

_1008.wd
テーマは決めていませんでしたが、ゲストが今までに経験したことのないような私たちらしい結婚式にすることを意識していました。
自分自身もゲストも結婚式への参加が多い年代なので、同じパターンになるのをなるべく避けたかったからです。
サプライズリングやドーナツタワーなどの演出を工夫したり、ブーケを自作したり、お料理もお皿まで選ぶなど細部までこだわりました。
式場選びの際に決め手となったポイントは、もちろん会場が素敵だったこともありますが、それ以上に信頼できるスタッフさんがいると思った点です。
結婚式は自分たちだけで作り上げるものではなく、スタッフさんの協力ありきだと思います。
私たちのこだわりをちゃんと理解し、安心して任せられると思ったことが決め手となりました。
また見学時の仮見積もりが良心的かつ具体的だったこともポイントでした。
大きなお金もかかることですし、かなり迷いましたが、マリエカリヨン名古屋さんにしてよかったです。

挙式
赤い絨毯のバージンロードにステンドグラスというチャペルは、THE結婚式という王道さが好みでした。
厳かな雰囲気が私たちの理想にピッタリで、ゲストからも好評だったように思います。
バージンロードが長いのもポイントです。
演出面では、キリスト教式ベースでもサプライズリングセレモニーを行うことができたり、フェザーマシーンで羽を降らせたりすることもできます。
また、少し狭いですが、アフターセレモニーのスペースも屋根があり、雨天でも心配いりません。
挙式会場までは新郎新婦はリムジン、ゲストはマイクロバスでの移動となります。
ゲストの負担になってしまうかもと不安もありましたが、移動というのが珍しかったようで、逆に面白かったという声もいただきました。
リムジン移動は特別感がりましたし、ゲストも驚いていたのでよかったです。

披露宴パーティ
グリーンをベースにしたクラシカルで落ち着いた会場で、完全に一目惚れでした。
グリーンをベースにした会場は、他にはあまりないのではないでしょうか。
フロア貸切にすれば、となりの会場がゲストの待合スペースとしても利用できたのでよかったです。
コンセプトやこだわったこと
ゲストひとりひとりの心に残る式にすることを意識しました。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

- ブランド
- Myth Mock Moon
Myth Mock Moon MMM0163 off-white
式場にあるドレスの中から選びました。
少しハイウエストになっているので、スタイルがよく見えます。
シンプルですが、バックにはくるみボタンが並んでいてとってもかわいいです。
ドレスのラインが綺麗でボリューム感も◎
またソファ高砂が希望だったので、座った時のシルエットがよかったのもポイントでした。
SECOND DRESSドレス 2着目

- ブランド
- KIYOKO HATA
KIYOKO HATA レディア KH-0486 brown
とにかくキラキラ&ふわふわでゴージャス、主役感があるドレスです。
シンプルなウェディングドレスとは対照的なドレスを選びました。
個性的な披露宴会場の中でも目立てると思ってこちらにしました。
すごく痩せて見えたこともポイントです。
迷いましたが、最後の決め手は母が気に入ったことでした。
THIRD DRESSドレス 3着目

- ショップ
- 楽天市場
二次会ドレス:楽天市場で購入
二次会では新郎新婦共にオールブラックでコーディネートしました。
二次会の2時間しか着用しないことを考えると、あまりお金をかけたくなかったので、楽天市場で購入しました。
SHOESシューズ

ウェディングシューズは式場で追加費用なく借りることができたので、用意していません。
特別歩きづらいこともなければ、見えることもほとんどなかったので、購入せずに済んだのは節約ポイントでした。
二次会のときは、楽さを重視して黒のぺったんこのバレエシューズを着用しました。
こちらは購入しましたが、式後も普通に使用しています。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

メイクはあまりこだわりがなかったので、パーソナルカラーだけお伝えしてお任せしました。
シャドウやリップカラーなどは、ちゃんと相談しながらやっていただけたので特に不満はなかったです。
ヘアスタイルは、それぞれの衣装ごとでチェンジしました。
ウェディングドレスのときは王道シニヨン。
カラードレスのときは長く伸ばした髪を活かしたい&少し変わった髪型にしたいということでツインポニー。
このときは少し分け目も変えてもらいました。
二次会はヘアチェンジの時間があまりなさそうだったので、アレンジに時間がかからないかつオシャレなほうきポニー。
挙式・披露宴でしなかったタイトなヘアスタイルにしました。
ACCESSORIESアクセサリー

