

manapiko
「みんながいて私たちがいる」が結婚式のテーマです。
1日1組限定である点、スタッフさん達の親切さやフレンドリーさ、自由度の高さが式場の決め手となりました。
また、担当プランナーさんだけでなく、スタッフさん全員が、爽やかで親切に接してくださり、とても嬉しかったです。
プランナーさんの提案力も素晴らしく、安心してお任せすることができましたし、こだわりが強い私にとっては、ここの自由度の高さがとても合っていました!

挙式
真っ白なチャペルに、緑と陽の光が映える素敵な空間でした。

披露宴パーティ
横長の構造で、後方が数段高くなっており、会場のどこからでも新郎新婦が見える点が良いなと感じました。
コンセプトやこだわったこと
ゲスト全員が主役のように楽しめる式にすることにこだわりました。
受付からメインパーティーまでの間、さまざまなミニゲームを通して、ゲストに“式中で使えるお金”を稼いでもらいました。稼いだお金で特別なドリンクを注文できたり、最終的にはオークションを行って用意した景品をゲットできたりする参加型のアトラクションを準備しました!こちらはプランナーさんからご提案いただいた演出です。

WEDDING ITEMSウェディングアイテム
FIRST DRESSドレス 1着目

ブランドやドレス名は不明ですが、シンプルさがとても魅力的なウェディングドレスです。
SECOND DRESSドレス 2着目

こちらもブランドやドレス名は不明ですが、ブラウンのカラードレスです。シルエットや色味がとても好みでした!
SHOESシューズ

身長が低いのでヒールの高いものを着用しました。
HAIR & MAKEUPヘアメイクのポイント

挙式ではシンプルなシニヨン、ガーデンに出る時には編みおろし、カラードレスではダウンスタイルにしました。
ドレスがシンプルだからこそ、ヘアスタイルで印象を大きく変えることができたと思います。
ACCESSORIESアクセサリー

挙式時は小ぶりなパールのシンプルなピアス、ガーデンでは花びらをモチーフにしたパーツとパールを使用した長めのピアス、カラードレスでは黒のビーズを使用したリボンのピアスを着用しました。
HEAD ACCESSORIESヘッドアクセサリー

挙式時は花モチーフの小ぶりなヘアアクセサリー、ガーデンでは小さな花のパーツとパールを使用した長めのヘアアクセサリーを編みおろしに巻き付けるように着用しました。
カラードレス着用時はボルドーのリボンです!
NAILSネイル

パールのような色味と、ピンクのマグネットネイルを組み合わせました。
FLOWERSメインで使った花や装花のテイスト

薔薇や百合などを使用し、黒とボルドーをメインカラーにしました。かっこよく、そして華やかになるようにコーディネートしていただいています。
花の名前には詳しくなかったので、フローリストのパルテールさんにお任せしましたが、イメージ以上の仕上がりに感動しました。
FOODお料理のこだわり

思い出の料理や食材を取り入れることができるコースにしました。コースに出てきた牛ステーキは、ゲストからも特に満足度が高かったです。
WEDDING CAKEウェディングケーキ

ウェディングケーキではなく、ラーメンセレモニーを行いました。お色直し後に、一般的にはケーキが運ばれるところを、ラーメンの丼にしました。
ケーキ入刀ではなく、スープ入湯ということで、二人でスープを注ぎ入れた後、二人でそれぞれ麺を一気に啜ったことがポイントです。写真的には地味だったかもしれませんが、オリジナル感がありゲストも興味津々でした。その後スイーツバイキングとともに、同じラーメンを振る舞い、ゲストからも好評でした。
WEDDING FAVORS引出物

ゲストの手荷物を少しでも減らせるよう、カタログギフトを選択しました。
PETITE GIFTSプチギフト
プチギフトは、パパブブレのキャンディです!
WEDDING RING結婚指輪

EXELCO DIAMOND (エクセルコダイヤモンド)の指輪です。シンプルで、少しひねりのあるデザインを探していました。そこでご紹介いただいたのが、ダイヤが四角くカットされた、なかなか見かけないデザインのリングです。一目惚れして即決しました。
Q&A先輩花嫁に質問
結婚式で一番感動したこと

最後にゲスト全員から花束のサプライズプレゼントがあったことです。
メインパーティーの最後、新郎謝辞の後に担当プランナーさんへお礼の気持ちを込めてサプライズプレゼントをしたところ、その後ゲストの皆さんから花束プレゼントのサプライズをお返しされました。持ちきれないほど、たくさんの思いがけない花束サプライズに感激し、大号泣でした。笑
二人らしさとは

ありのままでいられることです!
嬉しかった参加者の反応

ゲストも参加する場面が多く「今まで参列した結婚式とは全く違うもので、とても楽しめた」という声が多かったです。
私にとって結婚とは

お互いの違いを受け入れ、尊重し、補い合いながら同じ道を進むことです。
後悔していること
会場にスマホを持参することです。介添えのスタッフさんに預けそびれてしまい、私たち目線の写真が撮れず、少し後悔が残りました。
やりたかったけれど諦めたこと

諦めたことは特にありません!
節約のための工夫

式場で借りられるものを、事前に聞いておくことです。私たちは、リングピローやウェルカムスペース等で使用できるものがあるかを確認しました。
MESSAGES後輩プレ花嫁さんへのメッセージ

分からないことはその都度プランナーさんに確認することは大事だなと思いました。思い込みなどでお互いに齟齬が生じないよう、何度もたくさん確認をしたことで、イメージの共有が上手くできました。
また、打ち合わせ初期に、私たちのプロフィール等を記入する用紙をいただいた際、担当プランナーさんにも同じ用紙に記入してもらいました。お互いのことを知ることですぐに打ち解けられて、その後の打ち合わせもとっても楽しかったです。