランタンは、さすがに予算オーバーだったので、代わりにキャンドルライトを各席とガーデンに置きました。お色直し後のイベントとしてみんなで楽しむことができたので、むしろこちらを選んで良かったと思います!
【お花】
お花もアンティーク色に課金するか迷いましたが
料理のアップグレードを優先しました。
参列した方の声を聞いて、結果的にはとても満足しています。
節約のための工夫

【お花や装飾】
基本料金内に抑えて、アクセサリーや専用下着などは出来る限りメルカリで購入しました。
【ウェルカムスペース】
自分たちの好きなものを家から持ち寄り、他は全て100均で揃えました。
再利用できるものは式後にメルカリで売りました◎
【ムービー・ペーパー類】
プロフィールムービーは3000円くらいのテンプレートをネットで購入してパワポで編集しました。写真選びに時間がかかり調整も大変ですが、完成して見ると意外と感動します!
そのほか、席次表等はネットで外注して持ち込みしています。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

こだわりすぎないことが平和に進めるポイントだと思います🕊️直前の準備はだいぶハードで〆切に追われるため、計画的に作業することがおすすめです。(私たちはできませんでしたが…)
徹夜すると疲れて険悪なムードになりがちなので、気をつけてください(笑)
わくわくドキドキしながら楽しみに当日を迎えられることが何よりだと思いますので、その気持ちを忘れずに頑張ってください!


