《挙式》
スワロフスキーのイヤリングです。
シンプルなドレスだったので、大ぶりなアクセサリーをつけました。
イヤリングはメルカリで購入しましたが、スワロフスキーがゆらゆらとして可愛かったです。
《披露宴ウェディングドレス》
バタフライのイヤリングです。
ヘッドドレスに合わせて、イヤリングはシルバーのバタフライ×パールにし、お花に飛んできた蝶々のようなテーマでまとめました(笑)
メルカリで購入しました。
《披露宴カラードレス》
タッセルイヤリングです。
ドレスが個性的なので、アクセサリーは迷いましたが、グレーのタッセルイヤリングにしました。
《二次会》
イヤリングはヘアアクセサリーの水晶コームに合わせて、水晶のついているものでリンクさせました。
アクセサリーは全てゴールド系で統一しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

《挙式》
ティアラを付けました。
式場でお借りできる中でも大きめのものです。
《披露宴ウェディングドレス》
ホワイトのお花ベースにビジューやパールがついた可愛らしいヘッドドレスにチェンジしました。
メルカリで購入しました。
《披露宴カラードレス》
ブラウンの両面ベロアリボンを付けました。
ヘアスタイルが特徴的だったので、ヘアアクセサリーはベロアリボンでシンプルに。
ドレスのカラーに合わせてブラウンにしたこと、片面ベロアだと安っぽいので両面ベロアにしたのがこだわりです。
《二次会》
二次会はドレスや髪型がシンプルだったので、
水晶コームと金箔で、少しゴージャスにしました。
NAILSネイル

仕事柄ネイルができないので、せっかくならとやりたいデザインを全部入れてもらいました。
ホワイトベースに、シルバーとゴールドの色味をどっちも使ってもらいました。
ポイントで使ったパールや、お花のデザインがかわいくてお気に入りです!
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

装花で使用した花材は
<ゲストテーブル>
・野バラの実
・アンスリウム
・モカラ
・カラー
・雲竜柳
・カーネーション
<高砂>
ゲストテーブル花材に加え、
・アマランサス
・ベロニカ
装花は手作りしたカラードレスのブーケを意識したい!と思っていたので、枝物や実ものを入れてもらいました。
アンスリウムやカラーもブーケ意識です。
フローリストさんと相談しながら、ひとつひとつの花材、カラーを全て自分で決めました。
装花については不安もありましたが、めちゃくちゃ可愛く仕上がっていて、安堵したのをよく覚えています。
値段の割にボリューム感が出せたのも良かったです。
FOODお料理のこだわり

お料理は個人的に絶対に妥協したくないポイントでした。
マリエカリヨン名古屋さんで提供しているすべてのメニューに目を通し、今まで食べてきたフレンチの写真を何枚も添付したかなり気合の入った資料を用意して、総料理長さんとの打ち合わせに挑みました(笑)
予算を決め、色んなコースのお料理を切り貼りしてオリジナルコースにしました。
コースのこだわりは以下の通りです。
・アミューズは脚付グラスで提供かつ、前菜の前に別で提供すること
・前菜は絶対盛り合わせ
・お魚料理は付け合わせやソースでカラフルに
・お肉はカットして断面が見えるように提供すること
・ご飯ものは新婦の大好きな手毬寿司に変更
・ドーナツタワーのお裾分け(ハートのピックは持ち込み)
またお皿についても、お料理の大切な一部だと考えているので、全ての料理に対するお皿も選びました。
ゲストはお料理に大満足してもらえましたし、さすがのこだわりっぷりに驚いているようでした(笑)
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキはありきたりかな?と
思っていたので、思い切ってウェディングケーキをやめて、彼の大好きなドーナツでドーナツタワーにしました。
ゲスト的にも珍しかったみたいで、ケーキじゃないんだね!と好評だったと思います。
ドーナツの新郎新婦がメインのドーナツタワーは、可愛くって写真映えも抜群でした。
演出としては、お互いにファーストバイトのみ行いました。
ケーキ入刀への憧れもあったので、二次会でやりました。
WEDDING FAVORS引出物

引き出物は、友人&職場ゲスト用、親族ゲスト用、祖父用の3パターン用意しました。
<友人&職場ゲスト用>
カタログギフト:カード型・記念品1品選べるタイプ
引き菓子:クグロフティノ
縁起物:みそ汁最中・鯛茶漬け・鰹節のセット
カタログギフトは自分がもらったことのない中で、知っているブランドが1番多いカタログにしました。
<親族ゲスト用>
カタログギフト:カード型・3品or 1品ゲストが選べるタイプ
<祖父用>
カタログギフト:冊子型・3品選べるタイプ
祖父たちはネットでの注文が難しいと思ったので、冊子型のカタログギフトにしました。
想定より多めにご祝儀をいただいた場合のみ、あとから金額に応じてACTUSやDEAN&DELUCAのカタログギフトを式後に追加で贈りました。
PETITE GIFTSプチギフト

<挙式・披露宴>
SOLAN DE CABRASのミネラルウォーター(ブルー)
<二次会>
TIPTREEのミニジャム
ENGAGEMENT RING婚約指輪

GINZA DIAMOND SHIRAISHIにて購入しました。
私が試着して分かった好みのリングの条件
・リング部分にもダイヤ
・中央のダイヤに向かってキュッと細いリング
・カラーがYGまたはYG/Ptのバイカラー
色んなブランドで同じようなリングがありますし、ブランドにこだわりはなかったのですが…
購入の決め手は、彼の強いすすめがあったことと、たまたま担当してもらった方が仲良くしている先輩夫婦を担当した方でもあり、運命を感じたことです。
WEDDING RING結婚指輪

ORECCHIOの safari コレクションのリングにしました。色はゴールドです。
2本のリングを重ね付けしたみたいなデザインがツボでした。
ハーフエタニティ部分には、ORECCHIOの代名詞・四角いエメラルドカットのダイヤが埋め込まれていて、めちゃくちゃお気に入りのリングです。
あまり人と被りにくいブランドだというのもポイントでした。
ゴールドのセットリングが希望だったのですが、彼が男性用のリングを気に入ってくれたことも大きかったです。
裏には彼は私の、私は彼の誕生石が埋め込んであります。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

1番感動したのは、ヴェールダウンのタイミングです。
母が「いってらっしゃい」と声をかけ送り出してくれたときに、胸がいっぱいになりました。
チャペルの扉が開いたときの光景一緒忘れないと思います。
感動もしましたが、基本的にはずっと楽しくてあっという間に時間が過ぎました。
二人らしさとは

私たちの好きなものとこだわりの詰まった空間で、自然体な私たちと私たちにとって大切な皆さんが、いつも通り楽しめたというのが"私たちらしさ"かなと思います。
結婚式の中で、なるべくひとりひとりのゲストに役割を持ってもらえるように、ゲスト参加型の演出をたくさん取り入れたのも私たちらしいかなと思います。
嬉しかった参加者の反応

こんなこだわりの詰まった結婚式今まで出たことない!というような言葉をかけてもらうことがあり、とっても嬉しかったです。
特に頑張ったDIYやお料理のことを褒めてもらえるのも嬉しかったです。
また二次会でエンドロールを上映したときも涙を流しながら見てくれた子たちがいて、それも印象深いです。
私にとって結婚とは

結婚とは、家族になること・新しい家族が生まれることだと私は思っています。
結婚式をして、家と家とが繋がって新しい家族になるということを体感できました。
また両親や親族に花嫁姿を見せてあげられたこともよかったです。
彼との新たなスタートを大切な方々に見守っていただいたことで、より一層身が引き締まる思いでした。
また両親や友人たちとほんとうに楽しい時間を過ごせたことも、結婚式をやってよかったなと思うポイントです。
後悔していること
後悔があるとすれば、親族との写真が少なかったことです。
家族だけのショットを指示書に入れればよかったです。
やりたかったけれど諦めたこと

定点カメラを置きたかったですが、準備する時間がなくて諦めました。
あとはロケーションフォトがやりたかったので、お値段的にチャペルでの前撮りは諦めました。
それ以外はやりたいことは全部やれたと思います!
節約のための工夫

ティアラやシューズ、グローブなど、式場のレンタルで十分なものはお借りしました。
また、フリマアプリを有効活用したり、ペーパーアイテムなどはDIYを行いました。
二次会の開始時間を早めに設定しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

結婚式準備は式場選びやドレスフィッティング、何度もある打ち合わせなど、なかなか大変なことも多かったです。
でもそんな忙しさもプレ花時代にしか味わえなかったことなんだなあと今では思ったりします。
時には旦那さんと喧嘩したりすることもあるかもしれませんが、今しかないプレ花期間を思う存分楽しんでください!
マリエカリヨン名古屋さんでよかったなと思うのは、とにかく私のこだわりポイントを全力で実現してくれようとしたスタッフさんたちがいたというのが1番です。
担当してくださったスタッフさん達なしでは、こんな最高な式にならなかった思うので本当に感謝でいっぱいです。
ずっと打ち合わせをしてきたキャプテンさんが、当日退場前に、サプライズで「おめでとう!!!」と全力で叫んで祝福してくれたのが印象的でした。
ゲストは皆驚いていましたが(笑)